バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

ハンディライトジェントス・ネクセラ901D

2014-06-30 01:59:32 | 世田谷ベース


今まで使っているのは、ジェントスのSG-220の明るさが100ルーメンタイプになります。これにとくに不満はありませんでした。
最近は明るさが200ルーメン以上の物も多く見られます。しかし電池のライフサイクルが短く例えば4時間とは言え寒い時期にはこの時間にはおよびません。
そこに、最近目にしたはジェントス・ネクセラ901Dは180ルーメンになります。
電池のライフサイクルが八時間と長めになりこれだと電池切れきを心配する事も少なくなりこれを買うことにしました。
電池は単4が3本になり手になじむ大きさは使い勝手が良さそうでした。
明るさが調整できクイックフラッシュ機能もあり非常時にも役だちそうです。 明るさをローモードにしても十分な明るさがあり、電池のライフサイクルも55時間もあり心強くもあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・そば道場わんだい農園高原そばクロステラス産直賢治の大地

2014-06-29 16:04:59 | グルメ

乙部のそば打ちから帰り、家で新聞を見ているとクロステラスでもわんだい農園のそば打ち体験の募集がありました。
事前申し込みの必要がなく早速、今日行ってきました。
一番乗りでした。併設された賢治の大地館の産直主催になります。ここでそば粉(二八小麦粉、そば粉)650円を買います。
今日の場合は講師と一対一になり一連の打ち方を修得するのには、これが一番になります。
いわゆる、水回しは、熱湯では無く、水を用い粉にまぜました。
この方が粘りが出にくくなる反面、粉を痛めないとも言われます。
確かに熱湯風呂は、俺も苦手です。
段取りは、何処も似たり寄ったりですが、微妙にちがいまとめは、練ったそばだんごを斜めに寝かせ円錐形にします。
これを立てて上から押しつぶして円い台形にします。 まん丸にしてからでも良いような気もします。 さらに手で外側に周囲に押し出すようにして広げます。
ここまでは、良かったけど棒に巻きつけて伸ばすのが、やはりうまく行きませんでした。
仕上げは講師の方にしてもらい最後は包丁で切り無事にそばを打つ事ができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちそば体験二八そば天狗の里

2014-06-28 01:23:40 | グルメ



会場 乙部地区公民館
昨年も同じ会場で二度そば打ちました。
三台の調理台にそれぞれ五名に別れ女性講師の元でそば打ちをしました。
今日は二八そば(小麦粉二そば粉)で打ちました。 和気あいあいでにぎやかにそれでいてけっこう美味しい手打ちそばができ上がりました。
冷たいたれは講師の勤める産直、天狗の里自慢のたれになりやや甘口になりおかわりもして鱈腹いただきました。
12月にも年越しに向けたそば打ち体験が今年もあるようで今からそれが楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおふなトンゆるキャラ

2014-06-27 03:22:07 | 日記
 最近何かと話題なおおふなトンの由来を聞かれました。
以下は、携帯電話で調べたホームページよりです。
しかしふれあいサロンの車中これではなっとくしてもらえませんでした。
その上、何故おおふなトンと言うのか調べろと言われました。
後半に続く
平成25年2月、銀河連邦サンリクオオフナト共和国PRキャラクター「おおふなトン」が誕生しました。
 これから、おおふなトンは大船渡市を代表するマスコットキャラクターとして、全国の皆様に大船渡の魅力と元気をお届けいたします。
 応援よろしくお願いいたします!


このページのお問い合わせ先
企画調整課 地域交流係
電話番号:0192-27-3111(内線216)

に問い合わせた結果をお知らせします。
大船渡市が、キャラクターの名前の公募しました。 公募の中からおおふなトンに決まったようです。
単なる語呂合わせになり深い意味はないようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船渡ふれあいサロンたこ焼き震災ぱる・よど・ならボランティア

2014-06-26 13:35:43 | グルメ









会場は末崎の大田の仮設住宅の集会室になりました。
集会室についた早々すでにぱる・よど・ならの生協ボランティアの人たちが集会室を陣どりたこ焼きを焼いていました。
用意した手芸どころでは無く何時もの喫茶の用意もそれどころではありませんでした。
カセットコンロ式たこ焼き機を使いお手伝いをする事になりました。
最初は要領が得ずにだんだんになれ、まん丸になり大阪の人たちにおほめの言葉をいただきました。
集会室に集まった住民たちにも本場大阪のたこ焼きをまんきつできたようです。
土佐からのお茶の差し入れもありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする