■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 





TOP画像は去年の今日、2015年7月22日のパフち。
感染症陰転の知らせを受け、ようやくケンケンと一緒に放鳥できるように。
カゴの中以外の場所に出るようになって4日目のものです。






【飼い主近況】

お久しぶりです。
スズの可愛さをお披露目したく更新したくてうずうずしていたものの、飼い主絶不調だった為出来ずじまい・・でしたが、

先々週手術をして(病院にお腹が痛くて行ってみたら即手術。帰りは普通に歩いて帰ってきましたが、その後夜中近くまで何度か大出血を繰り返し・・おかげでスッキリ(笑

ペットボトル2リットル×2本分位の血が溜まっていたようです。出来物を取ってもらったらつかえていた?血が出てきた、と言う訳で。
(病院の先生によく貧血にならなかったですね、と言われました。貧血にはなりにくい体質なので・・細いけど血の気は多いんだよね・・。)

何年か振りにすっきりした気分に。

こんなに要らない血が溜まっていたのではそりゃ、調子悪くなります、、
よくこんなんで空手やったり、山走ったり、徹夜続けたりしてたなあ;だから悪化したんだろうな・・


手術後一番に自覚出来たのが、とにかく目がよく見える・・!

3年くらい前から目があまりに見えにくかったので、老眼が来たかと思い今年の2月にシニアグラス(リーディンググラス=老眼鏡)を
ZOFFで作って貰いほぼ毎日使用していたのが、手術した翌日~今(2週間経ってます)まで一度も使っておりません。


数年前の視力に戻ったかどうかは解りませんが、とりあえずメガネ不要となりました。



そしてお腹が軽くなり、疲れが取れやすくなってきました。

・・が、

まだ数年分の疲れが溜まっているのか、毎日眠くて眠くて8時間以上は寝ないと持たない感じです(元々ロングスリーパーではありますが)
この記事を作ってる今、まだ19時台なのにとても眠いです(笑




※追記
パフちとのアニマルコミュニケーションで彼女が一番に伝えてきた言葉が(飼い主の体が心配)で、(○○とか○○が気になる)○○は病気の箇所の名前ですが、ネットでは伏せておきます。
このうちの片方は聞いた途端に(当たってる・・パフち凄い)と思っていたんですが、もう一つの方は(そうか、そこが悪いんだ。
気を付けないといけないな)とは考えていたものの、今回の手術した場所・・パフちが言った通りの箇所であった事に愕然としました。パフち、コミュニケーターさん、ありがとう。そもそも、こういう類の事で病院に行こうとは思わないタチだったんですが、フとパフちのこの言葉が頭をよぎって行く気になったのもあるんだよね。本当に有難いことです。




ちなみに取った組織の検査結果の連絡が昨日来て、良性だったので通院の必要はありません、との事。
よかったー^^



ただ、食物アレルギーは相変わらず。
でもポイントが解って来たのでヤバそうな時は食べるのをすぐにやめております。
これだけでも大分呼吸困難の程度が軽減出来るようです。


(なんだか良い方向に向かってる気がするぞ・・)





パフちの写真を無性に見たくなったので、去年の今頃のものを眺めていたら・・


【おまけムービー 1】
2015年7月23日
「ケン兄ちゃん、豆苗美味しいね」
ムービーの最後の方でパフちがケンケンの口元のをヒョイ、と・・
ケンケンは茎、パフちは葉っぱ部分が好きですよ。

去年の記事

葉っぱ嫌いなパフち→いつの間にかケンケンと一緒にうまあ。

の動画。


そうか・・私、この記事に関連した動画を撮っていたんだ。正直不調すぎてこの時期の記憶があまりないのです、、

発掘できてとても嬉しいです^^

ついでに去年の本日22日のムービーも
【おまけムービー2】

2015年7月22日 日干し時のケンケンとパフち

この日は風が強かったようです。
やたらとブレているのは飼い主がフラついていたためです。ずっと不調でした。
パフちは子供なので、ちょこまかちょこまか動き回っています。

そして去年の今日付近の画像を何枚か。
去年7月18日に、感染症陰転の連絡が入り、やっとケンケンと一緒に遊んだりご飯を食べたりし始めた頃のものです。
最初はいろんな場所に行くのにもかなりおっかなびっくりしてたっけなあ。



0719
ケンケンに、ウェットペレットが美味しい事をずっとアピールしたかった様子でした。
ケンケンの方をチラチラ見ながら食べてました。


今まではずっとプラケでの日干しだったけど、ようやくカゴに移せたんだよね^^




パフちは羽の量が多いので分かりづらいですが換羽が来てました。少しお疲れモードだったかな。
今スズも換羽で、全く同じ場所で休んでるよ。






・・数ヶ月ぶりに、ちょっとホロリとしてしまいました。
たまには、いいよね

しかし、写真を見てるとまだ普通に家に居る気が。
フっと近くに出てきそう。


※2014年の夏、7月の丁度この頃はちゃうさんの頭に穴があいてびっくりしていました。









さて


今年のこの、豆苗会場では・・


またもや口に豆苗を垂らしているケンケン。

ケンケン、パフちの時と同じことをやっています。

どうも彼は、女の子の前で豆苗をブラブラさせるのが好きなようです。

スズ「ちょっとケンケン、それどういうつもり!?」
ケン「ん?」


スズさん、思わずクチバシがケンケンの咥えている豆苗に伸びました。
ケンケン・・誘ってやがる・・。



あーーん・・

・・と、残念ながら、ここまで。
あともう一歩、ケンケンから奪い取る勇気が出なかったみたいです。



パフち「すずちゃん、今度はパフちみたいにササッととっちゃうといいよ」
20150723
上記のこのムービー「ケン兄ちゃん、豆苗美味しいね」
を見ればパフちの盗み食い(^^;)の華麗さに感心しますよ(笑




それにしてもスズはケンケンよりも年上に見えることがちらほら。落ち着いてるからかな。





この記事を作っている後方で、スズが換羽疲れで休んでおります。
たまに小さな声で(ビウ・・)とつぶやくように鳴いています。とても可愛いです。
ケンケンは隅っこで遊んでますよー



【おまけのへんてこ画像】
合体!新種おかめ

・・んなわけないです。


次回はケンケンORスズの記事です





っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。


web拍手を送る






ペットのお墓
パフちのお墓を置いていただいています。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )