富山城は、明治維新に廃城になっている
昭和29年、空襲で焼け野原になった富山市の復興事業の完了を機に
富山産業大博覧会が開催され、その時に新しく建設されたのだ
私が、移り住んだ当時富山は、戦後まだ15年しか経っていなかったんだ
しかし当時それを想起させるよすがは、何もなかった
住んでいた路地裏の平屋の家の粗末さが
今から思えば、焼け跡に取り敢えず建てた家だったのかなと思う
富山城の中は、郷土博物館になっている
天守閣に登れば、今の富山の街が一望できるだろうと登ってみた
青空に浮かぶ白い山並
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/c65afa63361981bda3f86967d16bd1bf.jpg)
富山市庁舎展望塔からは、更に高所からの展望ができるというので登ってみた
高さは、111メートルあるそうで、すごい
北アルプスの峰々を望遠鏡で眺めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d8/fc1b0947ed63000a4cded6a481067954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/1d47d5a84bbbc62111a4a6a331c4cb8d.jpg)
帰途に着く前に富山駅のきときと市場で昼食と買い物
土曜日で、混み合っていて評判の回転寿司は、長い列で諦めて
空席のあるお店へ
ホタルイカの沖漬けや白海老の天丼など富山らしい物が満載の定食
手頃な値段で食べられた
追加で深海魚げんげの唐揚げも頼んだ(写真忘れ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/c7b23d1414e53be89a74433aa883c45a.jpg)
飲まないつもりが、隣席に生ビールが、運ばれて 羨ましそうにしてるので
やっぱり頼んでしまった
振り返れば、当初のミッションをほぼクリア出来た
いい旅でした
もう一度、来れるといいな
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
にほんブログ村
にほんブログ村
昭和29年、空襲で焼け野原になった富山市の復興事業の完了を機に
富山産業大博覧会が開催され、その時に新しく建設されたのだ
私が、移り住んだ当時富山は、戦後まだ15年しか経っていなかったんだ
しかし当時それを想起させるよすがは、何もなかった
住んでいた路地裏の平屋の家の粗末さが
今から思えば、焼け跡に取り敢えず建てた家だったのかなと思う
富山城の中は、郷土博物館になっている
天守閣に登れば、今の富山の街が一望できるだろうと登ってみた
青空に浮かぶ白い山並
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/c65afa63361981bda3f86967d16bd1bf.jpg)
富山市庁舎展望塔からは、更に高所からの展望ができるというので登ってみた
高さは、111メートルあるそうで、すごい
北アルプスの峰々を望遠鏡で眺めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d8/fc1b0947ed63000a4cded6a481067954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/1d47d5a84bbbc62111a4a6a331c4cb8d.jpg)
帰途に着く前に富山駅のきときと市場で昼食と買い物
土曜日で、混み合っていて評判の回転寿司は、長い列で諦めて
空席のあるお店へ
ホタルイカの沖漬けや白海老の天丼など富山らしい物が満載の定食
手頃な値段で食べられた
追加で深海魚げんげの唐揚げも頼んだ(写真忘れ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/c7b23d1414e53be89a74433aa883c45a.jpg)
飲まないつもりが、隣席に生ビールが、運ばれて 羨ましそうにしてるので
やっぱり頼んでしまった
振り返れば、当初のミッションをほぼクリア出来た
いい旅でした
もう一度、来れるといいな
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
![にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ](https://b.blogmura.com/art/watercolors/88_31.gif)
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31.gif)