
なまちちヨーグルトを買いまた。
真言宗智山派 湯殿山の金剛珠院のご朱印は昨年に女性住職さんに判子を御朱印帳に押しもらいました。その場所は旧医大のあった内丸の裏通りになります。まあ外見は今まさに改築中になりガラスサッシに玄関が囲まれますます寺院には見られ無くなりました。金剛界・胎蔵界の両部大日如来様を御本尊とする真言宗智山派の寺院です。ホームページより
看板には湯殿山祈祷所とあります。以前はここ通るたびあやしい宗教施設と遠巻きにしていました。中は割と広くこぢんまりとしたふつうのお寺さんになります。岩手三十三観音霊場七番のご朱印も両開きの同じく片方に御詠歌が印刷された書き置きになります。岩手三十三観音霊場により御詠歌とご朱印が書かれたもなどのとさまざまありました。ここでも最初は六番は片面のを出されました。七番は両開きを出されました。どちらも女性住職と違ってご朱印にしわが寄り交換を申し出ました。結果はおもわしくありませんでした。判子が斜めだったりともう少していねいにとは言え連正寺(300円)岩手三十三観音霊場のご朱印一枚(200円)では致し方なかったでした(笑)がっかりしたけどとりあえず椅子を借りて本尊を前にけたたましく響く電動工具の音に負けじと般若心経と観音経を読み上げました。誰も出てこないのであいさつをして電動工具の音に見送られ金剛珠院後にしました。
真言宗智山派 湯殿山 連 正寺 の女性住職さんから手渡されたありがたいです。それをさっそく家に帰りこのようにBIG JHONの手作りのデニムサコッシュに御守護つけさせていただきました。ご利益がありこの先1年を無事にすこやかに過ごせますように(笑)今日はいったん家に戻り本町にある連正寺にこの御守護をつけたサコッシュを肩にかけ自転車で向いました。
真言宗智山派 湯殿山 連正寺 のご朱印は和紙に判子を押した小型になります。