ここでパンをそれも必ずプチピーを買います。
以前の休憩場所は、道の駅めがね橋を利用していましたが、ここのパンが人気な事もあり休憩場所がここにかわりました。
そのプチピーを買いにレジに並んでいるとそのパンのやわらかさを試すかのようにビニール袋の上から指で、チョンチョンと突っついて確認しているおばさんの姿にはあきれました。
よゐこのみんなは真似しないように!!
以前の休憩場所は、道の駅めがね橋を利用していましたが、ここのパンが人気な事もあり休憩場所がここにかわりました。
そのプチピーを買いにレジに並んでいるとそのパンのやわらかさを試すかのようにビニール袋の上から指で、チョンチョンと突っついて確認しているおばさんの姿にはあきれました。
よゐこのみんなは真似しないように!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/006994060c1f9921448adeb893de1bb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/c7686288a9daea51718110dd48391080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/5be924e98624050cfde90d66e2300e41.jpg)
ボランティアの役得と言ったら何ですが、各地から送られて来るお菓子をいただけます。
今日は、高知県南国市の(株)スイーツシューラスクをいただきました。
塩キャラメルの風味がかおるパリッとした歯ざわりのあるラスクでした。
茶畑のレストランステラモンテにランチを久々に食べに行くつもりが何と今日は貸し切りの案内が出ていました。
そこでわが家から次に近いのが初駒になります。
ここの本日のおすすめランチは、天丼になり昨日は、うどんに天丼でした。ここはそばとの組み合わせになります。
昨日と似たような組み合わせにはなりましたが、他に行くのも億劫になりここに入りました。
そこでわが家から次に近いのが初駒になります。
ここの本日のおすすめランチは、天丼になり昨日は、うどんに天丼でした。ここはそばとの組み合わせになります。
昨日と似たような組み合わせにはなりましたが、他に行くのも億劫になりここに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/95588194340e8f8d385835971aea5626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2f/79cc9f3b0a3ef3ecc5cb1e3a2274e84c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/404c1e2248a4ea953d1ce84c9db33b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/704fca13fcd7fb94a1761ef4d527fa80.jpg)
姫神山の帰りはたいがいはゆぴあすで入浴して体を浄めてから食事をします。 ここは、ランパスにも載っていましたが、冬場の行動半径から離れていたので今日は久々にうどんで食べました。
数あるメニューの中からひな玉うどんに、ミニ海老天どんにしました。
何時もながら細かく麺は少なめに、ネギ抜きをお願いしました。
出されたミニ海老天どんには海老天が二本ものっていたので海老一本と野菜天をひな玉うどんに浮かべて食べました。
変わったら事と言えばメンバーズカードがお楽しみカードになっていました。 確かメンバーズカードは、20スタンプで好みのうどんが一杯食べられるようでした。
お楽しみカードだと10スタンプで300円分になるようです。
ちなみに今日はメンバーズカードからお楽しみカードにスタンプを移動してもらえました。
おすすめは、感謝うどんになります。天ぷらがつきます。これを別のせと言うと皿盛りにして出してくれます。
お気に入りは、鯖塩のおにぎりにひな玉か、夏だったらぶっかけを食べていましたが、残念ながら鯖塩のおにぎりは無くなりました。