■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 




もう2回寝るとお正月です(今夜を入れないで)
写真はウトウトと気分の良いちーさん。
光の加減でちょっと濃いめの顔立ちに見えるような。



さてさて、今年度はお世話になりました。
来年もまたよろしくお願いいたします。

・・多分今年中は、ここの更新は出来ないと思うので
(出来たとしても画像アップはしないと思います)
少し早いですがご挨拶させて頂きます。


ちゃう、C、来年もまたよろしくね。









コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





可能ならケーキとかチキン(笑)とかあげたいんですけどねー。
無理なのでイチゴをあげてみたら、やっぱり怖がられて逃げ回ってました^^;

で。
焼き芋でメリークリスマス!と。
家の2羽は栗や焼き芋が大好物なのです。
誕生日やクリスマスなどにごちそうとしてあげてます。

※焼き芋を食べている画像をアップしたかったんですが、ブレが酷いので代わりに粟穂ウマーで伸び上がってるちゃサンを。
クリスマス中、ちょっと長い間留守番していてもらったので、粟穂は通常よりも微妙に増量!(カゴ内のほかの場所にも設置してあるのです)








コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )





ついに来ました、一年に一回のちゃさんの換羽期。

数日前からハラリハラリと元々少ない茶羽(ちゃうの羽はちゃばね、Cの羽はC羽(しーばね)と家では呼んでます。前者はゴキブリの羽のことではありません)
が落ちていくのを発見。

昨日は4枚ほど、本日も4,5枚。まだまだ始まったばかりのようです。

去年ちゃサンの換羽が始まったのは大晦日だったんですが、今年も殆ど同じ時期に開始となりました。
去年も似たようなことを書きましたが、何もこんな寒い時期に生え変わらなくてもいいのになあ。


↑水浴びした後の羽の手入れで、どんどん羽毛が浮いてきます↑

・・ちーさんは既に秋口に換羽してしまったので、冬の間はこのままムックムク
状態で過ごします。さすが岐阜出身(?)寒さにかなり強いみたい。

↑無駄なく隙間なくびっしり生えているC羽。
唯一生えそろってない場所は後頭部のみ!(笑

ちゃサンは一体何処で生まれた鳥なんだろうなあ・・。あのペットショップのことだから東南アジア辺りから大量に輸入したような気配を感じていたんだけど・・





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今年もあと残すとこ10日ちょっとですヨーと。

画像は(オリビア)と言う子豚の女の子の人形?です。出元は海外の絵本なんですが、絵の感覚といい、お話といい、なかなかクールでセンスが良く面白いのです・・・・

・・・でも家のオリビアは飲んべえ。


こういう絵本です:オススメ・・かも。

↑アソシエイトです。私にも儲けさせたくない方は購入する際ご注意を(笑


家のKが、私が描くちーさんが、この豚の顔に似ていると言うので、
最近はこのコブタをちーさんと呼んでます。

似てると言えば似てるような。


でも実物は全然似てないね(笑






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





本日は余裕が有るのでもう数枚up
卵を産んでからしばらく休んだ後のちゃうです。


何を考えているのかなあ。
鼻の穴デカいなあ・・



おまけ画像

お盛んなちーさん↑
なぜか人の髪の毛におしりを向けてくるのです、、
鳴き声はかなり大きくウキョキョキョキョ!と、まるでサイレンのよう。
ちゃうのように、ホキュ、ホキュ、と切って鳴くことはまず無いです。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





さてさて、家のお嬢さんたち。

ただ今ちゃうはいつものゴミ箱の中。
Cは私のトレーナー(鳥と一緒に居る時用の汚れても気にならない服です)とTシャツ
の間に。

それぞれの卵、
ちゃう8個(内訳:以前からの6個+数日前に産んだ2個)
Cが3個(全て最近産んだもの。5ヶ月ぶり)
を温め中です。



先週のちゃう↑
おしりを上げて隅っこに張り付いて落ち着いていました。
この格好をするという事は、近々産むよ、という事になるようです。



先週末のちゃう↑
ちょっと、ちゃサン、かなり恥ずかしい写真ですが・・・・・・・
ホキュホキュっと始まって、もうどうにも止まりません。
下手にこの場所から他の所へ移そうとすると激しさが加速するので、
そっとしておく以外打つ手なし(;;

※ちなみに、おしりの穴のサイズは、子供の頃よりも大きくなってます。
大きくなると卵を産みやすくなるのかもしれないので、卵詰まりもしにくくなるかなという事でそれはそれで良いんですが・・・・・・うーん・・デカイ。


さて、最近寒くなってきたので、そろそろ今年度の産卵シーズンが終わるかもしれないです。
去年は12月に産んだきり、次の年の5月まで産まなかったので、今回も最低でも
その位の期間のインターバルがあって欲しいなあ。

それぞれの抱卵の様子はこちらの過去の書き込みをご覧下さい。


おまけ画像(仮題:たたかいのあと
・・疲れきったちーさんと、虚しい気持ちで空を見上げるちゃう。

一見まったりしている写真に見えますが・・
先々週くらい~から、どちらもお腹の中に卵が入ってる為か、メス同士の壮絶なバトルが繰り広げられてました。

ひとつのゴミ箱を2羽で奪い合い、あまりにケンカするので、
新しいゴミ箱を買ってきてしまった自分は一体・・・。
よく考えてみればゴミ箱でなければならない必要性は無いんですよね・・。
結局いつもの、上記のパタンで落ち着いてくれてホッとしてます。
買ってきたゴミ箱はゴミ箱として使ってます(笑

今後もちゃうとちーさんの産卵シーズンが重ならないことを祈るばかりです。
仲裁に入った私はCにガンガン噛まれて傷だらけ。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





この寒いのに、始めました、水浴び。
本日はCが机上のタッパーを独占。ちゃうは追い出されてしまったので、
(仕方なく)かごの中に置いたミニタッパーで浴びてました。


↑やけに写りの良いちーさん

水で濡れると多すぎる羽が縮んで見えるので、
本来の顔の大きさ、目の大きさが強調されるようです。
・・Cは普段、羽が多すぎて顔がうずもれているんだよネ、、


いい気持ちー





ちょっと不機嫌そうな顔?
メインの水浴び場から追い出されたからでしょうか?(笑
・・けど、鏡の中のちゃうは笑っているように見える・・・



冬場は空気が乾燥しているせいか、意外に水浴びをしたがるようです。
ただ、出かける前と就寝前の水浴びはカンベンして欲しいなあ、、
よく乾かす時間がとれないからネ;





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





Cが本日夜9時近くに、大きな卵1個目を産みました。
周りに血が付いていたので、出すときに切ってしまったようです。
産んだ後、ちょっと元気が無くて可哀想でした、、
(すぐにエサをがつがつ食べ始めたので安心しましたが)


---------------------------------------------------------------
ところで。

最近寒くなってきたので、外での日干しはしていません。
しても↓

このように日差しの角度が低めなのでカゴ内に殆ど日が入らないのと、冷たい北風が吹いてくる為、外に出す意味が無いのです;

今~春先まで部屋の中の日が当たる場所での日干し、ということになります。

(夏には部屋の中まで太陽の光が入ってこないのですが、冬になると上記のとおり日差しの角度が低くなる為、部屋の一部までは日が当たるようになるのです)

そういえばここ最近水浴びも(したがらないので)やらせてないなあ。
あまりに寒くてさすがにやる気にならないかな・・?





コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )





今年の流行語大賞の中のひとつに【萌え~】があったそうで。
秋葉系のメイド喫茶が発端みたいなお話が有りましたが、この言葉自体かなり前から有りましたよね・・?

で。
最近ペットショップでノーマルオカメの♀や、野生のヒヨドリ(ノーマルオカメ♀と色合いがとてもよく似ている)、ある種のハムスター、シマリスなどなど、ちゃうと共通する地味色ボディにクリクリ黒目を見つける度に、【萌え~】と感じている私は、アキバな方々と同じような感覚でちゃうのことを見ているのでしょうか?(笑

と、言うことで本日は最近撮った自分的な萌え画像を3枚ペタリ。
------------------------------------------------------------



↑家に住み着いた小人のような、ざしきわらしのような。


はぐはぐ。


勿論ちーさんも可愛いヨ。
(写真に可愛く撮るのが難しいけど・・)









コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )