■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
CALENDAR
2017年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2021年01月
2020年12月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年06月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
RECENT ENTRY
今年もよろしくお願いします。
良いお年を・・!
iPadでサンゴの絵を描いてみた /サンゴに信頼されている
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
iPad proでケンケンを描いてみた/音浴び?するケンケン
今年もよろしくお願いいたします。(描きかけ絵、元旦の2羽写真、サンゴ今年初のネブライザー)
良いお年をお迎えください
ケンケン8歳の誕生日おめでとう
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
サンゴ来家2年目 / 近況
RECENT COMMENT
teisukeここの管理人です/
イソヒヨドリ(ベランダに来る野鳥)
あっくん/
イソヒヨドリ(ベランダに来る野鳥)
teisuke(ここの管理人です)/
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
カメ/
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
タミ/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
ゆみじん/
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
インコ鉛筆画(インコ絵・鳥絵)とその他
(43)
サンゴめいん
(6)
ケンケンめいん
(4)
最近の趣味的近況(鳥関連以外)
(0)
鈴(スズ、トゥドゥ)
(6)
パフっちゃん
(8)
遊ぶの大好き(オカメインコ)
(5)
日向ぼっこ
(9)
スズメとオカメ
(10)
水浴び特集
(20)
不憫なちゃさんシリーズ
(9)
動物園・水族館・鳥施設関連
(5)
オカメインコ・オウム他鳥関連
(146)
鳥(インコ)グッズ販売関連
(3)
おやつ・食用野菜関連(オカメインコ)
(18)
卵関連(オカメインコ)
(22)
ちゃうとの想い出
(5)
誕生日関連(オカメインコ)
(26)
好評だった記事(オカメインコ)
(23)
ちーさん(C)との思い出
(8)
近況
(0)
ネット関連
(3)
使っているカメラ/鳥記事含
(8)
やさいうまぁ料理とインコ記事他
(13)
絵関連
(13)
英語・ディアブロ(onlineゲーム)
(6)
フィギュア・人形・おもちゃ
(4)
旅行/登山/テーマパーク
(18)
アレルギー、健康関連
(9)
映画・TV番組
(3)
そのほか
(2)
不思議な事
(0)
BOOKMARK
【家のトリ達のプロフィール】
家のオカメインコのちゃうとCの紹介ページです。
義子の彩
横浜小鳥の病院ブログ
お世話になっている病院の先生のブログです。
飼鳥の医学by横浜小鳥の病院
お世話になっている病院のHPです。
E-WS CG館
うしとら工房ブログ
キクスイ
Cの出身地です(2002年)
CAP!
ココの日々
TAMAYAさん 小鳥かご専門店
日々のこと。
飛翔
頭の中はオカメでいっぱい
オカメインコ・おんちゃんのお部屋
ふらふらチキンライス
ゆみじんの鳥ヲタルーム
Armonia
アニマルコミュニケーション
キキのテーブル
アニマルコミュニケーション
cotte cotte
■インコ小屋■
ここの管理人のサイト(オカメインコのみ・運休中)
■STKじゃんく小屋■
ここの管理人の2D・3DCG絵・comicサイト(15禁含)
飼鳥情報センター(Bird & Herb ROOM)
↑インコ飼いなら一度は目を通したい・・
IZUMOさんの山歩きのページ
丹沢山の気温
ようこそ!山へ!!(誰も知らない丹沢)
志賀高原京大ヒュッテ
薔薇いろひつじ
Coucou
おでかけ保険TOP
stone
nutrition
goo
最初はgoo
:
:家の鳥さんプロフィール:
ちゃう
:オカメインコ・ノーマル♀/2002年3月生まれ
表情豊かで優しい鳥さん。ひな時に病気でガリガリに痩せてましたが今では立派なオカメになりました。臆病者なので相手への観察力が鋭いです。パセリの茎を細かく齧り切ってシードにまぶしながら食べます。飛ぶのがとても上手い。
。
※2015年1月6日永眠。12歳8ヶ月。 腎臓疾患でとても苦しかっただろうに最期は凄く頑張りました。ご飯を食べるのも辛かったろうに、亡くなる前日は今まで与えた葉っぱ、シード、ペレット、ほぼ全ての種類のご飯を目の前で食べてくれました。平均寿命には届かなかったけれどお互いとても充実した幸せな生活を送れたと感じています。
ちーさん/C(シー)
:オカメインコ・ルチノー♀/2002年3月生まれ
キクスイさんから家にやって来たヒナ時から体重100グラム超えてました。足も大きいです。人も鳥も好きなフレンドリーな好奇心の塊です。基本的にのん気、たまに凶暴。麦大好き。麦だけでご飯3杯いけそうです。
※2011年3月28日永眠。9歳。 もともと循環器系の弱い鳥さんで・・隣部屋から飼い主の所まで飛んで来て、目の前で発作を起こしあっと言う間に逝ってしまいました。最期までとても元気でした。
ケンケン
:オカメインコ・ルチノー♂(だと思う)/2011年10月25日生まれ
愛知のブリーダーさんの所からやってきました。声も大きく飛ぶのも力強い、体育会系の鳥さんです。生後4ヶ月ちょっとで、【大丈夫だよ】【はい、どうぞ】などいくつかの人語を電子音のような声でしゃべるように。口笛のまねもしますが、超音痴;でもリズム感は結構高度。【はさみ研ぎの歌】【チョコボのテーマ】【コケッコーおはよ】などが持ち歌。遊ぶの大好き。ちゃうの事はまるで関心無いようです。
パフち
:オカメインコ・パステルフェイス パイド ♀/2014年5月8日生まれ
福岡出身、お店で366日お局をしていたのを1歳の誕生日の翌日に家に来てもらいました。このオカメさんについては・・もう何もかもが新鮮で。お店に長く居た為か歴代の鳥さん達と比べてとても肝が座っていて初めて見たものでも全然怖がらなかったのです。何故か私(飼い主)にしか懐かず、家の人間の手に乗ったのは一回、それも一瞬でした。ちゃうが12年かけてやった事を1年足らずでほぼこなしてしまった不思議ちゃん。私がして欲しいと思った通りにしてくれました。一見ほわっとおしとやかなのに大変ないたずらっ子。ケン兄ちゃんに興味津々でいつもケンケンを追い掛け回してました(笑 少しずつですがブログに今まで掲載出来なかった画像を載せていくつもりです。 とても可愛く子供のように思ってました。また戻ってきてくれないかな。もう一度やり直したい。
※2016年3月4日永眠。1歳10ヶ月。飼い主の不注意の為窓の外から飛んで行って・・パフっちゃん、本当にごめんね・・
鈴(トゥドゥン)
:オカメインコ・ホワイトフェイスパイド ♀/2014年9月16日生まれ
福岡出身、お店で1年と8ヶ月お局さんをしていた鳥さん。九州に居た頃はお店の看板鳥をやっていた様です。都内のお店に居たのを偶然見つけ、迎えました。沢山の卵に囲まれプラケースの中に居ました。迎えた後に解ったんですが、パフちと同郷のブリーダーさん出身。とにかく頭を撫でられるのが三度の飯より大好き。そして遊ぶのが大好き、運動音痴だったけどとても器用。地震が起こっても全く動じない、新しい人・場所でもまるで気に留める事なく。そして大変女の子らしい性格のおっとりした美人さんでした。何故か私の声・歌声が好きな様で毎晩聞かせてあげました。ケンケンに気を使って、いつでも彼に先を譲り自分は後から、そして距離の取り方が物凄く上手。お店でもとても可愛がられたみたい。動物の伴侶として申し分ない、コンパニオンバードのカガミの様な鳥さん。
2歳の誕生日を無事迎えたので、ほっとした反面、油断していた部分ももしかしたらあったのかな・・。病院の先生の見解では関東の店舗に移ってからの過剰産卵と栄養状況が原因で体をボロボロにしてしまったのが死因の可能性があるとのことでした。少しの間だったけど、家で沢山遊べたかな。鈴が満足した毎日を過ごしてくれていたら良いな・・。生まれ変わったらまた自分のもとに来てね。とてもインパクトの強い、大変可愛らしい鳥さんでした。2016年12月29日没。2歳と三ヶ月ちょっと・・早すぎる・・でも迎えた当時から多少の覚悟はおぼろげですが出来ていたので・・でももう少しなんとか出来れば。もしよかったら、また会いたいよ
サンゴ(サンちゃん)
・パール ♀ 2016年4月14日生まれ
福岡出身。1年と少し九州のお店に。1ヶ月と少し関東のお店で、自宅の改装工事の間預かっていてもらいました。
かなりのマイペース、マイウェイさん。鳥と言うよりも猫みたいです。にゃあ、と鳴きそう。
頭を撫でてもらいたくなると擦り寄ってきます。喉をなでるとゴロゴロ喉を鳴らします。撫でないとあの手この手とまとわりついて来て、鳴いて催促します。籠の中から6m離れた部屋にいる私を(ジョイヨオ!(撫でて!)と鳴いて呼ぶことも(驚
角度によっては結構なイケメン(笑
女子というよりもキリっとした男の子みたいな顔立ちの時も。
デフォはほわんとした少し掴みどころのない電波系不思議ちゃん。
※ブログの更新がなかなか出来ない時に、こちら↓ツイッターの方で家の鳥の近況を画像付きでつぶやく事があります。
MY PROFILE
goo ID
nekeneke00
性別
都道府県
自己紹介
オカメインコの飼い主ですよ。イラストレーター。(ネットでの仕事依頼は引き受けていません。ご了承願います)ブログでは趣味のインコ鉛筆画を発表してます。空手歴21年目。山走りぼちぼち復活中。
web拍手を送る
このブログに掲載している写真・イラスト・画像・動画・文章などの無断使用は堅くお断り致します。
サイト管理人(Teisuke Shimizu)がこのブログ内の全ての画像・文章などの著作権を有しています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
サンゴ来家 (6月11日 SUN)迎えるまで~家に来た日。
サンゴめいん
/
2017-07-18
TOP画像は迎えてから三日目。
光に照らされた珊瑚礁みたいな羽模様なので、珊瑚、サンゴ。
オレンジ頬っぺの太陽がサンサンと照らし、黄色い光と白い波しぶき・灰色の岩・水影の羽模様を持つ鳥さん。
預かっていただいたお店の店長さんの(イルカみたいですね)の一言から連想して名付けました。
6月11日に来家。
先日、家に来て1ヶ月経ちました。
パール(遺伝的に♀)
お父さん パイド
お母さん ルチノー
2016年4月14日生まれ
同じ頃生まれた兄弟にルチノーの鳥さんが居たみたいです。
そしてこれは迎えた当日に知ったんですが、
サンゴの故郷も、パフち、鈴と同じブリーダーさんでした。
福岡のブリーダーさんは他にもいくつかある様ですが、当たりました。
預かっていただいたお店の方から(どうやってみつけてくるんですか)と言われたのはこの事だったのかな。
また雛から飼おうかとも考えていたものの、ケンケンにより近い年齢のオカメの女の子が良いなと(パフち、鈴の様に)思い続けてもいました。
1月に見た時点で、、♀の可能性の高いオカメさんの中でこの鳥さんが最年長でした。
それでもケンケンとの歳の差4歳半。
パフちと鈴はケンケンとの歳の差2歳半~3歳近くだったので・・
ケンケンから見たら、おっちゃんと幼児みたいな感覚なのでしょうか。
ブラックジャックとピノコみたいな感じ?(笑
突然の改装(塗装)工事が4月~6月半ばまで続いた為、約1ヶ月間都内のお店(パフちを迎えたお店です)で預かってもらってました。
・・待つ時間が長過ぎたので、お店(出身地・福岡県)でアップして頂いた写真を見ながら絵を描いちゃったよ、、
20分縛りの手帳の落書きであります。
・・似てないって?
ははは・・
気にしないでくださいねー^^;
迎える前なんで願望やら希望も入ってるのかもしれない(苦笑
・
・
福岡のお店に、以前から気になっていたこの鳥さんの事を電話で問い合わせたのが4月24日。
いろいろ伺ったんですが、(ツイッターに画像・動画をアップしましょうか?)と言って下さったので大喜び!でお言葉に甘えさせていただきました。(お店のお姉さん、こんなに沢山アップしてくださって本当にありがとうございます・・!)
※本当にキュウリの匂いがします!キュウリ食べてないのに、、
ちなみにちゃうサンと鈴は野生の香りがしました。
ちーさん、パフち、ケンケンは布団を干した時のお日様の匂い、
特にちーさんはホットケーキの様な大変美味しそうな匂いでした。
※ツンデレ大好き人間なので・・見た直後、即日予約したのは言うまでもありません。
そして
GW明けに沢山の鳥さん達と一緒に福岡から北上、関東にやってきました。
関東のお店で預かって頂いている間、3回サンゴさんの面会へ(笑
(お店の皆様、大変お世話になりました)
5月14日:サンゴが関東のお店に到着した2、3日後。
お店のお姉さんに、カゴの上に出してもらいました。
カゴの中に手を入れると逃げ回っている状態でした。
カゴの上に来ると、天井辺りの何も無い空間をじばしじっと見つめてました。
と、
隣の部屋からコンゴウさんの大きな鳴き声が聞こえてびっくり、1M弱飛びました。
音に敏感なタイプなのかな。
その後羽の手入れを始めたので
ここまで、20分~30分位でしょうか。警戒心をかなり感じましたが、なんとなく何処か抜けてる気配があるような。
この後、
40分位頭を撫でてました。
この時は、カメラを少し嫌がってた感を受けたので、撫でてる画像は無しです。
頭撫でが好きな鳥さんだったのか・・
パフちも鈴もお店で撫でることは出来なかったので新鮮な驚きがありました。
でも、あまりに気持ちよさそうだったので、予定よりも帰宅するのが遅くなってしまいました
(お店の方々へ、ホント、長々とすみません)
2回目の面会:5月17日
数日前に長い間頭を撫でていた為か、覚えていてくれてた様です。
この日はカゴの外からのみでしたが、すんなりと頭を撫でさせてくれました。
ぷすっ
うにっ
3回目の面会:6月2日
もう、頭撫でダチです(笑
この日、かごの外に出して手に乗せてもらいました。とても怖がって・・る様に見えましたが、手に乗りました。
迎える9日前です。
君、イケメンだね。女の子のはずだけど、、 藤波竜之介って名前でも良かったかな?(笑
こんなに大股でカゴの角っこにとまるオカメさんはパフち以来です(笑
・
・
そして迎える当日。
お店で1枚だけ写しました。
前回面会に行った時もそうだったんですが、換羽が始まっていたため所々ツンツンしてました。
お店→健康診断のため小鳥の病院へ、の移動中
キャリーを暗くすると怖がって右往左往して盛んに呼び鳴きするので、少し隙間を開けて明るくしてあげてました。
来家してからのサンゴさん。
食欲旺盛です。
迎えてからこれだけ躊躇なしにご飯を食べたのは(雛から飼っていた子以外では)この鳥さんが初めてです。
そして、
※大変お忙しいのに画像をアップしてくださって本当にありがとうございます。こちらに掲載したくださったのに気づいたのが、迎えてから2日後でした。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
・
・
サンゴを初めて見たのはネットの写真だったのです。
鈴が居なくなってから、鈴の故郷のお店のオカメさんの画像をボーっと見ていた訳で(今年の正月休み位)
フと目にとまったこの写真。
あ、この鳥さん可愛いな。
家に来てくれないかな。
迎えたらレビという名前がいいな。
模様が木漏れ日の様に見えたので(レビ)という名前にしようかと思っていたのですが、
知人・家族に(もっと解りやすい名前にしたら)という事で、撤回しました。
でもこの寒さの中で九州から迎えるのは難しいだろうから、無理か。
・・なーんて思っていた訳です。
ところが
これはサンゴを予約した4月末以降、たまたまツイッターのお気に入りを整理している時にみつけたのが、
あれ?
私はこの鳥さんの写真を去年9月に既に見ていて、いいね!をしていたのでした。
ずっと気付かなかったんですが、1月に初めて見たと思っていた時になんだか懐かしく感じたのはその為だったんでしょうかネ^^;
その時こちらのツイッターでは他にも沢山のオカメの中雛の画像が上がっていたんですが、私がいいね!をしていたのは
この鳥さんだけでした。
(よくぞ、こちらに来るまでお店に残っていてくれてたね・・!ありがとう^^)
いつもの病院での健康診断で、何も引っかからず。最速で懐いてくれてます。
ちなみにサンゴさん、今肩の上で頭を撫でられてます。
※画像は6月18日、来家一週間目のものです。一部飼い主の顔パーツが写っています。どうかご容赦願います。
家に来てくれて本当にありがとう!
これから末永くよろしくね。
(6月17日撮影)
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ケンケンが鈴の写真に・・
鈴(スズ、トゥドゥ)
/
2017-07-14
ケンケンの新しい友達の記事を作成中、フと横を見たらケンケンがいつもの様に鈴の写真の方にやってきて、
何と言えば良いのか解らない事をして、ちょっとホロっと来たので。
先にこちらの記事をあげておきます。
注※ケンケンは鈴がいなくなってからは鈴の写真の前に来てじっとしてる事があります。
パフちが居なくなった時も同じ事をしてました。
他のお家のオカメさんはどうなのか解りませんが、写真・動画に対して理解していると言いますか、想いを寄せてると言いますか、
そう言う面がケンケンには特に有る様です。※新しい友達も動画をじっと見るタイプで結構影響を受けています。
注)ケンケンは今年の春は、お気に入りのおもちゃ、チモシー俵をズルズル引きずって、他の部屋まで持って行ってそこで解体して遊ぶのがマイブーム。なのでチモシーをクチバシで咥えて移動させるのはお手の物です。
鈴は元気な頃毎日チモシーをかじって遊んでいたのは過去の記事にあげた通りです。
こんな感じで
鈴の写真のそばにしばらく居ます。
今回は買ったばかりの待ってて台を洗った後、写真立ての前で乾かしていた所へ、ケンケンがその下をくぐってやってきました。
いつもの様に写真の前に居る様子をなんとなく撮っていたのです。
鳥居をくぐったみたいだ(笑
えっ・・
注)チモシー俵の位置
しばらくそこでじっとしていた後、ケンケンは去っていきました。
パフち
「ケン兄ちゃん!それパフちの前に置いてあったのに!(怒」←^^;
まるでお供えしたみたいだね。
その後真っ直ぐに鈴のカゴ(
アホな飼い主はまだ完全に片付けてません。もう少し時間をください
)に飛んで行きました。
最近は滅多にここには来なかったんですが・・
たったこれだけの事です。
一連の行動を見てしばらく呆然としてました。
偶然と言われればそれまでだろうけど、間合いなどから見てもそんな雰囲気では無かったです。
ケンケンは鈴と一緒にまだまだ遊びたかったんだろうな。
新しく来た友達は、まだケンケンと一緒に遊ぶことに慣れてないから寂しくなって、去年の一緒に鈴と遊んだ楽しかった時を
思い出したのかな?
ちなみにやらせではありませんので。
何せケンケン、取り込み中に飼い主が手を出そうとするとすごい剣幕で怒って血を見るし、周りも荒れるので工作出来る余地は皆無です。
ケン、今度来た友達はケンケンの事が好きみたいだよ。
一緒に遊んであげてね。きっと楽しいと思うよ。
TOP画像の続きです。
そいつの前では女の子♪
去年の秋頃、アップしようとして出来なかった画像。
鈴ポン、可愛かったな・・
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
ケンケンとアニマルコミュニケーション/4月~6月:飼い主とケンケンの試練?→クリア!
ケンケンめいん
/
2017-07-10
TOP画像は7月9日の日干し中のケンケン。
久々に一眼を取り出してみました。
先週くらいまで羽が抜けまくっていたので、ただ今体中ツンツンのサヤだらけ。
体重123g。
・・先月は110gちょいだったのに・・。
(以上、全て2017年7月9日撮影)
・
・
今年2月に、現役バリバリのケンケンのアニマルコミュニケーションをして頂きました。
今回もあまりにその通り、そのまんまと頷ける事ばかり。
初めてコミュニケーションをして頂いた時は半信半疑&(何故そこまで解ってしまうんだろう???)と驚いていたんですが、最近は(やっぱりな・・)と言う思いの方が強くなり、驚きは無くなり、その代わり自然に受け止めている自分に気がつきました。
興味がない方から見たら危ない人だと思われそうかな(笑
・
・
※今回はこちら↓の写真を提供、いつもの様に名前・家族構成などを連絡してから行ってもらいました。
ちなみに、セッションをして頂いたその日の午後、ケンケンは何時になく大人しく籠の中で静かにしていましたヨ。
コミュニケーターさん曰く、【頭を使いすぎて←疲れたのかもしれません】との事。
普段沢山動き回っても疲れ知らずのケンケンが。
頭を使うよりも体を使う方が性にあってそうだものね。ケンケンらしいです^^;
内容表記のご説明
赤字
:コミュニケータが感じたこと 動物さんが伝えてきたことで強く感じた箇所
「 」:動物さんの発言
( ):(コミュニケータさんが感じたもの、追記情報など)
***ケンケン君の印象***
陽気 個性的 にぎやか マイペースでユーモアがある 筋肉質 なにをやっても三枚目にみえてしまう
お姉ちゃんにもっと自分を誉めてほしい(本気で誉めてほしい) 自分の良さがお姉ちゃんに きちんと伝わっていない気がしている 自分はハンサムだ!そこももっと誉めてほしい ケンケンを見ていると なぜかクスッと笑えてしまう
○○さん(飼い主)をイラッとさせる時もあるが 彼がいることで落ち込み自分の内面に入り込んでしまう余地を かなりせばめている
そういう役目があって ケンケンは来た
人間に育てられたので
自分が鳥だ!という自覚が薄い
自己紹介しお姉ちゃんに頼まれてきたけれど、話を聞かせてくれる?と言うと、窓から外を見ていたが、身体を左右に振って歌い出したと思うや、
急に室内を飛回り出した。
しばらくあちこち飛び回ってから、ようやく高い所に着地しそこから見下ろして
、「いいよー」と言った。
質問①家族全員、それぞれをどう思っているか?
お姉ちゃん
「
もちろん、一番好きな人だよー。
だって目を開けて最初に見続けたのがお姉ちゃんだよ。歌を教えてくれたり、ご飯を食べさせてくれたり…僕はてっきり、ずーっとお姉ちゃんが僕の親だと思ってたんだ。違うっていうこと、ちゃうに教えてもらって、びっくりしたよー。僕が大人になってからはさ…時々僕のことを、お姉ちゃんは拒否するんだよー。あー、でも僕は気にしていないよー。そういう時は、僕も荒れるからね」この後歌う♬
お父さん
「どーって、
お父さんのことは、僕は色々使いこなしている感じだなー。でもねー、本心はお姉ちゃんが思っているほどLoveではないよ。お姉ちゃんが出来ないことを、僕がしている感じもある、わかるかーい♬
」この後、また歌う。
ご両親
ちょっと忘れかけているようだったが…
「
あ、色々くれる人だろう?基本的には好きだよ。でもお姉ちゃんが色々言われてちょっと嫌だなとか思っている時あるだろう?(内心でそう思う時がある)そういう時は、僕に言ってよ。僕が雰囲気変えてあげるからー
」♬大きな声で歌う
質問②嬉しい、楽しいって思うことはなに?
「
お姉ちゃんのご機嫌が良くて、(体調面も含めて)僕に優しくしてくれて、お天気が良くて、一緒に歌ったり遊んだりするとき-
」♬楽し気に歌う
してほしいことやしてほしくないことについて…
「してほしいこと-?その時その時で、変わっていくからなー。僕は、その瞬間が楽しければいいタイプでさ、今を楽しむタイプ、ね?わかるでしょう?だから、普段からしてほしいことはなになんて、考えてないよ」
してほしくないこと
「
お姉ちゃんか時々僕を怒ること、捕まえられること、籠の中に入りたくないのに入れられることー
」高らかに歌う。
質問③今まで一緒にいた鳥さんたちのことどう思っているか?
ちゃうさん
「歳が離れすぎてたからねー。
こっちに来ないでって、目でよく怒られたよ。僕からみたら、立派な鳥だったな
」
パフち
「
賢い子だったな。鳥としての色んなこと、教えてもらったー、楽しかったよ。でも役目があって来ていたのは分かっていたよ。そろそろ実行《その役目を》するものが決意をしていた時は立派だなと思った。僕にはできないな!あの時、静かにさよならしたんだよ。
スズさん
急に無口になる。「
聞かないでくれよ、胸が痛いよ。僕もずっと一緒にいたかったんだよ。でも、最後何もしてやれなかった。スズが来て、スズといて、初めて僕は男なんだなーと思ったよ。可愛かったー、忘れないよ
」
質問④自分の身体で、気になるところある?
「
羽根さー、羽根ー!そう言ってくれれば、わかるよ。他にはないよ
(※飼い主注釈:この頃ケンケンは盛大に換羽しておりました。毎日羽の手入れに大忙しでした)
。僕は子供の時から守られてきたし、スズみたいに身体が消耗するようなこともなかったろ。だから大丈夫だよー。お姉ちゃんが心配することなんか、なにもないよ」
最後に、何か言いたいことはありますか?
「ねーねー、僕と2人ではなんか物足りないんだな、分かっているよ。春には新しい子が来るといいな。スズは、来るって言ってるよ。ああ、時々スズが来るよ、外にね。でも、だんだん輪郭が淡くなってさ、最近では時々光と見分けがつかなくなっている。僕はありがとうスズって言っているんだ。もちろんお姉ちゃんの分も言っているよー」
ここで突然途切れ、ケンケンが飛び回った。もう話すことはないと、伝わって来た。
以上ご報告いたします。
【飼い主の感想】
・・えっとですね(笑
そう、彼は非常に笑えます。イラっとする事多々なのはこちらのレポートにある通りです(苦笑
※でも、下記にある試練?を一緒に乗り越えた結果、イラつく事は全くと言って良い程無くなりました。
何せいつもいつも超元気で、飼い主が具合が悪くなると(俺と遊べ!)コールが体調の良い時よりも激しくなり、こちらはグッタリ
する事がありまして。
声はデカいし、呼び鳴きは放っておけば3時間以上余裕で隙間なく叫ぶし、発情期は超凶暴で何度も血を見るし。
でもこれ、私にだけそうするのです、、
(甘やかしすぎたかTT)
一緒に遊んであげるのは、考えようによっては気分転換のきっかけともなるのでそれはそれで良いのかもしれない・・が、あまりに付き合いすぎるとそれが当たり前となって、出来ない時にがっかりさせるので、加減が必要な様です。
最近は対処法を編み出したのでそれが上手くいけば意外にあっさりと機嫌が良くなります。
しかし、彼も私のことをおねえちゃん(コミュニケーターさん曰く、ねえね、とも言っていたそうです)
今度こそお母さんと呼ばれるかと思いきや・・。きっとそう言う風に対処してるんだと思います、だそうです。
>ああ、時々スズが来るよ、外にね。でも、だんだん輪郭が淡くなってさ、最近では時々光と見分けがつかなくなっている。僕はありがとうスズって言っているんだ。もちろんお姉ちゃんの分も言っているよー」
↑これ・・ね。見ていただいた時は2月のはじめだったので鈴が亡くなって既に2ヶ月経ってた頃のケンケンの状態。
1月~2月のはじめ頃までは、部屋の中の空間(上を向いて何も無いところ)を見つめながら、首を縦に降ってウンウン頷くことを毎日
繰り返しておりました。コミュニケーターさんのお話ではその頃はまだ鈴は家の中に居たりしていたみたいです(外に行く事もあり)
2月途中~3月終わり位までは、ケンケン、部屋の空間を見つめる事は無くなり、外の景色がよく見える台所に設置してある洗濯物ハンガーの上(よく鈴と一緒に豆苗を食べていた場所です)から、外をじっと見つめ、やっぱりたまにウンウン頷いてました。
4月初めの、住んでいる建物の改装工事で周りが布に覆われるまで、ほぼ毎日これを繰り返してました。
↑左側に窓があり、そこから外が見えます。(カーテンはハンガーに引っかからないようにまくってあります)
余談ですが、
この2羽は突然のアクション、揺れに対して全く動じなかったので、ハンガーがこの様に急に支えが折れて真っ二つになった時もきょとんとしておりました。歴代の他のオカメさん達なら一瞬にして飛び回ってパニクっていた事でしょう。
・
・
ケンケンはタロットの愚者0番、あるいはトランプのジョーカー、アリとキリギリスのキリギリス(本当はセミだそうです)
プラスして体育会系・・の様な鳥でして・・とこう書けば大体の性格を把握していただけるかと思いますが、上記のレポートにはそれが的確に記されています。お調子者、楽観主義、自分の好きな事をとことん追求する、自由を求める。朝おきたら前日までのことは全て白紙、チャラ。毎日その日が新しいスタート。
こういう観点から見れば学ぶべきものが結構あるのかもしれません。
優しい、いいヤツです^^
ちなみに、相方曰く私はケンケンと性格が似ているそうです。いつもケンケンと喧嘩してるのはあまりに考えが分かりすぎてとか、そんな感じなんでしょうかネ、、でも仲直りはとても早いです。お互い引きずらないので。お互いアホだからすぐに忘れてしまう(^^;
鈴が居なくなってからのケンケン。
大丈夫かと思うくらい本当に寂しそうで・・
今まで鈴が居た時は夕食を作る時はカゴの中に2羽とも入ってもらってたんですが、
ケンケン1羽になってからは、夕食作りの時も(火を使う時以外)いつも一緒で。
飯作りしながら歌を歌うとケンケンも合わせて歌うので、そんな感じで毎日過ごしていました。1月~6月初めまで、ずっとそんな感じでした。
仲良くしてたものね。
住んでるマンションアパートの改装工事(塗装工事)は、4月から6月中頃まで入りまして。
外は布で覆われて、鈴の姿?どころか外の景色も全く見えない日が約2ヶ月続きました。
騒音・悪臭(友達に教えてもらった養生テープで対処。
(2回ほどあまりに匂いがひどかったので、ケンケンと一緒に実家へ避難も)・外に工事の人が横切ると怖くてパニクっていたケンケン。
とても頑張りました。
住居の改装工事が6月半ばまでかかるので、その間は塗料問題などが有り、飼い主とケンケンはしばらく実家に避難するかもしれません。
(鳥は勿論、私がウレタンに対して結構なアレルギー反応(重度の呼吸困難)を起こすので。ベランダにウレタンを塗るそうで、この家ではしばらく日光浴もお預けだな)
と、言うことで元々更新が極遅だったこのブログ、更に遅くなるかもしれません、、
・・いつものことですかね^^;
また忘れた頃に更新するかと思いますのでどうか宜しくお願いいたします。
(5月頃記↑)
工事が始まる前までは、イソヒヨドリのつがいが来て、ケンケンはそれを見て多少元気が出ていた様です。
これはまたいつか、何かの記事で載せましょうか。
【ケンケン公園デビュー】
工事中、建物が布で覆われて光が遮断されていたので、晴れた日は近くの公園にキャリーでケンケンを連れ出して日光浴に出かけてました。
その間、いろんな人が話しかけてきて、なかなか楽しかったです。(ケンケン、皆に可愛い!と言われて嬉しそうでした^^)
↑これは公園での日光浴とりあえずオシマイ、の5月29日のもの。
最初はとても緊張していたのですが、この頃は余裕でした^^
店に行く時もケンケンキャリーを肩にかけて行ってたんですが(日中1羽にすると工事の方が横切るのを見てパニックになる為)
店の中で歌いだしたりしてました^^;
ケン、よく頑張ったね。
【おまけ画像1】
あまりに可愛いので、購入してしまいました。
これは・・”きれいなケンケン”みたいな・・。
(※綺麗なジャイアン参照)
【おまけ画像2】
あれ?
この子はだあれ?
・・答えは、次回に続きます。
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』