■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 






隠れていた水玉模様の羽が現れて、とても綺麗だな、と。
(カミキリムシを彷彿とさせますね)


ところでこれ、外にいるオナガの鳴き声に驚いての威嚇?ポーズでした。

もう、オナガは居なくなってるよ?


で、本当はこちら向き。

結んでおいたカーテンにブランとぶらさがっているのです。


オカメインコのメスは、こうやって羽を広げながら体をベロンと下に傾けて
ぶらさがることがたまにあります。
大抵は何かに驚いた時に。

でも良く解らない時にこのポーズをすることも多々有ります。
(寝かせようとした時や、出かけようとした時など)

この形のまま手で胴体を持って、スっと前に流すと紙飛行機のように数メートルは飛びそうです。



■さて、Cにいじめられたちゃうサンのいじけ写真集。
(数ヶ月前の写真です)

Cに追い回されたちゃうは、大急ぎで物陰に身を潜めます。


写真では解りませんが、小刻みにブルブル震えてます。

チラッとCの場所を確認。



(怒)


「・・。」





「おや」

「こんなところに粟穂が。」




(ハグハグ)

怖くても、身を潜めていても、美味しいものは食べるちゃサン。






今日は一見何の変哲も無い">【トマトソースパスタ】だって。




?でも何か違うような・・



実はパスタを茹でる時に、
ジャガイモと枝豆(あるいはインゲンなど)を
一緒に茹でてしまうらC。


見た目も華やかになるし、
ソースの味がついてない具材に改めて絡めて食べる
楽しみもあるねえ^^



※ソースのベースはトマトの水煮缶、にんじん・たまねぎのみじん切り、
オレガノ、ナツメグ、塩、にんにく、オリーブオイルです。
ツナ缶を入れても美味しいかもしれないです。

【参考にした本:名前は忘れましたが、地中海のスローフードの料理本】



そういえば3月号の【NHKきょうの料理ビギナーズ】がパスタ特集を組んでます。
結構レパートリーが豊富なので、このテキストはパスタ好きにはお勧めかな?(買いました)
きょうの料理ビギナーズのサイト






にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。







コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )





いざ、眠りの国へ。








眠眠










「はっ」


「・・」



ZZZ・・


春眠暁を覚えず

暖かくなるとウトウト・・

もう春なんですかね。





【おまけ画像1】
最近の2羽の距離感


ちゃうさん、Cにビクビクしながらも楽しく遊んでいたんですが


やっぱり追い出された。



【おまけ画像2】

脚をケガしてるけど元気なスズメさん。

一眼のシャッター音にビクッ!・・・ごめんヨ、、




【出先で見たオカメパニック】
平塚の総合公園の中に、ミニ動物園のようなものがあって、その中に飼い鳥ばかり入った檻があります。
この前行った時(空手の審査会場に近いのです)遠くからパンと何かが破裂するような音がして、
飼い鳥小屋のなかでは鳥が驚いて固まっていたり、グルグルと猛スピードで旋回したり。

で、いつまでもいつまでもビュンビュン飛び回っていたのはオカメインコの6,7羽のグループでした。
文鳥やセキセイインコ、うずらなどは既に落ち着いて餌などを食べていたというのに。
どれだけ逃げ回ったら気が済むんでしょう、オカメは、、


にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





さて、抱卵に飽きたちーさん、
なんと抱卵をやめて数日後、産卵前に中途半端なまま終わっていた
換羽がまた始まりました。
(せっかく綺麗に生え揃ってるのにね・・)



1日目は何故かほっぺ毛ばかり抜けてました。


で、


本日は大物が抜けたようです。



換羽時は特に頭を撫でてもらいたがります。

「お客さん、頭皮マッサージしますか?」
「おまかせで。」



ぐいーーん

ヘレヘレ。

ニヤリ。

ピンクのクマがちーさん百面相の一部始終を見てたヨ。

※昨日早朝に地震があって久々に2羽がパニックを起こしてました。
羽も抜けなくケガも特に無かったんですが、Cの換羽が丸1日とまってしまいました。
(昨日1日、1枚も抜けなかったです)ショックを受けると換羽はとまってしまうのでしょうか




【おまけ画像】

この顔誰かに似てるんだなあ・・





いずみんさんから教えて頂いた【れんこんのすりおろしに小麦粉を混ぜて
醤油だけで味付けして団子状にして油であげる】
料理を作ってみました。

「うまぁ!」^^


「団子状ちゃうやん。」

予定ではボール状になるはずだったんですが・・・これはこれで!^^;;

「・・ぷっ」

私は更にしょうがを加えて、から揚げorしょうが焼き味にしてみましたが、
こちらもなかなかイケてましたよー。


いずみんさん、教えてくださってありがとうございます。
(また作ろう・・。)


野菜はたっぷり摂ろうね。


にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
●WEB拍手コメントへのお返事:
>nさん、いつも見て頂いてありがとうございます^^なるほど、おからを入れてもおいしそうですね>大豆ナゲット
ハンバーグ風・・私も今度それ作ってみようかな・・?フープロ無いので気合入れないと(笑






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





冬モードのぶっふぅ。

今週は連日ベランダでの日干しを実行しております。
(本日は曇っていたので無し)

昨日は暖かかったものの風が冷たかったので、短時間で部屋内に回収ー。
部屋の中に入っても少しの間ぶわっと膨らんでました。

風で羽が乱れてる・・ゴメンヨ、、



ところで。


ちーさん、今週初めには抱卵モードを解除してました。

抱卵しながら充電もしていたようで、羽はツヤツヤし、肉も締まって旨そうなちーさん。



そしてちゃうに厳しいちーさんも健在。

ちゃうが楽しそうに遊んでいたり、良い思い(頭なでなど)をしているのを見つけると
「グイヨ!」と鳴いて文句を言います。



早速ちーさんに背中をけっぱくられていじめられたちゃサン。
(写真は以前のものです)


またちーさんの一挙一動をビクビクしながら見つめる生活が始まりました。







「Cちゃんはどうしてちゃうに辛く当たるのかなあ・・」
■それは君が幼少期にCにいじわるしてたからです■
詳しくはコチラ(幼少期のちゃう・ちーさん)


・・が、ちゃサンがCのおもちゃを取り上げたり、Cに餌場を譲らなかったりしていたのは
1ヶ月間にも満たなかった訳ですが・・。
嫌なことに対する鳥の記憶力はハンパじゃないってことですかね・・。


いつもおどおど、ビクビクしているちゃうサンを思わずかばってあげたくなってしまいます・・








さてまた、

れんこんが安いうちにご紹介。

今回は【レンコンで作る中華わんたんスープ】だって。
飼い主は妙にハマって、既に4,5回作ってるらしいよ。

実は昨夜も作ったらC。


①まずスープを作ります。
家は醤油・鶏がらスープ・オイスターオイル(牡蠣油)塩・胡椒で味付けして
ネギ・ワカメ・しいたけ・ゴマなどを入れてます。そこはお好みで!


②すりおろしたレンコン+片栗粉+塩+ケチャップ(淡いピンクに色が付く位)
片栗粉は入れすぎるとモチモチに成りすぎるので、具をまとめる程度に。
家では更に、みじん切りにした切干大根、えのき・しいたけなどのきのこ類を加えてます。
タケノコなんかもおいしそうです。勿論肉を入れても美味しいと思う・・



よく混ぜ合わせたものをワンタンや餃子の皮などで包みます。


③沸騰させたスープの中に落として・・

ひと煮立ちさせたら出来上がり。


仕上げにゴマを加えても美味しかったです。

ご飯とよく合いますよー^^

※参考にした料理本:izumimirunの「vege dining 野菜のごはん2」
細かい分量などは↑の本でチェックしてください。




にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。




コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )





今年は去年よりも総じて暖かいわけですが、本日はあまりに暖かかったので
ベランダ上で日干し、そして霧吹き水浴び実行!


真冬の空の下で



はしゃぎまくってました。








「きもちいー!」

「モグモグ」

ついでに腹ごしらえもするちーさん。
ちーさんにとって水浴び時の葉っぱは絶対不可欠のようです。




気がつけばびっしょり。
・・首が長いぜ。


ちょっとクールな目線でキめてみたちーさん。でも首は長いまま。


お日様のおかげで、数分後にはモッフリ復活。

「よいしょ、よいしょ、」と。


ちゃさんもお気に入りの場所までやってきて、熱心に羽の手入れをしながら乾かしてました。

大体乾いたかな。


2月の屋外水浴びなんて、2年ぶりです。
今日は楽しかったね(笑



【おまけ画像】
仲の良いスズメさんたち。


ちゃ「ちょっと羨ましい・・」



はて、これは何の鳥でしょう?

確か去年も見たような。









にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
(↑鳥ネタ専門のランキングです。)
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。
●WEB拍手コメントへのお返事:
>Yさん、ぼっふんCを誉めてくださってありがとうございます(笑
確かに、Cは膨らんだ方が何割増しかかわいくなるような気がします。冬のCはぬいぐるみのようです。
>nさん、作ってみましたでしょうか・・?もしまだ作ってない場合、2人分なら水煮一袋+小町麩12個くらいで丁度いいかもしれません。
フワフワして軽い感触なので、おなかがすいている場合はもう少し多めに調節してみてくださいな。
ちなみにケチャップも良かったんですが、家の人間曰く、和からしも合うそうです。
・・hちゃんの容態は良くなったんでしょうか?
家もバンバン風邪ひいてしまいましたが、暖冬の年は風邪が流行りやすいとのこと、今後も充分お気をつけ下さい。
オカメさん達の換羽は終わったかな?カキカキできてたら良いなあ。






コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )