■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
CALENDAR
2008年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2021年01月
2020年12月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年06月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
RECENT ENTRY
今年もよろしくお願いします。
良いお年を・・!
iPadでサンゴの絵を描いてみた /サンゴに信頼されている
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
iPad proでケンケンを描いてみた/音浴び?するケンケン
今年もよろしくお願いいたします。(描きかけ絵、元旦の2羽写真、サンゴ今年初のネブライザー)
良いお年をお迎えください
ケンケン8歳の誕生日おめでとう
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
サンゴ来家2年目 / 近況
RECENT COMMENT
teisukeここの管理人です/
イソヒヨドリ(ベランダに来る野鳥)
あっくん/
イソヒヨドリ(ベランダに来る野鳥)
teisuke(ここの管理人です)/
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
カメ/
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
タミ/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
ゆみじん/
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
インコ鉛筆画(インコ絵・鳥絵)とその他
(43)
サンゴめいん
(6)
ケンケンめいん
(4)
最近の趣味的近況(鳥関連以外)
(0)
鈴(スズ、トゥドゥ)
(6)
パフっちゃん
(8)
遊ぶの大好き(オカメインコ)
(5)
日向ぼっこ
(9)
スズメとオカメ
(10)
水浴び特集
(20)
不憫なちゃさんシリーズ
(9)
動物園・水族館・鳥施設関連
(5)
オカメインコ・オウム他鳥関連
(146)
鳥(インコ)グッズ販売関連
(3)
おやつ・食用野菜関連(オカメインコ)
(18)
卵関連(オカメインコ)
(22)
ちゃうとの想い出
(5)
誕生日関連(オカメインコ)
(26)
好評だった記事(オカメインコ)
(23)
ちーさん(C)との思い出
(8)
近況
(0)
ネット関連
(3)
使っているカメラ/鳥記事含
(8)
やさいうまぁ料理とインコ記事他
(13)
絵関連
(13)
英語・ディアブロ(onlineゲーム)
(6)
フィギュア・人形・おもちゃ
(4)
旅行/登山/テーマパーク
(18)
アレルギー、健康関連
(9)
映画・TV番組
(3)
そのほか
(2)
不思議な事
(0)
BOOKMARK
【家のトリ達のプロフィール】
家のオカメインコのちゃうとCの紹介ページです。
義子の彩
横浜小鳥の病院ブログ
お世話になっている病院の先生のブログです。
飼鳥の医学by横浜小鳥の病院
お世話になっている病院のHPです。
E-WS CG館
うしとら工房ブログ
キクスイ
Cの出身地です(2002年)
CAP!
ココの日々
TAMAYAさん 小鳥かご専門店
日々のこと。
飛翔
頭の中はオカメでいっぱい
オカメインコ・おんちゃんのお部屋
ふらふらチキンライス
ゆみじんの鳥ヲタルーム
Armonia
アニマルコミュニケーション
キキのテーブル
アニマルコミュニケーション
cotte cotte
■インコ小屋■
ここの管理人のサイト(オカメインコのみ・運休中)
■STKじゃんく小屋■
ここの管理人の2D・3DCG絵・comicサイト(15禁含)
飼鳥情報センター(Bird & Herb ROOM)
↑インコ飼いなら一度は目を通したい・・
IZUMOさんの山歩きのページ
丹沢山の気温
ようこそ!山へ!!(誰も知らない丹沢)
志賀高原京大ヒュッテ
薔薇いろひつじ
Coucou
おでかけ保険TOP
stone
nutrition
goo
最初はgoo
:
:家の鳥さんプロフィール:
ちゃう
:オカメインコ・ノーマル♀/2002年3月生まれ
表情豊かで優しい鳥さん。ひな時に病気でガリガリに痩せてましたが今では立派なオカメになりました。臆病者なので相手への観察力が鋭いです。パセリの茎を細かく齧り切ってシードにまぶしながら食べます。飛ぶのがとても上手い。
。
※2015年1月6日永眠。12歳8ヶ月。 腎臓疾患でとても苦しかっただろうに最期は凄く頑張りました。ご飯を食べるのも辛かったろうに、亡くなる前日は今まで与えた葉っぱ、シード、ペレット、ほぼ全ての種類のご飯を目の前で食べてくれました。平均寿命には届かなかったけれどお互いとても充実した幸せな生活を送れたと感じています。
ちーさん/C(シー)
:オカメインコ・ルチノー♀/2002年3月生まれ
キクスイさんから家にやって来たヒナ時から体重100グラム超えてました。足も大きいです。人も鳥も好きなフレンドリーな好奇心の塊です。基本的にのん気、たまに凶暴。麦大好き。麦だけでご飯3杯いけそうです。
※2011年3月28日永眠。9歳。 もともと循環器系の弱い鳥さんで・・隣部屋から飼い主の所まで飛んで来て、目の前で発作を起こしあっと言う間に逝ってしまいました。最期までとても元気でした。
ケンケン
:オカメインコ・ルチノー♂(だと思う)/2011年10月25日生まれ
愛知のブリーダーさんの所からやってきました。声も大きく飛ぶのも力強い、体育会系の鳥さんです。生後4ヶ月ちょっとで、【大丈夫だよ】【はい、どうぞ】などいくつかの人語を電子音のような声でしゃべるように。口笛のまねもしますが、超音痴;でもリズム感は結構高度。【はさみ研ぎの歌】【チョコボのテーマ】【コケッコーおはよ】などが持ち歌。遊ぶの大好き。ちゃうの事はまるで関心無いようです。
パフち
:オカメインコ・パステルフェイス パイド ♀/2014年5月8日生まれ
福岡出身、お店で366日お局をしていたのを1歳の誕生日の翌日に家に来てもらいました。このオカメさんについては・・もう何もかもが新鮮で。お店に長く居た為か歴代の鳥さん達と比べてとても肝が座っていて初めて見たものでも全然怖がらなかったのです。何故か私(飼い主)にしか懐かず、家の人間の手に乗ったのは一回、それも一瞬でした。ちゃうが12年かけてやった事を1年足らずでほぼこなしてしまった不思議ちゃん。私がして欲しいと思った通りにしてくれました。一見ほわっとおしとやかなのに大変ないたずらっ子。ケン兄ちゃんに興味津々でいつもケンケンを追い掛け回してました(笑 少しずつですがブログに今まで掲載出来なかった画像を載せていくつもりです。 とても可愛く子供のように思ってました。また戻ってきてくれないかな。もう一度やり直したい。
※2016年3月4日永眠。1歳10ヶ月。飼い主の不注意の為窓の外から飛んで行って・・パフっちゃん、本当にごめんね・・
鈴(トゥドゥン)
:オカメインコ・ホワイトフェイスパイド ♀/2014年9月16日生まれ
福岡出身、お店で1年と8ヶ月お局さんをしていた鳥さん。九州に居た頃はお店の看板鳥をやっていた様です。都内のお店に居たのを偶然見つけ、迎えました。沢山の卵に囲まれプラケースの中に居ました。迎えた後に解ったんですが、パフちと同郷のブリーダーさん出身。とにかく頭を撫でられるのが三度の飯より大好き。そして遊ぶのが大好き、運動音痴だったけどとても器用。地震が起こっても全く動じない、新しい人・場所でもまるで気に留める事なく。そして大変女の子らしい性格のおっとりした美人さんでした。何故か私の声・歌声が好きな様で毎晩聞かせてあげました。ケンケンに気を使って、いつでも彼に先を譲り自分は後から、そして距離の取り方が物凄く上手。お店でもとても可愛がられたみたい。動物の伴侶として申し分ない、コンパニオンバードのカガミの様な鳥さん。
2歳の誕生日を無事迎えたので、ほっとした反面、油断していた部分ももしかしたらあったのかな・・。病院の先生の見解では関東の店舗に移ってからの過剰産卵と栄養状況が原因で体をボロボロにしてしまったのが死因の可能性があるとのことでした。少しの間だったけど、家で沢山遊べたかな。鈴が満足した毎日を過ごしてくれていたら良いな・・。生まれ変わったらまた自分のもとに来てね。とてもインパクトの強い、大変可愛らしい鳥さんでした。2016年12月29日没。2歳と三ヶ月ちょっと・・早すぎる・・でも迎えた当時から多少の覚悟はおぼろげですが出来ていたので・・でももう少しなんとか出来れば。もしよかったら、また会いたいよ
サンゴ(サンちゃん)
・パール ♀ 2016年4月14日生まれ
福岡出身。1年と少し九州のお店に。1ヶ月と少し関東のお店で、自宅の改装工事の間預かっていてもらいました。
かなりのマイペース、マイウェイさん。鳥と言うよりも猫みたいです。にゃあ、と鳴きそう。
頭を撫でてもらいたくなると擦り寄ってきます。喉をなでるとゴロゴロ喉を鳴らします。撫でないとあの手この手とまとわりついて来て、鳴いて催促します。籠の中から6m離れた部屋にいる私を(ジョイヨオ!(撫でて!)と鳴いて呼ぶことも(驚
角度によっては結構なイケメン(笑
女子というよりもキリっとした男の子みたいな顔立ちの時も。
デフォはほわんとした少し掴みどころのない電波系不思議ちゃん。
※ブログの更新がなかなか出来ない時に、こちら↓ツイッターの方で家の鳥の近況を画像付きでつぶやく事があります。
MY PROFILE
goo ID
nekeneke00
性別
都道府県
自己紹介
オカメインコの飼い主ですよ。イラストレーター。(ネットでの仕事依頼は引き受けていません。ご了承願います)ブログでは趣味のインコ鉛筆画を発表してます。空手歴21年目。山走りぼちぼち復活中。
web拍手を送る
このブログに掲載している写真・イラスト・画像・動画・文章などの無断使用は堅くお断り致します。
サイト管理人(Teisuke Shimizu)がこのブログ内の全ての画像・文章などの著作権を有しています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ニヒルな微笑み(C)/ 野菜うまぁ料理
やさいうまぁ料理とインコ記事他
/
2008-11-30
ちーさんの、「クッ」と失笑したような顔。
「またちゃうがバカなことをやっているよ」みたいな感じで。
なんだかキリッとしていて女子の表情に見えません。
上写真よりも少し表情が和らいだものの・・口元と眉毛のせいだね、これは。
そうそう、ちゃうサンもベービースタンドを制覇しました。
あんなに怖がってたのに。
今では喜んで止まるようになりました。
ちゃうの顔は女子っぽいんだよね・・骨格・性格供にCと全然違うようです。
・・と、言っても
人間用
の料理です。
野菜中心の食生活で、今年3月までの喘息他不調がうそのように和らいできたので、
まだまだこの食生活を続けて行きたいと思います。
自分が最近作った野菜の料理のなかで簡単なのに美味しかったものを不定期で
載せて行こうかなと考えてます。
ちゃう、ちーさんに出演頂いて進行します。
■本日のお品
:【れんこんの磯辺焼き】
飼い主は今までレンコンなんて調理しようとも思わないし、興味も全く湧かない食材だったらしいのです。
レンコンはじゃがいもに近い感じで、かつ熱を加えるとシャリッモチっとして美味しいよね。
しかも呼吸器系疾患に良い影響を与えるんだって!
セキが出る時はレンコンがいいらC。
①まずはレンコンを1,5センチくらいに輪切りにします。
1,5センチがお勧めです、歯ざわりが絶妙。
②しょうゆをふりかけて混ぜ合わせます。レンコンは結構味を吸い取るので、たくさん
かけすぎるとかなり塩辛く感じてしまうので注意、、
③蒸し器で蒸すか、↓のようにラップをかけて電子レンジへ。箸がすっとさせるくらい、
または食べたらきっと美味しいだろうな、と思うくらいの固さまで加熱を続けてください。
途中で醤油をミックスしたレンコンの良い匂いが漂ってきますよー
④小麦粉+水+お好み焼用の青海苔(たっぷり)+塩少しを混ぜて衣を作ります。
⑤蒸しあがったレンコンにまぶしからみつけます。
⑥ごま油をしいて表面が狐色になるくらいに両面を焼きます。
・・出来上がり!
お酒のおつまみにも良い感じです。既に5,6回は作ってしまってます。
のり塩チップスが好きな方には堪らないかも。
独特な食感で、レンコン(蓮)ってこんなに美味しいんだなと実感できる料理でした。
※参考にした料理本:izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」
・
・
・
「あぐあぐ」
よく噛んで食べようね。
(※鳥には料理を与えてませんよー、念のため)
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
●WEB拍手コメントへのお返事:>Yさん:いつもコメントをありがとうございます^^あの絵、やっぱり何故か人気が有るみたい。やっぱり目力なのかな?
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
ブログ未発表の鉛筆絵2(簡単な線画のみ、昔の絵)セキセイ、オカメ/戴いた3D絵
インコ鉛筆画(インコ絵・鳥絵)とその他
/
2008-11-22
↑こちらはWEB拍手をしてくださった方はご覧になったかもしれませんが・・
色を塗ったものはここのブログでは未発表だったので。
家のC、オカメインコ・ルチノーメスです。
セキセイ・ハルクイン(雑誌の写真を参考に描いたものです)
↑自サイト内にあったインコページのTOP・掲示板の壁紙用に描きました。
ヒナ時のちゃうサン。この頃はまだクチバシがピンク色でした。
オカメインコ・ルチノー。こちらも何かの雑誌の写真を参考に描いたものです。
昔描いたちゃサンの絵をリメイク。下の絵は微妙に笑わせてます。
↑後日追加しました。こんな感じで2002年~2005年までは細かい描き込みは無しの
ラクガキレベルの絵でした。(元々絵の世界は漫画賞を受賞したのをきっかけに入って来たので、線画主流なのです)
2006年は1枚も描かず、2007年で今までと違う感じで描いてみようと思い、試しに
細かく描き込んで見ました。(初めて書き込んだ作品は
コチラ
)
試行錯誤しながら今の段階に至ります。
・・ここまで見ていただいてありがとうございます^^
■※今まで描いた絵をカテゴリー分けしておきました。
左のCATEGORY下3個目、
【インコ鉛筆画とその他】
で一覧できます。
戴いた絵の紹介:
数年ぶりにプレゼント絵を戴きました。
義子さん、改めてありがとうございます^^
私、眼鏡とこの脚のラインが大好きで(笑
やはり女の子はこのくらいの太さの足が宜しいなと思いました。
義子さんが3D作品を作っているのを見ると、私もまた再開したい念がふつふつと
湧いてくるんですが・・・・・って、何回このセリフを吐いた事でしょう、、
もう少し大きな画像、作品の詳細については
コチラ、2D・3DCGイタダキ物コーナー
へ。
みなさん本当に上手です。当時プロだった方、今プロで活動してる方の絵もあります。
戴いたオカメインコ関連の絵も少しあります。
※2006年以降に戴いた季節のご挨拶作品は、多忙により掲載しておりません。
ですがありがたくDL保存させて頂いております。
【おまけ画像】
鏡を見ながらのご飯は、なんだか幸せの味。
珍しく静かな面持ちで撮らせてくれたC。
何時もこれだけ大人しければ、ちゃうサンも安心して行動できるだろうにね、、
※コメントへのお返事はもう少しお待ちください。
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
匿名でコメントも送れます。
コメント (
9
)
|
Trackback ( 0 )
部屋内で日向ぼっこ/家に来るスズメ画像補足
スズメとオカメ
/
2008-11-21
太陽の光を浴びて何割り増しか綺麗に見えるちゃサン。
室内に日差しが入ってくる季節の中でも、とりわけ良い角度で入ってくるのが
11月~1月頃。
日の当たる場所におもちゃや美味しいものを置いておいて、自発的に日光浴するように
してます。
ちゃうもCもホカホカして、良い匂いに・・!
太陽と乾燥した空気が成せる業なんでしょうか。
特にCはなんだか美味しそうな匂いがしてきます。
羽の手入れをしながら美味そうな匂いを振りまくちーさん。
思わず食べたくなるけど食べたら無くなっちゃうからね、、
換羽でいつも以上に羽の少ないちゃサンも温かくて喜んでいるように感じます。
・・さて。
前回のスズメ画像をアップして、思ったよりスズメに興味がある方が多いんだなと感じた
ので、撮っておいてアップしなかったスズメ画像もこの際だから上げてしまおうと
思いました。
(・・とは言ってもそんなにたいした画像があるわけでは無いですが)
まず部屋の中に入ってきて、こぼれた餌をついばんでるスズメ。
窓を開けて置くと入ってきて床を綺麗にしてくれるので、
数年前まではそのまま放っておきました。
何処にいるか解りますか?(↓スズメ部分拡大)
補足■以前雛を連れた親鳥が部屋の中に入って来たので、その時はさすがにびっくりしました。
(部屋の中で親鳥がヒナに餌を与えてるんですよ)
で、脅かさないようにじっとしているつもりだったんですが、何かの拍子に親鳥が窓から逃げて行って・・
雛鳥の方はパニクったのか家の奥へ入ってしまいました。
その後寝室、洗面所、台所と飛んで行き、台所の窓からようやく外へ。
それきりスズメが居る時は窓を閉めるようにしてます。(他にも理由がありますが)
きっと、その結果こうやって網戸に張り付くようになったんじゃないかな・・?
「ぎく」
「・・」
バッ!
ちゃサンは怖がって威嚇してますが、スズメの方は全然余裕のようですね。
ちなみにスズメは私が布団を干すとかなりの確率でやってくるので、布団が餌ののろしと
思われてるのかもしれません・・。(布団干しの時に必ず家の鳥のベランダでの日光浴を実行してるので)
まったりくつろいでるし。
頼むからフンしないでね;
何故かずぶ濡れでやってきて、サンダルの上で更に水浴びの真似事?をしていました。
網戸越しなら爪やお腹の羽を触れる時があります(すぐに逃げてしまいますが)
ディズニーランドのスズメも警戒心が無いなと感じていたんですが、このスズメ(多分いつも同じ個体)も良い勝負ですよね。
既に5年以来の知り合いになるのかな・・
■参考:以前の雀記事:
1
、
2
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
(せっかくランキングボタンを付けたので頑張って一週間に一度は更新したいです、、)
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
●WEB拍手コメントへのお返事:
Hさん>絵への嬉しいお言葉と、スズメ画像へのコメントをありがとうございます^^過去の記事も見て頂いたようで、
そちらの日記でそのことについて書いて下さったのを見て驚いてました(笑
記事にしてくださってありがとう・・!
Yさん>ちゃう画像を気に入ってくださってありがとうございます^^
網戸にスズメってそんなに珍しいんだ、、
子供の頃実家でセキセイをたくさん飼っていた時、スズメが窓をこつこつ叩いたり、
たまに部屋の中に入ってきたりしていたので、網戸にとまるのも有りなんだろうな、と漠然と思ってました。やっぱり鳥は鳥を呼ぶんだなと大人になって改めて感じた次第です・・
Iさん>絵へのご感想ありがとうございます(とても嬉しかったです^^)
雀の飛翔写真、あれはたまたま網戸に止まらなかったので撮れました(笑
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
室内に日差しが入る季節/スズメとオカメ2/描きかけ絵2
スズメとオカメ
/
2008-11-13
↑写真はブフーっとまどろんでいるちゃサン。
私の好きな表情の中の一つです。
ZZZ・・
11月半ば~3月頃までの太陽が低くなる時期、部屋の中に直射日光が入ってきます。
おかげで天気の良い日中は暖房無しで温かくなるんですが、夜間の気温とのギャップ
が凄いです。
日中はポカポカでいいね。
でも
夜は寒いんだよね;
ちーさんは多毛な鳥なので温かそうなんですが、
元々羽の量の少ない換羽中のちゃうには過酷です・・
(なので、夜は暖房を入れてます)
・
・
・
さて、日中画像に戻りまして。
「・・おや?」
また来るようになったか・・
ここ数ヶ月目にしなかったスズメがやってきました。
ちゃサンが窓際でくつろいでいるのを見つけたんでしょうか。
それともCの呼び鳴き大声を聞いてかけつけたかな、、
エサはやってないんですが、日干し中のおこぼれを狙ってたまにスズメがやってきます。
以前はスズメを見るたびに驚いていたちゃサンも、
さすがに6歳のおねえさんなので、今では平然としています。
(が、よくよく観察するとスズメとは目を合さない様にしているみたいです)
余裕でご飯をついばんだり。
物欲しそうなスズメさんにはちょっと可哀想な展開です・・
ちなみに以前のちゃうサンのスズメに対する反応は
こちら。以前の記事:【忘れた頃にやってくる】
↑こちらは以前アップした写真です。
家の鳥の飛んでいる姿も、このくらい上手く写せたらね、、
一眼買っちゃおうかな。
【例の絵の進行度】
・・やーっとここまで。
わずかな時間しか割けないし、描いてる途中で
2羽の邪魔が入るのでなかなか進みません。
作業環境ー・・
描いてる間に掃除したはずの場所がエラい事になってることも多いです;
※以前にも書きましたが、鉛筆の芯・消しゴムカスなどの扱いについては細心の注意を払ってます。
ところで。
先週の連続ブログ更新をして解ったこと。
毎日更新してる人って凄いな、と・・
かなり気力が居るし、それなりに時間が必要で。
(睡眠時間を大幅に削って作業していた訳です;)
やはり自分の場合は週に多くても1,2回くらいの更新がベストかもしれません。
【おまけ画像】
換羽前のイカちゃ様。
キュータローちーさん。
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵の一部がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
●WEB拍手コメントへのお返事:Yさん、こちらこそいつも見てくださってありがとうございます。
ほんわかした空間を感じていただけたら嬉しいなあ。オカメは本当に可愛いですよ^^
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
換羽真っ只中のボロちゃサン/ベービースタンド/ロッカー
好評だった記事(オカメインコ)
/
2008-11-08
実は昨日まで上げていた画像は、一部を除いて10月終わり~11月初めのもので。
羽は抜けてきていたけど、まだ新しい鞘が表面に出てきてない状況だったので
一見換羽には見えない画像ばかりでした。
・
・
が。
今日の画像。
ボロッ・・
今週に入った辺りから所々にツンツンした鞘が出てきてます。
顔周りにも鞘(サヤ)が見え始め・・
・・って、
この角度だとサヤよりも鼻の穴にまず目が行きますネ、、
マキバオーの鼻だい、これは。
羽の手入時、しょっちゅう痛そうな悲鳴をあげて、いろいろと大変そうです。
羽も、粉もたくさん落ちてきます。
早く終わると良いね、、
先月末、10月24日前後に、オカメを飼っている人にはすぐに解る部分の羽が
いきなりパラパラっと抜けました。
尾っぽもこの通り。
換羽時期になると、何故かよく遊ぶようになります。
ストレスを紛らせる為なのかな?いろんなものを齧ったり、いろんな所を探検してみたり。
例の遊び
(洗濯物ハンガー+楊枝遊び)
も7,8ヶ月ぶりに再開。
ブラブラ揺れる楊枝をよーく狙って・・
がじっ
今回はかじりとって、ご満悦顔。
何か言いたげだね
・
・
台所の黒い洗濯物ハンガーが苦手なちーさんも、こうやって楊枝遊びしましたヨー^^
【おまけ画像】
CAP!さんの所で無農薬粟穂が入っていたので、早速購入。
初めは少し怖がってましたが(最近ずっと与えていたのが白粟穂だったので)
数時間後には2羽とも喜んで食べていました。
粟穂だけだと送料無料に満たなかったので
↑こんなの
買いました。
怖がらないように以前買ったロッカーと色を合わせました(サイズはSが無かったのでM)
個人的には黄色か青が良かったんですが、家の鳥は小さい頃から
ピンクのクマを見ている為かピンクを抵抗無く受け入れるようなので仕方ない。
・・一応どちらも女の子のはずだから、ピンクでいいか。
残念ながらちゃサンはまだ怖くてあまり近づけないみたい、、
ちなみに、ロッカーもベービースタンドも、エサ箱は自分で適当に取り付けました。
この中に好きな食べ物を入れておけば早くて数日、遅くて数週間後には寄ってきます・・。
【おまけ画像1-2】
2003年の写真。ロッカーにようやく慣れて来た頃。
とりつけた餌入れには鏡も付いてます。
※コメント・WEB拍手へのコメントへのお返事は(明日朝早くに用事があるので)
申し訳ありませんがもうしばらくお待ち下さい。
(明日の夜以降にお返し出来ると思います、いつもすみません、、)
※ひとまずブログ更新週間はオシマイです。
またランダム更新に戻ります、、
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
↓にWEB拍手を付けてみました。クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
web拍手を送る
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
手軽に作れるストラップ/エコバッグが印刷所から届きました/描きかけ(描き始め)絵
鳥(インコ)グッズ販売関連
/
2008-11-07
本日はあまり時間が無いので簡単に3本立て。
■付属の台紙に印刷したものを切り抜いて、パチンと挟んで、出来上がり。
表裏両面に違う絵(写真)を入れられます。
この手作りストラップを発売している会社のサイト
私は近くの電気屋さんのプリンターコーナーで買いましたが、
楽天やamazonでも購入できるかと思います。
ご自分のお家のオカメさんの写真などで
オリジナルストラップを作成してみてはどうでしょう?
■エコバッグが11月5日に印刷屋さんから届きました。
今手元にあるので、ご注文頂ければすぐに発送できます。
ちなみにこの↓トートバッグ型の方は残り2枚です。
↓詳細・ご注文はこちらから。
■描きかけの鉛筆画
全体の輪郭が大体決まったら、必ず目から描きます。
目さえある程度納得行くように表現できれば、モチベーションが上がって来ます。
・・クリスマス特別絵もまた描いてみたいなあ・・
。
【おまけ画像】
昨日終了宣言したばかりなのに本日は天気が良く、暑かったので
水浴び実行してしまいました。
べりっ
昨日の日記を目にして居ない方には、単に葉っぱを引き裂いているようにしか
見えないですよね・・
こちらも水浴び中なんですが
うわっ・・・首大丈夫かな?、、
※コメントへのお返事はもう少しお待ち下さい。
(いつも本当にありがとうございます^^)
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
●WEB拍手コメントへのお返事:①絵のご感想をくださってありがとうございます。そろそろ家の鳥以外のインコさんも描いてみたいので、いつかWFオカメさんの絵ももしかしたら描くかもしれません。それには資料調達、そしてもう少し上手くならないと・・(表情を誉めてくださってとても嬉しかったです)
②カメラはコンパクトデジカメを使ってます。
使っているカメラの記事がここにあります
一眼レフは欲しいです!でも家の被写体は臆病なので怖がって寄り付かなくなりそうです・・
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
2008年屋外水浴び総集編
水浴び特集
/
2008-11-06
先週末に入ってから肌寒くなってきたので、屋外での水浴び、今年は終了することに
しました。(また季節外れの暑い日がやってきたら再開するかもしれませんが)
↑画像は霧吹き水浴びでしっとりしているちゃサン。
※今週は訳あってブログ更新週間にしてます。
記憶が間違ってなければこんなに頻繁に更新したのは初めてです。
これは↑以前の画像です。家ではベランダに日干ししている時に
2羽の催促があった時のみ(ヴィーヴィー騒がしく鳴いて、こちらをじっと見ている時)
霧吹きで水浴びを行います。
既にノリノリのちーさん。
何故か水浴び時は必ずチンゲン菜を引きちぎり、食します。
ばりん
ながら族なんだね。
水浴びもタケナワになる頃には、可哀想な葉っぱはこの通り。
たまにチラっとこちらを見て、何気に催促しているようです。
一方
そんなちーさんをじっと見ていたちゃう。
水浴び魂を揺り動かされたのか
ようやく雨乞い開始
・
・
数分後には出来上がってます。
(チラッ)
勿論更なる水催促&カメラ目線も忘れない
「さあ、どんどん水をかけなさい!」
なんだか頼もしいちゃうサンです。
・
・
・
水浴び後の2羽
その後少し寒そうだったので、室内にうつしました。
水浴び後の鳥って、しぼんでなんかサマになら無いですよね・・
※以前水浴び関連記事はコチラ↓
毎日が水曜日!(水浴び三昧の日々)
今年初の屋外水浴び(笑う鳥)
【おまけ画像】
こちらも以前アップした画像になりますが、
やはり今年の最強水浴び画像はコレかな(笑
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
↓にWEB拍手を付けてみました。クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
web拍手を送る
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
ブログ未発表のインコ絵(アケボノインコ)
インコ鉛筆画(インコ絵・鳥絵)とその他
/
2008-11-05
去年の12月に描いたものです。
こちらのブログでは未発表だったので、今更ですがアップしておきます。
鉛筆・シャーペン・消しゴム使用。今改めて見るとかなりイマイチ、、
(せめてもう少し立体感が出せれば・・)
モデルは
花鳥園のこの鳥さん
。(←去年5月に花鳥園に行ってきた時の記事です)
本当に可愛かったです。
オカメを飼ってなかったら、アケボノインコを飼っていたかもしれません。
【おまけ画像】
羽の手入れ時は高々と脚を上げるちゃサン。
羽の手入れ中に頭をかいてあげると、手入れと同時進行になります。
意地でも手入れをやめようとしないし、頭をなでることも拒否しようとしないようです
・・面倒くさがりなのかな?、、
【おまけ画像2】
ある日の室内水浴び。
タッパーの中でご機嫌なちゃう。
「♪」
・
・
ちゃういいな、Cもやりたいな。
これでいいかな?
「・・。」
ちーさん、しばし足を浸からせていただけで出て行ってしまいました。
思っていたのと違ったんでしょうかネ、、
鳥は仲間が何か楽しそうなこと、美味しそうなことをしていると真似したがる傾向があるような。
群れ仲間で行動するから本能的にそうしてるのかもしれませんが、人間の子供と同じく、あからさまでストレートで。
そしてそこがとても好きです。
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
↓にWEB拍手を付けてみました。クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
web拍手を送る
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
麦場争い(続おじゃま鳥)
不憫なちゃさんシリーズ
/
2008-11-04
掃除後、真っ先にお気に入りの場所を確保して幸せなちーさん。
この場所”についての補足はコチラ↓
【関連記事】
以前のおじゃま鳥の記事
足元にはおやつの麦が置いてあります。
誰にも邪魔されないで至福のひとときを送るちーさん。
・
・
・
と。
最近麦の美味しさを知ってしまったちゃサンが近くまで飛んできました。
ちゃ(ちゃうも麦欲しい・・)
C(やらん)
ちゃ(・・・!)
C(♪)
あっ・・
普段消極的なちゃサンが、私の手から離れ
よっぽど食べたかったのでしょうか、ちーさんの目の前に降り立ちました。
さすがのちーさんもびっくり。
・
・
麦場ゲット!
でも既に、全てちーさんが食べ終わった後でした(・・。
ちーさんの食べかすを嬉しそうに噛み締めているちゃサン。
相変わらず
不憫
な鳥です。
・
・
・
C(ねえねえ、あのちゃうどけて)
でもちゃサン、夢中で羽の手入れしてるからね・・。
ちゃ(♪)
どけてくれないなら頭かいてくれ。
ぐりん。
満足したかな?
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
!
っと来る記事があったらクリックしてね。ランキングに追加されます。
↓にWEB拍手を付けてみました。クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。
web拍手を送る
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』