時々行く黒羽ふるさと物産センターに併設されているのが、このくらしの館。100年以上も前の茅葺きの民家で、自由に入って見学出来る。囲炉裏も台所と座敷の2カ所にあり、とても広い豪勢な農家だ。今日買い物に行ったついでに、久しぶりに座敷にあがってみた。こういう民家、大好きだ。落ち着く気がする。
買い物、目当ては、アイソ(ウグイ)の塩焼き。
ここは、山菜も豊富。シドケという、聞き慣れない山菜が、あったので、買って来た。調べたら、別名モミジガサともいうらしい。あのヤブレガサの仲間らしい。
ヤマブキも出ていた。キャラブキ、今年は、どうしようかと迷っていたが、買ってしまった。キャラブキ作ることにした。まず、米のとぎ汁で、茹で始める。
今夜は、田舎暮らしならではの夕食になりそう。
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
買い物、目当ては、アイソ(ウグイ)の塩焼き。
ここは、山菜も豊富。シドケという、聞き慣れない山菜が、あったので、買って来た。調べたら、別名モミジガサともいうらしい。あのヤブレガサの仲間らしい。
ヤマブキも出ていた。キャラブキ、今年は、どうしようかと迷っていたが、買ってしまった。キャラブキ作ることにした。まず、米のとぎ汁で、茹で始める。
今夜は、田舎暮らしならではの夕食になりそう。
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。