■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 




居なくなって2年経ちました。
16時過ぎに黙祷。


今回はほぼ画像のみで。

未公開の(もしかしたら公開済みのもの混じってるかもしれません)
ものの中から比較的写りの良い物をピックアップしました。




粟穂おいC^^

今思えば、ちゃうとちーさんは結構顔立ちが似ていたのかもしれない。
少なくともちゃうとケンケンよりは共通点が多かったように感じます。どちらも♀だからかもしれません。





家の人間が大好きだったちーさん。
家の人間が仕事から帰ってくると(ぐいよ!ぐいよ!)と叱りながらも肩に飛びつき、その場を離れなかったものです。

ツンデレちーさんでした。



光る長い眉毛。



体重計に自ら飛び乗ったちーさん。

C「あれ?ダイエットしたはずなのにおかしいCね・・」
・・ケンケンよりも重たかったんだよね。

C「そんなに重くないC」
卵ができると130グラム超でした。

「グラマーと言って欲しいね」



水浴びする時は必ず同時にチンゲン菜を食べる・・これはちゃうにもケンケンにも出来ない、ちーさんのオリジナルでした。

「水が降ってくると青い野菜が食べたくなるんだよ」


























・・ちーさんの写真の在庫、もうあと何年も持たないだろうな。
もっともっと撮っておけばよかったな・・・・・

と、
以前も同じようなことを言った気がするなあ。






最後に。
未公開のムービーを。
2003年4月のもの。




ちーさんもちゃうも満1歳とちょっと。
今のケンケンとほぼ同じくらいの歳だった頃の動画です。

飼い主の下手な口笛は無視してください。
そういえばちーさんは口笛を吹くと落ち着きなく動き回っていた
時期がありました。決して鳴き返す事は無かったものの、無反応の
ちゃうと比べると反応しているので、雄だと思っていたんだったな、この頃。

まだ若いので動きが早く、力強いです。
晩年はゆったり、のんびりしてたからなあ・・(ちゃうを追い出す時や美味しいものを見つけた時、家の人間が帰宅した
時以外は・・うーん、結構動き回っていた方か^^;)















今でも思い出すと大きなため息をついてしまうね・・



※多忙の為今回もコメント欄の書き込みをオフにさせて頂きます。すみませんがどうかよろしくお願いいたします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





TOP画像はヒマワリとケンケン。
黄色同士で写真馴染みが良いです。





さて。

最近、ちゃうもケンケンもよく遊ぶので、久々におもちゃを購入しました。

おととしに購入した割と好評だったヒマワリ付のかじるおもちゃ。
※下2枚は2011年の画像です


ちゃサンだけが遊んでいた時は、非常にゆっくりと、少しずつ破壊されていったのですが・・
ケンケンが遊びに参加した途端に急加速して破壊されすぐにボロボロになったのでした。
(↑上2枚のちゃ画像は、ケンケンがまだ雛で、外で遊べなかった頃の写真です。初めの頃はちゃうはこのおもちゃ
を怖がっていたので、粟穂で釣っていました。)




早速古いのを外してセッティングしてみましたよ。 念の為、下に古い方のを並べてみました。

今回買ったものは、大きさは2倍、値段も比例して2倍しました。
(小さい方がずーっと品切れだったので仕方が無い・・)

これだけ大きいと怖がるかな、と思いきや



「♪」

すぐに遊び始めました。ちゃサン、歳をとってきて迎合性が身についてきたのか、昔に比べていろんな事に対して
あまり怖がらなくなってきました。(相方はボケ始めた、と言ってますがそんな事はありませんので、、)
ケンケンのおかげもあるのかもしれないかな。


ちゃう、おととしの初夏はちーさんの代わりのひまわりと一緒に日向ぼっこしてたね。


・・・。

がじがじがじ
聞いちゃいない


はい、ヒマワリの一部を早速破壊中。





ん?もう飽きたかな?

と、思ったら

いつものおもちゃにGO!


「これぢゃよ、この噛み心地。」



「ぢゅふふ。」


「今はヒマワリはケンケンに貸してあげる。」




一方ケンケンは。

こうして見ると、ケンケンは綺麗だね。花畑に入ったら区別がつかなくなりそう。
羽の手入れをあまりしないケンケンですら、こんなに綺麗。ルチノーは七難隠す。


さて、ケンケンは何処からかじるかな・・?

Σいきなりそこ?(下に落としたいのか;







ベランダで日干し中のちゃうサン。


光のおかげでボサボサでも輝いて見えます。


ケンケンもボソボソ。


でも、これは2月の写真。
今はすっかり生え揃って完全体です。


せっかく完全体なのに、常に動き回って羽の手入れを怠るのでやっぱりボサついてるケンケン。










2月28日はとても暖かかったのです。

室内14度に対して、ベランダは25度。
勿論、ちゃ達を日干しさせました。





2月27日まではちゃうサン、寒くてベランダ日干しに大きなかごで参加することができませんでした。
(・・気温11度くらい。大きなかごだと膨らんで、途中で眠ってしまうのです、、)
↑このように、小型キャリーの周りをビニールで覆った状態で日光浴させてました。おかげで羽もピシッっとして
元気に日干しタイムを過ごせてました。

部屋に取り込んだ時、ちゃうもケンケンもふかし芋のようにホコホコしておりました。




【おまけ画像】

3月24日の桜。八部咲きくらいかな?







以上、桜の写真はミラーレス一眼で撮ってみました。ソフトフォーカス機能を使った画像も有り。


そして。


ちゃうサン、一時期換羽が止まっていたのですが、数日前から再開、
今もハラハラ大量に抜けています。


せっせと羽の手入れをしているちゃう。
温かくてほわほわで鳥特有の良いにおいがします^^







※多忙の為、当分の間コメント欄はオフにしておきます。よろしくお願いいたします。



っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。


web拍手を送る







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







お久しぶりです。ようやく暖かくなってきましたね。
TOP画像は家の鳥の日干し中のおこぼれを頂戴しているスズメ達。


で、

本日はたいしたネタは無いのですが、あまりに更新してないのでご挨拶代わりに
画像を貼っておきますね。


家の近くの救急病院に、ごくたまにドクターヘリが離着陸します。

おととい久々に見たのでパシャリ、と。


拡大画像
マクロレンズで撮っているので、L判でもここまでの拡大が限界のようです。


さて、近くに大きなヘリが来た時の鳥サン達の反応は。







やはり皆、気にはなるんだね(笑

大きな音、大きな影でも意外に怖がらないのです。




【おまけ画像】
暖かくなり、寒がりのちゃうサンもようやく過ごし易くなりつつあるようです。

つい前よりも羽がピシッっとしています。
※つい前↓

机が冷たいので、藁に乗せてのご飯タイム。


よさそうなシードを探して・・

ポリポリポリ

一方ケンケンは。


ちゃうがご飯を食べている傍らで、盛んに尾っぽを左右に振ってるケンケン・・。


ケン「・・。」 ちゃ「・・。」


ちゃ「ヘンタイぢゃあ~っ!!」
目が合った途端にちゃサン、飛んでいってしまいました。


寂しい男、ケンケン。
 
・・春ですね。



【おまけ動画】
最近のケンケンの歌の様子。
ポニョ

チョコボのテーマ






飼い主近況。

とびだせどうぶつの森のソフトを先月ヨドバシで購入。一時期とても安くなっていたのでGET出来ましたが、
今また上がってきてるみたいだね、、

物が溢れてカオス状態です。
ゲームでも現実でもたいして変わり映えの無い部屋(・・。



最近お米に鳥のえさを混ぜてます。
とは言っても押し麦とキビだけですが・・。キビを入れると、ササニシキがコシヒカリの様にモチモチになりますね(笑









っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。


web拍手を送る















コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )