夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

中華料理華鳳へ行ってみました~(。・∀・)ノ

2019-02-07 05:54:46 | お店のビバトロミ

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーはねこトイレの上で日向ぼっこ中です

山は日照が少なくて昼に日がさしたと思えば14時にはかげっちょるもんね(*´з`)

けんどホラおんもではまだ鳴き声がヘッタクソなウグイスの声も聞こえてきゆうで

くろすけはずーっと窓ガラスにへばりつくイモリやカエルを待ちゆうも啓蟄はまだだよー(≧∇≦)

そんなこの日はあのお店へ行ってみたくて桟橋通をゴーゴー

中華料理 華鳳 高知市桟橋通1丁目12-22 TEL088-832-4946 営業時間AM11:00~PM19:30 定休日 月曜と火曜 地図はコチラ 駐車場 ないんですが・・・

ココに中華料理店があるコトはだいぶ前から知っていましたが

なかなか営業日に当たらなくって月曜と火曜がお休みながや(´・∀・`)ヘー

しかもこの界隈へ来るとついSOBA屋さんに吸いこまれてしまうイッツミーテヘ

入店したのは11:20でしたがほかにお客さんはナッシングーまだ昼前やしね

どのテーブル席へも座りホーダイなのでイチバンまんなか席へそっと着席(*´σー`)

デフォのラーメン550円をはじめ以下の麺類はどれもほぼ600円のラインナップ!

チャーシューメンも600円なんすか?かなりリーズナボーだわさだわさ

メニューをひっくり返すと一品料理がコチラもほぼ750円ゾーンでございますわよ

くらげ酢物900円てのがどんなボリュームなのかチョット気になりつつ

一級酒とゆーコトバを久しぶりに見ました!さいごに見たのは昭和だったかも( ゚Д゚)ナツカシー

いまで言う純米酒かな?などと考えているとチャンポン600円がキターヽ(*´∀`*)ノ

オーダー時にお店のマダムから「あんかけやけどかまん?」と望むトコロでやんすよ

ふるんふるんなあんかけから中華屋さんのイイ香りがほわわわーんとヨダレ出る―(o゚▽゚)o

ではトロットロなトロミをずずずzーっと複雑なベースにこっくりオイスターの旨味が!キャー

そして・・・そして広大なトロミ大海からトロミ引力に負けじとうぉりゃーщ(゚Д゚щ)

エッジは丸めでわずかにヒネヒネしている中細麺さまが初めましてー

タップリな旨味トロミをまとってムッチリとハゲしくアッヅイ!麺も高温!(´~`*)

茹でたて麺とアツアツあんかけオンリーですがハフハフすする手が止まんねーっす

トロミの中には炒めたキャベツ・玉ねぎ・もやし・キクラゲ・ブヒ肉がイッパイ入ってて

飾り切りが施されたコウイカがめっちゃやわらかくってモチモチだっぺやー

正体不明な旨味が複雑に野菜もピッカピカな麺もトロミごっとゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「イモリさんやカエルさんに会いたいでっしゅーよ!にっへ~」

夏の間は窓ガラスの裏側から追いかける遊びをずっとしよったもんねビビリのくろちゅ

だけど彼らはまだ冬眠中なのだよ春になったらまた会えるさー

 

 


人気ブログランキング

中華料理店のビバトロミは抵抗できないくらい大好きでございますわよ高知では五目そばにトロミをつけたモノをチャンポンと呼ぶことが多いのです~どーしてこーゆう食文化になったのかは知らんくてスミマセン(*ノωノ)

にゃんずともども春が待ち遠いっすーってわんぽっち♪ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする