奈良散策 第1058弾
2月3日、早朝の散歩のときに撮った写真です。

この日の月はちょうど半月でした。

電柱の上でカワウがシルエットになっていました。


こちらはアオサギ。

今日は雲が多かったので、東の空は異様な色をしています。


時間が経つとますます奇妙になってきました。


最初のため池に行ったときに何か白っぽいカモが飛び立ったような気がしました。それで2番目のため池に行ってみました。やはり、ミコアイサがいました。



ミコアイサは2-3羽いるようです。

なかなか明るくなりません。ツグミもこんな感じです。




東の空はますます変になっています。まるで山が燃えているようです。

3つ目のため池に行ってみました。ここにはカルガモがいました。

そして、コガモ。


カルガモの脚は赤いのですね。

また、コガモ。

4つ目のため池はソーラーパネルで埋め尽くされていました。


わずかに残った池にキンクロハジロがいました。


金魚池の縁に異様なものが見えます。


いつも見ている黒ブチ猫でした。私のつけた名前では黒ブチ1号。

最後はツグミの群れです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます