夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

ひじきの煮物とおつまみです~(ノ・∀・)ノ

2011-12-26 07:08:26 | おうちのごはん

しまじろうぼっちゃまが負傷してから~数日が経過したところで~ヽ( ・∀・)ノ

カラダをなでると~あちこちがボコボコしています~おっ・・・コレは~

きっとカサブタができているのですね~ねこのカサブタはがすの大好き~ヽ(*´∀`)ノ

Dscn3890

ホラホラ~見て見てー!めちゃめちゃ毛がくっついてて~ゴージャスでしょ~

コレが途中でちぎれないようにはがせたら~願い事が叶うの~(人´∀`)←デマです

ぴょん吉兄さんのカサブタも~こーしてよくはがしてたなあ~・・・

Dscn3881

ぴょん吉兄さんは~ガブガブはしなかったのよ~~!。・゜・(ノ∀`)・゜・。

ちょっと痛かったのか~しまじだからなのか~愛の反撃にあってます~

さーひとしきり遊んだところで~ゴハン作ろうかな~ヽ(゜∀゜)ノ

Dscn3829 Dscn3830

カラダによく効くひじきの煮物~海藻類のビタミンミネラル食物繊維と~

大豆パワーと緑黄色野菜がいちどに摂れる~チョー優れモノな煮物です~ヽ(・∀・ )ノ

ひじきを戻したら~水洗いしたのちに炒めていきます~海藻臭さがとれるのね~

Dscn3831 Dscn3834

だしを入れる前に~にんじんもちょっこり炒めると~にんじんの大事なビタミンである~

カロテンの吸収力が強まります~脂溶性ビタミンなの~( ̄ー ̄)b

だし2カップを入れて~沸騰したらとっとと調味料を入れていきます~

すぐ火の通るものばかりなので~煮込む必要もなくってカンタンです~(ノ´∀`*)

砂糖大さじ3・酒大さじ2.5・しょう油大さじ4で~しっかり味に仕上げます~

Dscn3838 Dscn3860

10分少々弱火でコトコト煮たらできあがりです~アタシもダンナちゃんも大好きな一品

乾燥ひじき20g前後で鍋いっぱいに仕上がります~せっせこ食べてもよし~ヽ( ・∀・)ノ

小分けにして冷凍するもよし~2週間ほど保存がきくのです~いったん冷えてからね

そして~ココからはゴハンのおかずとゆーより~おつまみ方向へ傾きます~(・∀・)ノ

Dscn3951 Dscn3952

以前から~チーズだけ包んだチーズ餃子はちょこちょこ作っていたのですが~

ツナマヨ餃子も美味しいことを知ったので~コラボレーションさせてみよう~

餃子の皮を12枚~チーズ3個は小さめに切ります~欲かいて大きめにすると~(´゜ω゜`)

包む段階で~皮が破れるというアクシデントに見舞われた経験があるのです~

Dscn3953 Dscn3955

皮の内側外周に~薄く水を塗ってチーズとツナマヨをのせたら~二つ折り~(ノ´∀`*)

ヒダを作ると揚げの段階で~中のチーズが溶けてもれ出て~

揚げ油がヒサンなことになった経験も~持ち合わせているのです~(ノ∀`)タハー

Dscn3959 Dscn3960

パリっと揚げて~軽く塩をふればできあがりです~

ツナマヨに塩味があれば~ふる必要はないかもしれません~(*´ω`*)

Dscn3962 Pc250097

卵フィリングとチーズはサイコーに合いますよ~←卵どっから出てきたー!

皮はサクサクパリパリで~もっちりチーズとツナマヨは相性いいのです~

ツナマヨに玉ねぎのみじん切りを混ぜてもヨカッタかな?子どもが嫌がるか~(;^ω^)

その子どもたちを~久しぶりに遊びに連れてきたのがコチラ

Dscn3944 Dscn3949

秦山公園です~ココの全貌を写真に収めようとして~断念・・・広すぎる~ヽ(`д´;)ノ

しかも午後14時前で早くも日がかげりはじめてて~子どもはほたえてるけど~

大人は寒くって~すぐ車に逃げ込んじゃった~:(;゛゜'ω゜'):サムィー

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

子どもはかぜの子なので~全力を出し切ってふわふわドームで遊び倒していました~ヾ(*´∀`*)ノビビリ姉妹なので~ローラーコースターには全く上がっていませんよ~( ・´ω・`)

カンタン料理はズボラ向き~わんぽっち♪

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする