アグローの全国大会で板宿に昨日から実家に泊まりつつ通って来ています。
板宿は、30年も前に歯医者に通っていた場所だったけど、全く様子が変わってしまってて、なんでだろーって思ったら、当時は駅も線路も地上にあったわ!
いつからなんだろーって調べたら、、
震災の日を最後に既に建設中だった地下駅地下線路を完成させることを優先して地上駅、線路は廃止になったそうな、、
鉄道マニアの方のブログで知りました。
昔の駅の写真とかもあり、あぁ、私の知ってる駅だーっと思い出しました。
震災当時は横浜にいたので、詳しくは知らないけど、大開駅が崩落したのは知っていた。
しばらくまた山陽電鉄と震災の記事を読んでしまったわ。
商店街とか懐かしい感じはまだまだあって、うれしくてうろうろしたいけど、時間はない、、(T-T)
神戸に来るとどうしてもノスタルジックになってしまう。。