![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ca/fa468b31241b86b4c147df50542c3b84.jpg)
高校の同窓生が、上京したので
一緒に、武相荘を訪ねました
古い農家に白州次郎、正子夫妻が、移り住んだのは
昭和の初め、戦時中をここで農業をして暮らし
終戦後は、吉田茂に請われて
進駐軍との交渉にあたり
憲法の作成にも携わり
用が、済めば
忽然と政治の表舞台から引き
武相荘に戻り
元の暮らしに戻ったと言う
伝説的な巨人は
しかし、この武相荘での暮らしの中では
等身大のチャーミング、ハンサムマンだったようです
展示品の彼の作ったパンケース
パンチングボードで、風通しをよくした
その箱には、
きっと手作りのどっしりしたパンが
入れられていたのでしょう
古いものを愛おしみ
暮らしの中に取り入れながら
心地よい空間を作る
そんな夫妻の生活が
あちこちに偲ばれました
残念ながら、館の中は、撮影禁止でした
買い求めた絵はがきから、ちょっとだけ
正子の書斎、執筆していた机です
とても落ち着く空間
もし、正座が、大丈夫なら
私も、こんな書斎が、欲しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/d334d48f45111124ee21b561fca83db8.jpg)
お土産の陶器
小さいけど陶芸作家もの
さて、何に使うと思います?
箸置きぐらいの小さな一品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/45c042f3d9aab67050dbc5775ebcd2fe.jpg)
さて、当日の私の装いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/86/39e8d8f6805a7ed4a62ed5359b0b69d5.jpg)
母の道行きコートを解いて縫ったチュニック
初めての着物リメイク
この日、初めて着て出かけましたよ
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
![]() | ![]() ![]() |