■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 




↑キャリーの中でまったり日干しされてるちゃサン。
連続して日向ぼっこの話ですみません。


家では時間が無い時(外出前や仕事が煮詰まってる時)には、
携帯用の小さなカゴ(キャリー)に入れての日向ぼっこを実行してます。


↑以前アップした画像で恐縮ですが、カゴの全貌はこんな感じ。
マルワのウィングキャリー。

網の部分が太くてとても丈夫です・・が、次回購入する機会があったら、もう少し
高さのあるものを買おうかと思ってます(文鳥やセキセイの1羽飼い用くらいのを)

ちなみにたまやさんで買ってます。
このカゴ屋さんは、他所より比較的安いし、何より良心的な対応をしてくださいます。



大抵の場合、早く出してくれ、出してくれ、と大騒ぎするんですが・・

今回は何故か2羽ともまったりしてました。













そういえば、ちゃサンが子供の頃は、周りに小さなカゴや
プラスチックの水槽を売っている店が見当たらなくて。
(2002年、ネット通販もまだ充実してない頃でした)

病院に連れて行く時は、調味料ケース(プラスチックのフタをスライドさせて
ホコリよけになるような感じのもの)に入れてました。


中に入れると不安そうに鳴いていたので、隙間から指を入れておいたら、止まり木代わり
に使用されて。

もしかしたら、日干し時にカゴ内に指を入れると乗ってくるのは、その時の名残なのかも
しれません。






※コメントありがとうございます。後程お返事書かせてください^^






(鳥ネタ専門のランキングです)







コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





先週15日土曜日の昼下がりは、とても暖かかったのです。
・・ので、今年初めてのベランダ日干し時水浴びを実行。
方法は上部からの霧吹きオンリーで。

3度?の飯と同じくらい水浴び好きなちゃうとちーさん。


ちゃサン、縞パンは丸見えですが、まだ本性を見せていません。






だんだんデッサンが崩れてきた


水浴び万歳!



この顔・・



なんだかなあ・・(笑







水浴び後のハリネズミちゃう。




※水浴び系関連記事
2007年度水浴び総集編(そろそろ今年は打ち止め?)
発射用意
ご満悦顔



【おまけ画像】
ちーさん、いつの間にか完全体に・・!

おまけ画像にしておくにはもったいないくらい輝かしいC。
洗剤のCMにも出れそう。


換羽が終わり、やっと完全体になりました。





(鳥ネタ専門のランキングです)





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )





さて、ちゃサンの換羽は完全に終わったようです。
※ボサボサなのは仕様です。


この前家の人間がパンを作ってくれました。

肉まんでは無いです、パンです。
油を含めいろいろと無添加、塩は微量。
今回見かけは・・・??ですが、味はなかなか美味い!
ピザ生地のような味がする!^^


食べていると、目ざといちーさんが凄い速さで走って来ました。
鳥が食べても大丈夫なように作ったはずなので、冷ましたのを与えてみましたヨ・


何時まで経っても食べ続けるので、途中で取り上げたらブーイングが;





そういえば、いつもは赤粟穂を与えているのですが、今回なんとなく白粟穂にしてみたら、
ちゃサンが怖がって逃げていってしまいました(Cは全然平気)

子供の頃は白ばかり食べていたはずなのに・・
やはりちゃうサンの弱虫度は高度なようです。


赤は平気。


赤はうまうま。


Cも食べたいのに・・。
ちーさん、順番待ちしてます。



※追記:でも、次の日には白い方もちゃんと食べれるようになりました。
ちゃサンは何かを怖いと思うと、克服するまで時間がかかるようです(比:ちーさん)




自分的メモ:
ちゃう、先週の途中から狭い場所を好むように。水を飲む回数も前より増えて、
おとといは、微妙にホキュめいて来たので、私はすぐにその場から退散・・
・・春ですねー、、

ちーさんは、あともう少しで換羽が終わりそう




(鳥ネタ専門のランキングです)






コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )