天候 曇り
気温 平年よりかなり高め
積雪 まったくありませんでした。
スキー場に着くと駐車場はこの気温上昇によりまるで3月の雪どけの朝のようにガッチリ凍りつき危険な状態でした。
それもあり通常通り動き出した第1リフトB線に乗り降り場から今日は無難な圧雪斜面に滑り降りました。
ひどいアイスバーンではありませんでしたが圧雪斜面とは言え踏み固めが甘くでこぼこが目立つかたいバーンにさっそく手こずりました。
今日は第2リフトは定時に運行されました。
昨日から2/3ほど圧雪されたみずならバーン(通称弾丸コース)に第3リフト乗り場下からトラバースして向かいました。圧雪斜面とは言え第1リフトの斜面より圧雪が甘くさらにうねりがありました。ここをより慎重に滑り降りました。
そこをものともせずに滑り降りる外国人スキーヤーのリーダーに、はまるでかないません。
今日は、最初から非圧雪斜面のスラロームバーンはあきらめて行きませんでした。双子峠からの斜面に滑り降りました。ここは、3月並みの気温上昇により早くもところどころに土が露出しコース幅がびみょうに狭くなっていました。
今日は、第3リフトまで足を伸ばしました。ここの斜面が一番状態が良く主にここを滑り降りました。