マルタ日記

感謝な出来事。聖書からのみことば。
思いのまま吹く風と共にきらきら輝くキリストの花嫁の日々

地震

2008-07-24 | 日々の出来事
またまた夜中に地震。
大衡は震度4でした。

隣の家に子どもたちが泊まっているので、ちょっとヤバ~と思ったけれど、みんな無事でなによりでした。電話をかけて無事を確認したあと、隣を見るとちゃんと勝手口を開けて非常口確保してるじゃなぁ~い
みんな慣れていまする。
安心しました。

でも、朝、どうだった?と声をかけると、怖くて寝れなかったとな。
まだ結構かわいいじゃなぁ~い

そういえば、地震の直後、三男くんを呼んで、彼がベッドから起き上がったとたん、ザァーザァ~となんと、たんすの上にあった碁石が器ごと三男くんが寝ていた頭のところに落ちてきて、実は間一髪だったのですよ。落石事故です。

よかったよかった。直撃しなくて。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿

2008-07-23 | 日々の出来事
今日は次男くんの友だち5人!が隣の今は空いているおばあちゃん家でお泊り。自分たちでご飯も作ったり洗濯もしたりと合宿のノリ。
もちろん、遊ぶための合宿。
夜を徹して遊ぶのだろうけれど、なんか楽しい思い出を作って欲しいです。

それに今日は祈祷会だったので、殊勝にもみんな出席していた。
司会の子に、「中学生たち、どんな感じだった?」と聞くと、次男くんが照れている感じだったので、みんな照れてる感じで出席していたと。
でも、初めての教会体験です。
み言葉が心に残ればいいな。

ところで、今日明日と二泊するらしい・・・。
遊び疲れてぶっ倒れないか心配

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚まし時計

2008-07-22 | 日々の出来事
夜中に、どこかでなっている目覚まし時計の音で目が覚めた。
子どもたちのか?と思いきや、外から聞こえてくる。
女子寮からの?と考えながら聞いていると・・・・
「カナカナカナカナカナカナ・・・・・」
もしかして、蜩(ヒグラシ)?
夜中なのに、しかも途切れることなく必死で鳴いているヒグラシでした。
おかしいでしょう


結構夜中に起こされるのは、動物の声で。
横浜に住んでいた時は、暴走族の音で目が覚めていたのに・・・。
どちらがいいといえば・・・

どちらも夜中に起こされるのは嫌です・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨・・・

2008-07-21 | 日々の出来事
予報はくもりなのに、しとしとしと、雨雨雨。
今日はバーベキューをする日だったので晴れて欲しかったですが。
でも、結構雨の中でもがんばれましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友よ。

2008-07-20 | みことばの種

「友よ。あなたの罪は赦されました。」ルカ5:17-26

主日礼拝でのメッセージ。
私たちを友と呼んでくださる主。
そして、今日のまざらいんの箇所は主の晩餐でユダの裏切りもちらっとお話ししたけれど、ふと思い出したのは、そのユダに対しても主イエスさまは、語りかけられる。

「友よ。何のためにきたのですか」(マタイ26:50)

イエスさまという友だちに対して誠実であるか疑わしい。
都合のいい時に利用しているだけ。
してもらうばっかりで、お返しのない状態。
相手が思うほどに、自分は思っていない状態。

こんな友達イラナイ~という友だちになっていないか。


でも、それでも、主は、「友よ。」と呼び続けてくださる。


感謝でまた涙が出そう。

そんな友だち、ほかにいないね。

そんな友だちになりたいね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んでもらう

2008-07-18 | 読み聞かせ・朗読・本
今月は毎週、読み聞かせの講習会があり、参加している。講師の先生が読んでくださる絵本を聞きながら、やっぱり絵本は読んで聞かせてもらうのと自分で読むのとは大違いだなと改めて思わされた。
「かっぱかぞえうた」を講師の先生が読んでくれたけれど、今までその本を何度も手にとって見たことはある。でも、子どもに読んで聞かせてみようとは思わなかった。けれども、講師の先生が読んでくれているのを聞いているととってもいい感じだった。

みんなで読みあいっこが必要だなぁと思わせましたよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大泣き集会

2008-07-18 | 日々の出来事
今日のアグローの集会はなぜかみんな泣いてしまった。
わたしは始めてのキーボードとリードでいっぱいいっぱいだったけれど、満たされつつ賛美していた。けど、残念な事にみんなの方を見る余裕はなかったので知らなかった。後で聞くと、みんななきむし大会のように泣いていたらしい。
いろいろ神さまに触れられて、悔い改め、癒されて、解放されていたのかな。

私は私で、昔となりに住んでたマー君が火曜日に癌で亡くなったことを話そうとしたとたん、涙があふれてきた。泣くとは自分では予想外で、何で涙が出るのかびっくりだった。マー君の死を聞いたときも泣く事はなかったのに。

みんなで一緒に泣いて、笑って、すっきりした集会でした。
一緒に泣くとなぜかみんな仲良くなった感じ。

今後ティッシュ係が必要だと言う話しまででてきましよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貪欲に

2008-07-15 | 日々の出来事
神さまに求めて祝福を勝ち取っていったヤコブのように貪欲になれたら。

昔から親におねだりはしない子だった。
照れくさいからか、どうしても欲しいものが特になかったのか。
あるいは普通に欲しいものがねだる必要もなく与えられていたからか。

だから、おねだりして人に何かをしてもらう事に対して微妙に嫌な感覚がある。
自分がされることも、人が他人にそうするのを見ても。

基本、あっさり人間なので、貪欲とか「あっ、結構です」ってなる。

でも、それではいけないな。
主を知ることを切に追い求めて、貪欲になっていこうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年代順聖書通読

2008-07-15 | 日々の出来事
今年は年代順聖書通読Chronological Bible Reading Planをしている。それで最近の通読箇所なのだけれど、旧約聖書の箇所がコロコロいろいろなところに飛ぶ。
ヨナ書が第二列王記の間に入ったり、イザヤ書が入ったり。
だいいち、列王記と歴代誌の同じ記述を一緒に読めるのがいい。

いろいろと勉強になって結構おもしろく続けられる聖書通読です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜しまれる主

2008-07-15 | 日々の出来事
「わたしは、この大きな町ニネベを惜しまないでいられようか。そこには、右も左もわきまえない十二万以上の人間と、数多くの家畜とがいるではないか。」ヨナ4:11

主は人を惜しまれている。
ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つことを望まれている。

主の望みを私の望みとして、
「救霊の思い」を熱く持ち続けなければ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする