■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 





もうこんな時間。流石に誰も見ていないだろうな、と思いつつ恒例の年越し記事を。

TOP画像は珍しく2羽一緒に写っている写真を使いました。
ケンケンは余裕で遊んでるものの、ちゃサンはやっぱりちょっと緊張気味かな?(笑






本日12月31日のちゃうサン、ケンケンの写真をいくつか載せて、今年度の締めくくりにしたいと思います。

起床。

ちゃうサン、堂々と張り付いて早く出してをアピール。11年物のオカメの貫禄を感じさせます。


ちゃ「さっさと出しなさい」
・・ハイ。


「♪」
出した途端に遊び始めました。流石、ちゃうサン。

・・と、

ベランダに昨日の日干し時のおこぼれをついばみに来た雀さんが。


雀に気がついたちゃサン、驚きが隠せません。

一方ケンケンは・・


そこまで驚くか。







今日は暖かかったので日干し日和だったね。

「お日様のおかげでご飯も進んじゃう。」













そういえば今日は珍しくケンケンが羽の手入れをしっかりしていたね。


大掃除みたいなものなのかな?



ちゃうサンは勿論いつものようにせっせと羽の手入れ。

これは足で頭をカカカカッと掻いてる所なんですが、足が写ってないので注釈がないと解らないですね、、

これは頭をカカカッとした直後。
なんだかヘンチクリンな写真ですが、可愛く撮れた気がするのでお許し下さい。




※ちゃうサン、今年は12月27日から本格的な換羽が始まりました。只今の体重84g。
ケンケンもその次の日に羽が少し抜け始め、ようやく発情期が終わり、凶暴ケンケンだったのが
マイルドケンケンに移行しました。でも体重は112g。ちょっと太りすぎだな、、

※ちゃうサン、今冬になって今までに無いくらい寒がりになってしまったような。
例年よりももっと強く保温をして、初めて生き生きと活動出来るようで、寒いと大きく膨らんでクチバシを
背中に回して眠ってしまいます。・・・歳なんだね。






【飼い主より】
今年度は、ブログ更新が滞こおりがち、戴いたコメントへのお返事も大変遅くなり申し訳ございません。
細々としたいろんな事があった年で、随分と疲れる年でありました。

来年の恒例インコ鉛筆画年賀絵は只今製作中、いつもよりも遅い発表となってしまいそうです。
年賀状用の絵は今回は家の人間Kが全て描きました。
オカメインコ画なのでブログにアップする予定です。




ますます元気に、活動的になっていくケンケン。

ケン「お嫁さん募集中っち!」

静寂を愛するようになってきたちゃうサン。

ちゃ「ケンケンは騒がしすぎぢゃ。」




来年はどうなるかな?
皆が幸せに、上手くやっていけるといいね。




出来る限り長く一緒に居たいな・・
長生きしてね。










っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。


web拍手を送る


























コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )








TOP画像は11月19日に撮った写真。秋~冬のケンケンは少しフワッとしてぬいぐるみっぽくなります。




お久しぶりです。
パソコンのHDDが壊れたのにプラスして飼い主が足を怪我し、痛さで何をする気にもなれない状態でした、、
随分と長いあいだブログのお返事、更新が滞っておりました。

※実はここ数日、またパソコンの調子が悪くなってますTT
画面に青い横線が無数に入り、画像の色が解りづらいです。今回アップする写真も、
もしかしたら青いノイズが入っているかもしれません。予めご了承ください。






今回はケンケン特集です。










ケンケン、10月25日で2歳になりました。

この角度で撮るとちょっとだけちーさんに似てるかな?


・・まだ2歳なんです。
体も大きくなったし、いっちょ前になったしで、
もう、既に何年も家に住み着いてるような馴染み具合です。

カメラのシャッター音を聞くと

こうなってしまいます。
♂特有のディスプレイ。





と、いうことで

先日購入したケンケンへの誕生日プレゼントのおもちゃと、ちゃう、ケンケンのおやつ、食糧です。
(おやつは・・ちゃうもケンケンも今太り期間なので、本格的な換羽になってからでないと与えられないか・・
・・と思っていたら私の肩の上に居たちゃサンの羽がハラハラと抜けてきました。ちゃサンだけ与えるかな?)


新調したおもちゃにはすぐ飛びつきました。






以下、今年撮り貯めておいたケンケン写真を貼っておきます。







ケン丸君、只今体重は110g前後。
ズシッと重く、とても肉厚な男子です。

羽もビッシリと多く、硬めな感じ。ちーさんのようにフカフカと柔らかい羽が沢山生えているタイプとは
また違った感触の毛並み(羽並み?)です。暖かい空気を逃がさない、冬の寒さに強い仕様のようです。


もしケンケンの身長が私と同じくらいだったとしたら・・ホッキョクグマみたいな感じになるのでしょうか。
発情期間は少々凶暴になるので、ケンケンが自分と同じ身長なら皆大怪我をして部屋の中は壊滅状態になりそう。




重たいのに歴代のオカメの中で飛ぶのが一番速い。
体重の重さ+はばたきの速さ・はばたきの力強さの為に弾丸のようにすっ飛んで行く割に全然ぶつからない。
動体視力もかなり良いようです。♂オカメさんは皆こうなんでしょうか。

とにかくいつでも活動してます。疲れ知らず。





まぶたの形にとても特徴があります。ルチノーだらけの中に紛れてもケンケンはすぐに見つけられそうです。






何気に目が大きいケンケン。びっくりするとまん丸になります。




ケンケンの可愛らしさ、面白さはなかなか写真に写ってくれないようで・・
例えば口笛の真似で、一緒に合唱したり、一部曲を吹くと続きを歌ってくれたりとか。
とてもノリがいいのです。


非常に男らしい鳥サンで、女性っぽい感じが微塵も無いです。


・・が、少しプーっと膨らんで大人しくしている時のみ性別が解らなくなります。




相変わらず、羽の手入れの頻度は少なめです。基本、ボサボサ。


ちゃうサンは暇さえあればせっせと羽の手入れをするキチンとさん。
ケンケンとは対照的です。





もぐりのケンケン。
でも以前ほど潜らなくなってきたかな。








今年の途中まで怖がっていた霧吹き水浴びも今ではこのとおり。


寒さに強いケンケンは11月の途中までベランダ日光浴中に水浴びを要求してきました。










カメラに気づくとすぐに寄ってくるので、気づかれないように写真を撮らないとボケボケに写ってしまいます。








今回は更新の作業がしづらい為、ひねりの無い内容で申し訳ないです。


そうそう、ケンケンは意外にジェントルマンなので、ちゃうをいじめる事は無いです。
・・10歳年上のお姉さん(≒オバサン)には無関心なのかもしれないけどネ^^;



秋~冬生まれの鳥は弱いと聞いていた為、昔から一度も手を出したことが無かったんですが、
どうしてどうして。
ケンケン、実はまだ保温していません。
ちゃうは春生まれだけど子供の頃から寒がりなので、24度以上を保たないとならないのですが、
ケンケンは雛の時から19度で、保温無しで過ごしてました。今は16度くらいでも余裕みたい。





ケンケン、改めて誕生日おめでとう・・!
これからも元気&パワフルなケンケンで居てね。





【おまけ画像】

ちゃうサンは、ケンケンが尾っぽを左右に振って~するのをとても嫌がります。



ちゃ「ケンケン、またやってる!やめなさい!」

ケン「・・。」ちゃ「・・。」

ケン「~~~!」
ちゃ「ぢゃあああ!」
(ちーさん「・・・。」)

ちゃサン、嫌なら見なければいいのに・・。




っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。


web拍手を送る





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )