goo blog サービス終了のお知らせ 
■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 




TOP画像は粟穂をバックに幸せそうな顔全開のちゃうサン。
水浴び後なので羽がほんのり濡れてます。




さて、今から大好きな粟穂を食べますよ。

ちゃ「見ててね。」


美味しそうなのをよーく狙って・・


それっ


ガツガツ


「うっまあ^^」


しばし余韻に浸ってるようです。





こんなちゃうサンの顔を見ていると、もっと沢山ドンとプレゼントしたくなるな・・



部屋の中にも粟穂コーナー。(粟穂置き場の全貌画像は前記事のこの写真を参照)


・・と。
いつもならちゃサンのテリトリーなんですが


今日はちーさんが、がっついています。


前もってちゃうは追い出しておいたので


粟穂置き場はC天下。

ち「これこれ。この味。」

ポーカーフェイスのちーさんでさえ顔を緩めてしまう、粟穂の威力は凄いです。

ちーさん、美味しそうなのを引っ張り出して心行くまで食べ続けてました。


ちゃ「・・・。」

ちーさんがその場を離れて、やっとちゃうの番が来たのに、もう殆ど無いよ・・。


ちゃさん、まずは八つ当たりでカゴにガブガブッと攻撃してから・・

少し残っていた粟穂を発見したので、すかさず前に周りこむ。


ニヤリ。

でも粟粒が殆ど見当たりません・・・ちーさん綺麗にたいらげてたみたい。


かわいそうなので粟穂を少し追加。

※追加したと同時にめざといちーさんにマークされてます;
ちーさんに狙われてるとも知らず、残り粟穂を喜んで食すちゃさんでした。


それにしても粟穂の吸引力って凄い・・。
穂になってるかなってないかの違いだけではない、
何か隠された秘密があるんでしょうか。不思議です。




おもちゃと粟穂、どっちにするかな?



【おまけ画像】
ビローンと伸びたちーさん。

ペンギン並みのボディです。




にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。

Web拍手へのお返事:
Yさん:軟体動物(笑)にはさすがに及ばないとは思うものの、鳥は本当に体が柔らかいですよね。
特に首周りは凄い。白鳥なんか、ヘタにナ根の手入れをしたら首が絡まりそうです^^;
ちゃサン、お腹に顔を描いてふらののヘソ祭りに出れるかもしれないです・・ヘソは無いけどね、、
クリスマスCGの、袋の中の中身へのコメント、とても嬉しかったですよー^^
12月は毎年喘息が悪化し始める時期で、+普段よりもアレルギー原因になる食べ物を摂る機会が増える為、過労・体調が思わしくない時に
飲み会があると結構ツライ場合が有ります。これが暖かくなる4月くらいまで続いて・・・まあ、一時期のあまりに酷い時に比べたらマシ
にはなったのですが、外食が連続するとやはりダメみたい、、心配してくださってありがとうございます。
カゴにちゃうが張り付いている写真をゲットしてくれてありがとう^^光の当たるバランスが
良かったのか、鮮明で綺麗な写真が撮れたようです。指は包丁で少し切った時だったかな?
いつも何処かしらにバンソウコを貼ってるなあ、私は。
眼鏡って不思議ですよね。家の人間も眼鏡をかけてるんですが、外したときと明らかに顔のイメージが変わる・・
ある意味お気軽な変身アイテムですよね、、
オカメの頭かき・・放っておくと延々とやらされるのです。2羽同時に頭を下げてくると、両手を使って頭をなでてる状態になるので
他のことが何も出来なくなります・・でも、こういう時飼っている鳥が2羽でよかったなあ、と。
2羽以上だと順番待ちになる鳥さんが現れてしまうので・・あ、でもその時はYさんに受け持ってもらったら良いのか^^

Kさん:
(本当に今更ですみませんが)あけましておめでとうございます^^
こちらこそ年賀状ありがとうございます。あのバンドのカウントダウン!参加するだけで充分若い
と思います、、大晦日に外出なんて私の場合10年以上前に行ったきりです。寒く無かったですか?
でも熱気ありそうだからむしろ暑かったのかな?^^
楽しまれたのなら何よりです。こちらこそよろしくお願いいたします。








コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





TOP画像はまだ換羽に成りたての頃のちゃサン。
ちゃうがもしこのくらい大きかったら、抱き心地良さそうだなあ。
フカフカして温かそうです。

ちゃうさんの羽は今現在も抜けに抜けまくってます。

熱心に羽の手入れ。



1枚ずつ丁寧に。


ちょっとお手伝い。


のびかけの尾羽はそっと扱います。


お腹の手入れを始めると、何故か脚を上げてしまうちゃう。





例によって換羽中はよく遊ぶようになるようで

――さて、ちゃさんは何処に・・?



いたいた。







とても嬉しそうです。


なんか、ツチノコみたいだね、、


換羽中でも楽しまなくっちゃね。




【おまけ画像】
Cちゃんひどい!特集

換羽中は、素直に頭をなでさせてくれるちゃサン。
ちゃ「いい気持ち。」

C「なんかむかつく!」

ちゃ「ぢゃああぁあっ!




ちゃ「うふふ、美味しい^^」

C「Cもご飯っ!」

ちゃ「うぢゃああっっ!




C「Cも水浴びっ」

(↑画面には写りませんでしたが、上から降ってきたCにちゃうは水浴び場所から追い出されてます)

仕方が無いのでちゃうサンの為にタッパーを追加してあげました。

C「♪」
ちゃ「・・。」

ちゃサン、Cの羽毛が飛んできて鼻にくっついたので凄く嫌そうです、、






「もう、やんなっちゃう。」  換羽でお疲れ気味のちゃサン。

「ZZZ・・」


C「ちゃう邪魔!」

・・不憫なちゃさんの日常写真でした。
(いじめられる方がいじめる方よりもIQは高くなると思うよ・・。)


※決してちゃうがいじめられるのを待ち伏せしてカメラを構えている訳では無いです、、
ちゃサンを写してるとCが乱入して、こんな写真が撮れてしまうのです・・



ちーさん≒ジャイアン、ちゃさん≒のび太

「ちゃうのものはCのもの、CのものはCのもの。」




【おまけ画像2】
「ぢゅっはー♪」









にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。


※クリックしてくださってる方、本当にありがとうございます。
更新の励みになってます。



web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。




※コメント無しで拍手してくださった方々も、本当にありがとうございます。
更新の励みとなっております。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )





今回は実家へ・・・ここ自宅から車で10分足らずの場所に
ちゃうとちーさんを連れて行った日のお話です。



TOP画像は実家で突然、猛烈に甘えてきたちーさんの写真です。
この写真だけ見ると上品で良い子に見えますかね・・

初めて目にする方へ。家の2羽は仲が悪いです。普段はちゃう(ノーマル♀)の方がちーさん(ルチノー♀)にいじめられてます。
右上のカテゴリー:不憫なちゃサンシリーズに今までのいじめられっぷりを列挙してあります。




事の起こりは、先月の27日、住んでいる社宅に火災警報器を設置しましょう、と言うことで。

全ての部屋に設置する以上、工事の方々が来た時に鳥サマ達が隠れる場所が無いなあ、と・・
注意書きに(異臭・騒音・埃が出ます)とあったのでそちらも心配で。

今回初めて近場の実家に避難所として数時間お邪魔していたわけです。



車の後部座席にちゃう・Cの入ったカゴを私が支えつつ、家のKの運転で実家に向いました。




到着直後の様子。

ちゃ「・・・・。」 C「・・・・。」

いつもと違う環境に2羽とも冠羽総立ち、しばし呆然としていました。
左横にある黒っぽい箱はちゃう卵が入ったゴミ箱です。ちゃサンが抱卵中だった為、念の為一緒に持ってきました。


(10分ほど経過。)


ちーさんの方が先に落ち着いてきたようで、カゴの入り口を開けたらすぐ出てきました。


出てきた直後。さすがのちーさんも緊張してアンテナ総立ち、体も細くなっていた訳ですが


何故か私のヒザにやってきて頭をなでろと要求してきました。












「・・・。」

ちーさんのヘレヘレまぬけ顔を見て安心したのか、

ちゃうサンも出て来ようとして扉に張り付いてきたので、そっと入り口を開けてみました。


羽をブンブン振って自分を奮い立たせています。

それはもう、かなり長い間勇気を出すためにぶんぶんぶんっとしてました。




ちゃサン、カゴの上に登ってゆったりと羽の手入れを始めました。

と。



えぇえっ!?





結局ちゃサン、、またかごの奥に引きこもってしまいました。
(せっかく出てきたのにね・・)

可哀相に心は虚ろ、怖くて固まってます。

・・と、

Σちーさんいつの間に!?


あっ・・

かじられてる・・

「なにするんぢゃぁあっ!」

「Cちゃん酷いっ!」
少しの間、ちゃサンの冠羽がよれていました・・。まさに泣きっ面に蜂
いつもはこんなことしないのに・・・妙にちーさんのテンションが上がっています。

その後もちーさんのKYで挙動不審な行動は続きます。



(30分くらい経過。)

家の母親と「ちーさんは元気ねえ」と言うような会話を交わしてフと目を離していたら

なんと、怖くて固まってるちゃうの元へ・・

ち「よっこらしょ。」

ちゃサン、目が点。
いつもなら先に誰かが入ってるかごの中へ進入することなんて皆無なのに・・
Cの行動が読めないです。

「ふう。」

ガツガツ。

「ちゃう、これうまいよ。」「あっちいけ!」

「うまうま。」


(もう嫌。早く帰りたい・・)





実家の母親にも甘えて。

大満足のちーさんでした。

※ちなみにちゃうサンは私と家の人間以外の人間に対して非常ーに恐怖心を持っている為、
この日は結局私と自分のカゴの半径1M以上の場所には行かなかったです、、







他家に行くと、いつもよりも更にちーさんが張り切ることが判明しました。
思わず調子に乗ってしまうタイプなのかもしれません。




【おまけ画像】
さて、家に帰ってきて。
ちゃうが真っ先にしたことと言えば、いつもの場所に設置した
ゴミ箱の中に速攻で潜り込んだこと。

すぐに目がトロンとしてきて

ZZZ…

ちゃサンお疲れ様。


【おまけムービー】
ちなみに、とりつけてもらった警報機の音が
↓(mixiにアップしてる動画です。mixiアカウントが無いと見れないです、すみません、、)
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=1862772&video_id=716388

このちーさんの鳴き声と警報機、音域、鳴ってる長さ、2度繰り返すところ、と全てそっくりなので驚きました。
ただボリュームはCの2~3倍くらいかな。2、3羽のちーさんが一斉に↑ムービーの鳴き方をすれば、
普通に警報機の音として使えそうなのです。

オカメインコの呼び鳴きは人間の耳が嫌でも捉えやすい音域のようで。
ちーさんが叫んでる時は眠っていてもすぐに飛び起きてしまいます。
警報機の音にまで採用されるなんて凄いね(笑




ちーさんで始まってちーさんで終わる記事でした。



っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。

※クリックしてくださってる方、本当にありがとうございます。
更新の励みになってます。



web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
WEB拍手へのお返事:
>Dさん
楽しいコメントをいつもありがとうございます^^
抱卵中は母性本能が目覚めるんでしょうか、いつもよりも大人っぽく、お母さんっぽく
なるようです。ゴミ箱の中にはむきえさを少量ばらまき、粟穂を1~2本入れてるんですが、
むきえさよりも粟穂の方が減りが早いです。

ちゃうの羽繕いしてるスペースはいつの間にかバードジム化してしまった洗濯物ハンガーです(笑
全貌はこんな感じ。

私のパソコン机の左横に設置してあるんですが、齧られて消耗、補強したり、劣化したものを新しいものに取り替えたりするうちに
意図せずしてどんどんデザインが変わってきています^^;
ちーさんの先が痛んでいたしっぽ、先日スルっと抜けてしまいました。換羽では無いはずなんですが・・痛んでるとトカゲの尻尾のように
切り離されてしまうんでしょうか・・さすが、ちーさん。

>Kさん
こんにちは^^
今月はおかげさまで4個で止まりました。今年に入って6・6・4と・・既に16個も産んでしまってます(TT
でもここ最近暑くなった為か、若干発情が遅れてるような気も・・・このまま産まないでいてくれると良いんですが、、
私も卵を温めてる時の鳥さんが大好きで。
苦痛さえなければ、好きなだけどうぞ、と言う感覚でいられるのになあ・・。
そう言われてみると、粟穂はオカメインコの最強グッズのような気がします。
とりあえず一緒にでかけることがあったら必ず1羽に1本必須アイテムですよね(笑

※コメント無しで拍手してくださった方々も、本当にありがとうございます。
更新の励みとなっております。




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )





嬉しそうなちゃう。

何をしているかと言うと・・

Cが家の人間と一緒に別部屋に行ってる間に、特設ガジガジコーナーで遊んでる訳です。
以前の特設コーナー関連記事



「Cちゃんが居ない今は、全部ちゃうのもの。」


「大好きな角っこも全部ちゃうの。」


「♪」


とてもうれしそうです^^;



「!?」

・・おっと、Cの鳴き声が聞こえたね。


顔が緊張してる・・
いつもCが上から降って来てちゃサンを踏みつけ、この場所を取っちゃうからね、、
「まだCちゃんはあっちに居るから大丈夫だよ。」


弛緩した。





残念ながら、キクスイさんで買っていたこの竹炭塩土、
昨年で販売終了となってしまったのであとストック2袋しか無いのです・・。

小出しにしてなんとかしのいでますが、もっても今年いっぱいですかね(TT
2羽がヒナの時から大好きだった物なので出来れば再販して欲しいです、切実に、、







満足そうな顔でクチバシをジョリジョリしているちゃサン。
大いに堪能できたようです。ヨカッタね^^





【戴いた年賀絵】
mixiでのお友達の、鳩森さんに描いて戴いた年賀絵です。
(※事情あって小さなサイズでの展示となってます)

鳩森さん家で飼われていたぴーちゃんと、家の2羽を描いてくださいました。
みんな目がウルウルしていてとても可愛いです。
ちゃう、C、こんなに可愛く描いてもらってヨカッタね^^
改めてありがとうございます・・!



【おまけ画像】
冬C。
モフ度MAXだ。


少し前までのるんとしていたCも今ではもっふりしてます。
冬季限定マジック、可愛さ何割か増し^^(夏比)





にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。

web拍手を送る

>Web拍手へのお返事:
>nさん:家に来るスズメ達、いつも窓越しに鳥と密接している人間を見ているためか、
多少警戒心が薄くなってるのかもしれないです。でも1Mの距離で大きなカメラを向けても
怖がらないのは驚きです。シャッター音にもびびらないし・・・オカメが小心すぎるだけかな^^;
nさんのご近所、凄い。鳥パラダイスでは無いですか!(笑
近くでボウシインコを見れてしまうのは良いなあ^^
年賀絵見ていただいてありがとうございます。
来年はウサギと鳥の掛け合いで行くと思いますよー・・しばしこのパタンで描いていきたいなと思ってます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします・・!




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





掃除後、真っ先にお気に入りの場所を確保して幸せなちーさん。

この場所”についての補足はコチラ↓
【関連記事】以前のおじゃま鳥の記事

足元にはおやつの麦が置いてあります。

誰にも邪魔されないで至福のひとときを送るちーさん。



と。

最近麦の美味しさを知ってしまったちゃサンが近くまで飛んできました。


ちゃ(ちゃうも麦欲しい・・)
C(やらん)


ちゃ(・・・!)
C(♪)


あっ・・

普段消極的なちゃサンが、私の手から離れ

よっぽど食べたかったのでしょうか、ちーさんの目の前に降り立ちました。
さすがのちーさんもびっくり。




麦場ゲット!
でも既に、全てちーさんが食べ終わった後でした(・・。

ちーさんの食べかすを嬉しそうに噛み締めているちゃサン。
相変わらず不憫な鳥です。




C(ねえねえ、あのちゃうどけて)

でもちゃサン、夢中で羽の手入れしてるからね・・。

ちゃ(♪)

どけてくれないなら頭かいてくれ。



ぐりん。


満足したかな?






にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村 イラストブログ 動物イラストへ
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
っと来る記事があったらクリックしてね。ランキングに追加されます。

↓にWEB拍手を付けてみました。クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。
web拍手を送る





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )





バックに花をしょって登場のちーさん。
(無理なく色が溶け込んでるような)

抱卵モードに飽きてシャバに戻って来たちーさんは案の定、
ちゃうが居ても居なくてもお構いなしの傍若無人モードでGO。

早速遊び場所を奪われたちゃう↓


(ちゃうの場所が・・)


弱気なちゃうは、近くの餌をつつき始める。

当然のように我が物顔で遊び続けるちーさん。



・・。

ちーさんも意地汚い&強引な食べ方を実行してました。
家のがトロいのか、それともオカメ全般がこうなのか、、



【おまけ画像】
久々の弱虫ちゃ画像。

抱卵のために滅多に姿を現さなかったCが
机の上で闊歩しているのを見て、びっくりしていた時のものです。

例によってプルプル震えてます。



こちらは本日の画像↓
餌の取り合いで負けたちゃサンはこの場所まで走って逃げてきて・・


・・。


Cが大きな声で鳴くと↓

・・・・。

不憫過ぎ、、



参考:今までの弱虫記事↓
2006/01/05
2007/01/09


(鳥ネタ専門のランキングです)










コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )





タイトルがちゃう”なのに、何故にCの画像が貼ってあるのかは
丁度去年の今頃の記事、
弱虫ちゃう/2006年01月05日
を見ればすぐにお解かりになるかと・・
今の季節、抱卵の為に過剰にナイーヴになっているこの黄色い重量タンクがいきなり空から降ってきて、
ちゃサンの背中にズシっと乗っかる為、ちゃサンは気が気でない訳です;
(なんか、そんな妖怪いませんでしたっけ?)



さて今回の弱虫画像は↓
「上からCが降ってくる・・」
「(下方で)ドスン」目測を誤ったらしい。


何の進歩も無い隠れっぷりです・・。
Cが去るまで小刻みに震えながらもじーっと我慢して隠れている姿がなんとも言えないですヨ、、








私だって、こんなに重たそうな鳥が・・自分の体重の1.5倍近くあるヤツが毎日毎日、
背中に降ってきたら嫌だな・・。





Cの抱卵期はまだ続きそう。ちゃさん、も少しガンバレ;






(鳥ネタ専門のランキングです)








コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




+-
せっかくひな祭りなので家の2羽のひなの頃の画像をアップしますー。
※以前HPにてアップしたものです。


家に来て10日後くらいのちゃうです。
今見るとあまりオカメインコっぽく無い気がします。
この頃クチバシはまだピンク色でした。今は真っ黒(笑

私の後をぢゃーぢゃー鳴きながら何処にでも付いて来ました。
鳴き方はとても静かで優しかったです・・ライバル?Cが来るまでは^^;


ちゃさんの友達が欲しいなあ、と思い、約1ヶ月後に家に来たちーさんです。
Cは来た当初から老け顔でした。(歳はちゃうと同じか数週間くらい若いはずなんですが・・)
声もだみ声?で、誰が聞いてもグイヨ!と言っているように鳴くのです。

購入したお店で毎日頭をかいてもらっていたようで、手に乗るとスっと頭を下げてかいてくれと要求していました。
この頃はムキオーツ麦ばかり食していました・・って今もですね;

※ちゃうに対しては頭をかいてあげようとしたり、とても友好的な態度を示していました。


しかし、ちゃうはワガママだった。

ちゃ:ここはちゃうの場所!Cちゃんは来ちゃだめ!
C:麦が食べたいよ~(;;


ちゃ:あ、こんな所にお水が。
C:今だ!(パクパク)


ちゃ:?なんか変な感じ。
C:ぐぃ~(ウマウマ






ちゃ:Cちゃんのそれ(クリップ)いいな。
C:(楽しいヨ!


ちゃ:ちゃうちゃんによこしなさい。
C:やだ。

ちゃ:よこしなさいったらよこしなさい!
C:やだやだやだ!

ちゃ:♪(ゲットした)
C:ぐぃ・・(泣


・・ちゃさん、性格悪いです(笑
ペットショップでセキセイインコのヒナの中に放り込まれた状態で売っていたので、
他のオカメとの交流経験が殆ど無かったのが理由なんじゃないかなあ・・とは思ってるんですが・・。
しかも手づかみされ、あおむけにされた状態で強引に給餌されていたし(TT
ショップの人がやり方を知らなかったのだろうけど。
(Cはたくさんのオカメ達と一緒にヒナ時代を過ごしてきたようです)

↑上画像の頃は、まだCの事を怖がっていませんでした>ちゃう
でも、何回も邪険にされたら温厚なCもさすがにキれますよね(・・。

単純に相性が悪い、と言い切ることが出来ない事情が(特にちゃさんの生い立ちの方に)あるように感じてます。





(鳥ネタ専門のランキングです)





コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




新年早々、Cとちゃうが空中バトルを開催。当たり負けしたちゃサン(Cが背中に乗っかった)は、凄い速さで一直線にカゴへ走って行き、安全な場所へ避難(・・。



Cはなかなか立ち去らず、辺りをウロウロしています。
(注→鏡を見ヨ)


可哀想なちゃうはカゴの隅でプルプル震えてました。
怖い時に震えてしまうのは全ての動物の共通症状なんでしょうか;




以前の弱虫画像↓
(全てCにいじめられて大急ぎで隠れたものです。)





チラチラとCの動向を伺っています。









コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )