■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
CALENDAR
2018年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2021年01月
2020年12月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年06月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
RECENT ENTRY
今年もよろしくお願いします。
良いお年を・・!
iPadでサンゴの絵を描いてみた /サンゴに信頼されている
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
iPad proでケンケンを描いてみた/音浴び?するケンケン
今年もよろしくお願いいたします。(描きかけ絵、元旦の2羽写真、サンゴ今年初のネブライザー)
良いお年をお迎えください
ケンケン8歳の誕生日おめでとう
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
サンゴ来家2年目 / 近況
RECENT COMMENT
teisukeここの管理人です/
イソヒヨドリ(ベランダに来る野鳥)
あっくん/
イソヒヨドリ(ベランダに来る野鳥)
teisuke(ここの管理人です)/
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
カメ/
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
タミ/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
ゆみじん/
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
インコ鉛筆画(インコ絵・鳥絵)とその他
(43)
サンゴめいん
(6)
ケンケンめいん
(4)
最近の趣味的近況(鳥関連以外)
(0)
鈴(スズ、トゥドゥ)
(6)
パフっちゃん
(8)
遊ぶの大好き(オカメインコ)
(5)
日向ぼっこ
(9)
スズメとオカメ
(10)
水浴び特集
(20)
不憫なちゃさんシリーズ
(9)
動物園・水族館・鳥施設関連
(5)
オカメインコ・オウム他鳥関連
(146)
鳥(インコ)グッズ販売関連
(3)
おやつ・食用野菜関連(オカメインコ)
(18)
卵関連(オカメインコ)
(22)
ちゃうとの想い出
(5)
誕生日関連(オカメインコ)
(26)
好評だった記事(オカメインコ)
(23)
ちーさん(C)との思い出
(8)
近況
(0)
ネット関連
(3)
使っているカメラ/鳥記事含
(8)
やさいうまぁ料理とインコ記事他
(13)
絵関連
(13)
英語・ディアブロ(onlineゲーム)
(6)
フィギュア・人形・おもちゃ
(4)
旅行/登山/テーマパーク
(18)
アレルギー、健康関連
(9)
映画・TV番組
(3)
そのほか
(2)
不思議な事
(0)
BOOKMARK
【家のトリ達のプロフィール】
家のオカメインコのちゃうとCの紹介ページです。
義子の彩
横浜小鳥の病院ブログ
お世話になっている病院の先生のブログです。
飼鳥の医学by横浜小鳥の病院
お世話になっている病院のHPです。
E-WS CG館
うしとら工房ブログ
キクスイ
Cの出身地です(2002年)
CAP!
ココの日々
TAMAYAさん 小鳥かご専門店
日々のこと。
飛翔
頭の中はオカメでいっぱい
オカメインコ・おんちゃんのお部屋
ふらふらチキンライス
ゆみじんの鳥ヲタルーム
Armonia
アニマルコミュニケーション
キキのテーブル
アニマルコミュニケーション
cotte cotte
■インコ小屋■
ここの管理人のサイト(オカメインコのみ・運休中)
■STKじゃんく小屋■
ここの管理人の2D・3DCG絵・comicサイト(15禁含)
飼鳥情報センター(Bird & Herb ROOM)
↑インコ飼いなら一度は目を通したい・・
IZUMOさんの山歩きのページ
丹沢山の気温
ようこそ!山へ!!(誰も知らない丹沢)
志賀高原京大ヒュッテ
薔薇いろひつじ
Coucou
おでかけ保険TOP
stone
nutrition
goo
最初はgoo
:
:家の鳥さんプロフィール:
ちゃう
:オカメインコ・ノーマル♀/2002年3月生まれ
表情豊かで優しい鳥さん。ひな時に病気でガリガリに痩せてましたが今では立派なオカメになりました。臆病者なので相手への観察力が鋭いです。パセリの茎を細かく齧り切ってシードにまぶしながら食べます。飛ぶのがとても上手い。
。
※2015年1月6日永眠。12歳8ヶ月。 腎臓疾患でとても苦しかっただろうに最期は凄く頑張りました。ご飯を食べるのも辛かったろうに、亡くなる前日は今まで与えた葉っぱ、シード、ペレット、ほぼ全ての種類のご飯を目の前で食べてくれました。平均寿命には届かなかったけれどお互いとても充実した幸せな生活を送れたと感じています。
ちーさん/C(シー)
:オカメインコ・ルチノー♀/2002年3月生まれ
キクスイさんから家にやって来たヒナ時から体重100グラム超えてました。足も大きいです。人も鳥も好きなフレンドリーな好奇心の塊です。基本的にのん気、たまに凶暴。麦大好き。麦だけでご飯3杯いけそうです。
※2011年3月28日永眠。9歳。 もともと循環器系の弱い鳥さんで・・隣部屋から飼い主の所まで飛んで来て、目の前で発作を起こしあっと言う間に逝ってしまいました。最期までとても元気でした。
ケンケン
:オカメインコ・ルチノー♂(だと思う)/2011年10月25日生まれ
愛知のブリーダーさんの所からやってきました。声も大きく飛ぶのも力強い、体育会系の鳥さんです。生後4ヶ月ちょっとで、【大丈夫だよ】【はい、どうぞ】などいくつかの人語を電子音のような声でしゃべるように。口笛のまねもしますが、超音痴;でもリズム感は結構高度。【はさみ研ぎの歌】【チョコボのテーマ】【コケッコーおはよ】などが持ち歌。遊ぶの大好き。ちゃうの事はまるで関心無いようです。
パフち
:オカメインコ・パステルフェイス パイド ♀/2014年5月8日生まれ
福岡出身、お店で366日お局をしていたのを1歳の誕生日の翌日に家に来てもらいました。このオカメさんについては・・もう何もかもが新鮮で。お店に長く居た為か歴代の鳥さん達と比べてとても肝が座っていて初めて見たものでも全然怖がらなかったのです。何故か私(飼い主)にしか懐かず、家の人間の手に乗ったのは一回、それも一瞬でした。ちゃうが12年かけてやった事を1年足らずでほぼこなしてしまった不思議ちゃん。私がして欲しいと思った通りにしてくれました。一見ほわっとおしとやかなのに大変ないたずらっ子。ケン兄ちゃんに興味津々でいつもケンケンを追い掛け回してました(笑 少しずつですがブログに今まで掲載出来なかった画像を載せていくつもりです。 とても可愛く子供のように思ってました。また戻ってきてくれないかな。もう一度やり直したい。
※2016年3月4日永眠。1歳10ヶ月。飼い主の不注意の為窓の外から飛んで行って・・パフっちゃん、本当にごめんね・・
鈴(トゥドゥン)
:オカメインコ・ホワイトフェイスパイド ♀/2014年9月16日生まれ
福岡出身、お店で1年と8ヶ月お局さんをしていた鳥さん。九州に居た頃はお店の看板鳥をやっていた様です。都内のお店に居たのを偶然見つけ、迎えました。沢山の卵に囲まれプラケースの中に居ました。迎えた後に解ったんですが、パフちと同郷のブリーダーさん出身。とにかく頭を撫でられるのが三度の飯より大好き。そして遊ぶのが大好き、運動音痴だったけどとても器用。地震が起こっても全く動じない、新しい人・場所でもまるで気に留める事なく。そして大変女の子らしい性格のおっとりした美人さんでした。何故か私の声・歌声が好きな様で毎晩聞かせてあげました。ケンケンに気を使って、いつでも彼に先を譲り自分は後から、そして距離の取り方が物凄く上手。お店でもとても可愛がられたみたい。動物の伴侶として申し分ない、コンパニオンバードのカガミの様な鳥さん。
2歳の誕生日を無事迎えたので、ほっとした反面、油断していた部分ももしかしたらあったのかな・・。病院の先生の見解では関東の店舗に移ってからの過剰産卵と栄養状況が原因で体をボロボロにしてしまったのが死因の可能性があるとのことでした。少しの間だったけど、家で沢山遊べたかな。鈴が満足した毎日を過ごしてくれていたら良いな・・。生まれ変わったらまた自分のもとに来てね。とてもインパクトの強い、大変可愛らしい鳥さんでした。2016年12月29日没。2歳と三ヶ月ちょっと・・早すぎる・・でも迎えた当時から多少の覚悟はおぼろげですが出来ていたので・・でももう少しなんとか出来れば。もしよかったら、また会いたいよ
サンゴ(サンちゃん)
・パール ♀ 2016年4月14日生まれ
福岡出身。1年と少し九州のお店に。1ヶ月と少し関東のお店で、自宅の改装工事の間預かっていてもらいました。
かなりのマイペース、マイウェイさん。鳥と言うよりも猫みたいです。にゃあ、と鳴きそう。
頭を撫でてもらいたくなると擦り寄ってきます。喉をなでるとゴロゴロ喉を鳴らします。撫でないとあの手この手とまとわりついて来て、鳴いて催促します。籠の中から6m離れた部屋にいる私を(ジョイヨオ!(撫でて!)と鳴いて呼ぶことも(驚
角度によっては結構なイケメン(笑
女子というよりもキリっとした男の子みたいな顔立ちの時も。
デフォはほわんとした少し掴みどころのない電波系不思議ちゃん。
※ブログの更新がなかなか出来ない時に、こちら↓ツイッターの方で家の鳥の近況を画像付きでつぶやく事があります。
MY PROFILE
goo ID
nekeneke00
性別
都道府県
自己紹介
オカメインコの飼い主ですよ。イラストレーター。(ネットでの仕事依頼は引き受けていません。ご了承願います)ブログでは趣味のインコ鉛筆画を発表してます。空手歴21年目。山走りぼちぼち復活中。
web拍手を送る
このブログに掲載している写真・イラスト・画像・動画・文章などの無断使用は堅くお断り致します。
サイト管理人(Teisuke Shimizu)がこのブログ内の全ての画像・文章などの著作権を有しています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
残暑お見舞申し上げます:記録的な猛暑と台風の当たり年/近況
水浴び特集
/
2018-08-17
TOP画像は、ベランダ日干し中のサンゴ。
サンゴは光の当たり方で涼しげな色合いになる様です。
お久しぶりです。
今年は7月の早いうちから猛暑、台風と連続しておりますが、皆様、如何お過ごしでしょうか。
こちらでは室内温度が34度を超えたのは2010年以来です。しかも36度近くの、最高記録(7月23日)が出てしまいました。
本日8月17日、急に涼しくなりました(が、予報では来週後半からまた猛暑復活するみたいです。最近の暑さは読めません、、)
北からとても乾燥した風が吹いてくるのです。
昨日までは部屋の湿度が65%~75%位だったんですが、今日は32%・・・差がありすぎ、、
台風が近づくと北から強風が吹き湿度が下がることが多い近年。
古き良き時代?の夏の観念はここ10~20年で大幅に崩れてしまった感があります。
本日はツクツクホウシが鳴く中、アキアカネが飛んでました。
・
・
今まで晴天なのにベランダでの鳥日干しを実行しなかった事はなかったのですが、あまりの暑さに2羽が焼き鳥になりそうな気配があったので、7月23日(埼玉で40度を超えた日です)この日のみ、日光浴をお休みしました。
炎天下でも風があり、湿度が低めなら霧吹き水浴びで快適なので
(以下、ツイッターより画像抜粋)
上記の日以外は例年通り日干しを実行しております。2羽とも水浴び好きなので(特にサンゴ)霧吹きが壊れるのが早いです。これで今年二本目。
霧吹きを構えると大急ぎで近くにやって来るサンちゃん。
いっちょ前に霧吹き水浴びの催促もしますよ。
サンゴ「
さあ、サンちゃんにどんどん水をかけにゃ!
」
「・・。」
「
かけ
にゃ
?
」
サンゴは、頭をなでると猫の様にのどをゴロゴロ鳴らす様な音を出すことがあるし、性格も猫っぽい(気まぐれ、人ではなく場所につく)
ので、飼い主の脳内では、サンゴが発する言葉はこう聞こえる・・って事で。(適当にスルーしてくださいな)
ケン「この家に来ると語尾に余計な言葉がつくっち・・」
さだめぢゃ。諦めたまえ。
サンゴの水浴びの仕方は、亡きちゃうサンをパワーアップした感じです。
基本的な動きはちゃサンに近い様に思います・・ダイナミックです。
懐かしの「水浴び万歳!」
ちゃサンと同じく万歳もしますよ。
手羽関節の可動域が大変広い鳥さんです。
水浴び中に、万歳したまま頭を撫でさせる鳥はサンゴが初めてだけどね(笑
・
・
昨年、ついにエアコン無し歴50年近く(笑)の我が人生に幕を閉じまして・・
(とは言っても窓取り付け方の簡易なエアコンですが)去年夏より恩恵を受けております。
去年の今頃はやっと4月から続いていた改装工事が終った、と思った矢先、目の前の近接アパートの解体・新築工事を開始した時期で。
塗装などや騒音対策で真夏に窓を締め切らなくてはならず、今年に比べたらかなり涼しい夏であったにも関わらず締め切った部屋はどんどん気温が上がり・・自分は大丈夫でも鳥が危険かもしれない・・との判断で、導入した次第です。
そういう意味では、工事に感謝、かな。
(それと、ツイッターでエアコンについて言及してくださったBさん、ありがとうございます)
きっかけがなければ今年も無しで過ごしていた可能性大なので、、
7月23日、埼玉初の40度越えの日。
暑さと換羽で少しヘタリ気味だったケンケン。特に問題なさそうだったけど、やっぱりいつもよりも動きが少なかったサンゴ。
エアコンを入れ、部屋が涼しくなってからはスイスイ動き始めました。まさに水を得た魚の様。
ちゃう、ちーさんの時もそうだったんですが、オカメインコが特に問題なく過ごせる温度の上限は32度位まで。
飼い主は34度まで大丈夫なので、体温の高い鳥は当然もう少し高くても耐えれると思っていたんですが、34度近くになると羽をグライダーの様に広げて開口呼吸をはじめることもあるので、すぐに対処します。
室内温度32度で風が吹く(熱風ではない※)時はエアコン無しで余裕なんですが、風がないときは
この様に扇風機を当てると
2羽とも扇風機の当たる中央に集まってきます。
片足あげてクチバシをジョリジョリ言わせながら憩ってる風景も見られました。
ちゃう、ちーさんのときは扇風機を怖がってこういう事は出来なかった(ので、アイスノンを籠の上に置いて対処してました
のですが、この2羽は許容範囲が広くて色々と助かってます。
アイスノンを上に置いてみたこともありました。こちらはエアコンをつける為に締め切った部屋の暑さ、冷えるまでのの繋ぎの為においてます。
エアコンを導入するまでは、夜中は2~4時間ごとに鳥かごの上に置いたアイスノンや保冷剤を替えて凌いでました。
飼い主もそろそろ歳をとってきたのでコンスタントに夜中に起きるのは難しくなり始めまして・・
思えば、ちゃう、ちーさん、オカメインコを初めて飼ったのが32歳の時。まだまだ若く体力も有り余ってるので色んなことに問題なく対処できましたが、40代後半位(食物アレルギーの呼吸困難が現れて睡眠不足が日常茶飯事になてから)から怪しくなってきました。
・
・
今回の猛暑がきっかけで、折角6月11日前後から始まっていたサンゴの換羽が止まり、発情、産卵(7月28日~1日おきに計4個、いつもと同じ間隔、個数)が始まってしまいました(TT
2010年の猛暑では、ちゃうが暑さのために抱卵放棄、換羽が来て万々歳だったんですが、
【参考記事】
ありがとう猛暑(発情・抱卵解除→換羽へ)2010年 9月16日の記事
サンゴは↑記事の途中にある、動物園のバリケンと同じ現象が起きました。
6月10日位からずっと続いていた換羽、羽ぬけ最中だったのがピタリと止まり、発情モードになったかと思うと翌々日には卵を産んでます。ダイエットも続けていたんですが、あまり効果はなかった様です。
【勇ましいサンちゃん】
サンゴは夜中に卵を産んで夜中に抱卵、お腹に卵があるときでも、抱卵期間でも、日中は普通に遊んでいるタイプです・・と、言うよりも
そういうタイプになりました。去年初めて卵を産んだ11月~1月までは日中も産卵・抱卵をしていたんですが、
1月に病院で発情抑制の注射(リュープリン)を打ってもらい、2月は発情なし・・だったのが3月にまた産卵TTこの時から、暗くした状態のカゴでなければ抱卵も産卵もしなくなってます。
で。
心配なので、夜寝かせるとき、サンゴが籠の中に入って抱卵を始めるときに、
(サンちゃん、大丈夫?)
と、声をかけるわけですが・・・・
「
ぎえええええええぇぇぇええええっーーーーっっ!!
」
・・と、それはもう、ありったけの力を振り絞ってすごい大声を出して威嚇するのです。
初めてこの状態を目の当たりにしたときの飼い主、思わず「
うわああっ!
」と大声を出し、尻餅をつきました(笑
歴代のお嬢さん・・というか主にちゃうとちーさんですが、卵を守るために大変な威嚇をしていましたが、ここまで大きな声を出して威嚇するのはサンゴが初めてです。
気合入ってるな;
お前なら空手マスターになれるかも。
飼い主はサンゴの圧倒的な気に負けました・・。
お前なら、自分の身よりも大きな動物を声で牽制することができる・・
ちなみに、サンゴを先に寝かせるので、ケンケンはまだカゴの外にいたわけですが、サンゴのその声を聞いてびっくりして
部屋の中をぐるぐる4回位超高速で飛び回ったくらいです。
「俺としたことが・・びっくりっち;」
ここまで大きな声で威嚇したお嬢さんは初めて。
ちなみに、二年前に鈴が抱卵していた時は、彼女は誰が近くを通っても気にせず、抱卵中に頭を撫でてあげても気にせず、で・・
その感覚が残っていたためか、余計にサンゴの威嚇声が効いてしまった次第です。
ホント、オカメさん達の個性の違いには驚かされます・・
・・なんて。当然と言ったら当然なんだとは思いますが^^;
※前回の記事でサンゴ特集にする旨ほのめかしていましたが、諸事情により秋以降へ・・
6月11日、無事サンゴが来家1年目を迎えたため、その日位に更新しようとしていたものの、
面倒事が舞い込んだ為、そしてブログにも?な書き込みがあった為のコメント欄も休止しておりました(近々再開する予定です)
【おまけ記事: サンたまクッキング】
ちゃうサンの時には偽卵が手に入らなかったので、ずっと実行しようと思ってできなかったコレ。
(※無精卵です)
産みたて、新鮮なうちにまず冷蔵庫に保存しておいて
ゆでてます。
ゆでサンたま。ゆで卵の匂いがします。
白身は透明がかった白色、黄身は鶏卵のそれと同じ感じです。
味は普通にゆでたまご。
サンちゃんに内緒でこっそり食べました。
ゆでたまの味。
小学生の時、セキセイの卵でフライパンの余熱で目玉焼きを作った以来です。ちなみにその時は妹と半分こしておそるおそる口にしたんですが、小さすぎて味はわかりませんでした。卵の感じは確かにしましたが・・
【おまけ画像2:濡れごはんはじめました】
サンゴは去年の7月頃濡れ飯(ウェットペレット、
パフちが好んで食べたペレットの食べ方:記事、パフち特製ご飯と器用なケンケン
)を喜んで食べていたのですが、
去年秋になってからは食べなくなったので、いっときの気まぐれで食べたのかな、と思ってました。
が、
今年7月になり、また復活。
水入れまでズプリームペレットを持って行って、水につけてから食べてます。
暑くなってから再開したので、冷たい水に浸して食べるのが好きなのかもしれません。
(パフちは冬でも食べたがったので、お湯に浸したヌレメシを作って与えてました)
勿論、こちらで作ってあげたものも
嬉しそうに食べます。
その様子を横目で見るケンケン。
(あんな湿った飯を美味しそうに食べやがって・・)
ケンも欲しいのかな?
はいよ。
渡したのはカッチカチのヨウム用デフォのズプリームペレットです。
食いつきはやい・・
おっと・・足で掴んで食べ始めました。懐かしいね。と、言うか、お前はお嬢さんが濡れ飯を食べると目の前で硬いのを足で掴んで食べるんだね(笑
サンゴは今日も濡れ飯を食べております。
涼しくなって、水を冷たいと感じるようになったら、去年の様に食べなくなるかもしれません。
【おまけ】ツイッターより。
珍しく好評だった記事です。
皆さんは豆苗、と聞いてすぐにいくつの料理方法が浮かびますか?
(他にも同じ体験をした方がいらっしゃる様です(笑)
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』