■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 







飼い主はここ最近馬鹿の一つ覚えの様にお菓子を作りまくってたよ。





定番のホットケーキや

フライパンで作ったスコーン、

メープル豆乳クリーム

メープルクリームを使ったバナナパンケーキ


・・など。

相変わらず植物性のみで構成されているマクロビ系のものばかりですが(一番上のHKは除く)、
その方が日持ちしやすいし、時間の経った動物性食品に対してアレルギー反応が出る自分には
一度に全部食べられない場合、この方が合っている様です。




さて。




このコーナーは久々^^




で。
前回ちゃう色ケーキとしてご紹介したものが
(実際におすそ分け」して食べて貰った方々に)好評だったのでレシピを載せておきます。



【バナナとナッツ入りおからチョコケーキ】








今までにお菓子作りをした事が無い人でもまず失敗しないと思います(混ぜて炊飯器にポンするだけ)


この材料で不思議な事に、市販のケーキの味・食感と殆ど同じ様に出来上がります。



※ベースはマクロビ系。動物性食品を使わない材料(植物性の物だけで作った方が日持ちが長くなる)
ですがお好みでココナツミルクを牛乳+バター等に変えたりしてアレンジしてみてください。




【材料 15センチ丸型ケーキ】


生おから 150g(フライパンで乾煎りして水分をある程度飛ばしておきます。ポロポロと手で触ると崩れる位に)


ベーキングパウダー 小さじ2


塩  ひとつまみ


砂糖 40g~50g ここでは40gで作ってます。


ミューズリー、またはグラノーラ、またはレーズンやナッツ類、ココナッツロングなど 適宜。お好みで入れてみてください。入れない場合は砂糖は45~50gで。
※グラノーラなど甘さの強いものを加える時は砂糖の量を加減してください。

豆知識:ちなみに、350ml缶のコカコーラ1本の砂糖の量は、約40gです。このケーキ8切れ分で40g(+バナナの甘味+レーズンなどの甘味)としても、1回に食べる量は缶コーラよりも随分と砂糖の量が少なく済む事がお解りになると思います。いろんな飲料の砂糖の量:参考まで


ココアパウダー 
好みの色になるまで適量を加える。
※ここではバンホーテン無糖を使っていますが飲料用のミルクココアを使用する場合は砂糖の量を加減してください。







ココナッツミルク 40g(ココナツミルクが無い場合豆乳、または牛乳40g+ココナッツパウダー適量、あるいは牛乳40g+バター適量でもOK)

絹豆腐  
(130g位の。3パックセットで売られてるもののうちの一つ) 水切りしておく。
     1~2日前に他の容器に開けておいて冷蔵庫で保存しておくと簡易水切りになります。

バナナ 2本

ラム酒(またはブランデー) 大さじ1~2好みで増減









【作り方】

(1)バナナ2本はフォークの背などで潰しておきます。お好きなだけ潰してください。

   青いバナナよりも少し熟れ始めたバナナの方が美味しいかもしれません。



(2)おからをフライパンでから炒り(水分を飛ばす為)します。ポロポロになる位に。

このくらい↑の感じになればOKです。

この過程は抜いて、生おからをそのまま使っても問題無いですが、その場合は豆腐は無しでオールおからで作ります(全ておからでもなかなか美味しかったです)
但し出来上がりは少々崩れやすくなります。



(3)先に粉ものを混ぜる・・・炒ったおから+砂糖+アーモンドや干しぶどう+ベーキングパウダーをゴムベラやしゃもじなどでよく混ぜます。




(4)↑に残りの材料(ナマモノ)を加える・・・潰したバナナ+絹豆腐+ココナッツミルク(OR豆乳)+ラム酒を別器でよく混ぜたもの
を加えます。

                ↓

ゴムベラは100円ショップでゲット。これがあるとちょっと楽しい^^

更にココアパウダーをお好みの色になるまで(沢山入れるとビターになりますが他の風味が消えてしまうので程々に!)加えて更に混ぜます。

マーブル模様っぽくざっくり混ぜるのも有りかと思います。




(5)↑混ぜたものを、炊飯器の中に入れます。しゃもじ・ゴムベラ、あるいは清潔なポリ袋に手を通して、生地の形を整えます。



(6)炊飯(白飯)ボタンを押す。







しばし待つ。





(7)炊き上がったら、もう1度炊飯ボタンを押す。

   
(私は2度目の炊飯の途中でスイッチを切ります。各ご家庭の炊飯器によって時間を調節してみてください。
生地が生で食べれる物で構成されているので、生焼けでも全く持って問題ありません。)
   

表面の水気のテカリが無くなったらスイッチの止め時です。
ご飯とは違うので、様子を見るために途中で蓋を何度開けても大丈夫です。


※IH炊飯器の場合は1度の炊飯ボタンでイケるらしいです。家のはマイコン炊飯ジャー。








しばし待つ。








(8)オカマをひっくり返してケーキを取り出します。(スルッととれます)オカマの底が上になります。
粗熱を取って冷めたら冷蔵庫へ。

半日~1日冷やす。





まる1日くらい冷蔵庫に置いておく方が生地が馴染んで、よりしっとりと良い感じになります。
4~5日は日持ちします。



※注意点。一度に沢山食べると結構お腹がはります。飲み物と一緒にとるとかなりお腹が膨らみます。

流石、おから。
ダイエットや食事の量を減らしたい人にも使えるかもしれないケーキ。


昔、うる星やつらと言う漫画でランちちゃんと言う女の子が大食いのレイさんにお腹の中で40倍に膨らむ
カップケーキを作っていましたが、これも更におからを炒って水分を抜いて、量を増やせば近いものが作れるかも^^;




※今回は自分のオリジナルのレシピです。10回近く改良を重ねて一番良い配分を編み出しました。
基本的に料理・レシピには著作権は存在しませんが、もし掲載される場合(が、あるとは思いませんが万が一、そういう方がいらっしゃった場合)は引用元を記してくだされば幸いです。既存のレシピのコピペ、モラル的な問題でクックパッドなどでも取り上げられているようです。




確かに簡単そうぢゃな。

正直、ホットケーキを作るより自分は楽だよ。何せ混ぜた後は火加減見たりしなくていいからね。




以下アレンジ例です↓


↑おすそ分けで他家に贈ったものです。思った以上に評判が良かったです。


ココア無しのバナナケーキ(ちーさん・ケンケンケーキになるのかな?^^)
クラッシュアーモンドを乗せてみました。

↑これは小豆入り。



リンゴを乗せて(オカマの一番下に設置します)アップルケーキも簡単に。


実は生地にサツマイモも入ってます。

こちらは小麦粉も入ってますよ。






【おまけ画像】
ずっと作ってみたかったメープルクリームバナナパンケーキ。


これも実はマクロビ系。卵の代わりにヤマイモを使ってみました。フワフワになっていい感じ。

メープルクリームは豆乳+ココナツミルクです。


パンケーキのモデルは右奥↑のキーホルダーです(笑


↑これね。Q-potのメープルクリームバナナパンケーキ。しかしこんなに値段が高いものなんですね・・。
オークションで凄く安い値段で落札してしまいました 



先月、有害物質が出ない10年持つデンマーク製テフロンフライパンを購入。


一番最初に使ったのがおから炒め^^;
そして次に使ったのが上記のパンケーキでした。最近はずっと鉄フライパンを使っていたので油をひかなくてもスルっとお皿に
移動できるテフロンフライパンは久々の感動。




【おまけ画像2】



次回の記事はケンケン特集の予定ですよ。





【WEB拍手へのお返事】
今回のみWEB拍手へのお返事を記載します。
大変申し訳ありませんがここ最近のコメントのみへの返信です。すみませんが宜しくお願いします。


Yuさん、お誕生日のメッセージをありがとうございます^^
ちゃ饅頭、つつきたい衝動にかられてよく人差し指でお腹を触るんですが、とても怒られます(笑
そちらのオカメ饅頭は如何ですか?


Kaさん、お誕生日メッセージをありがとうございます^^
最近になってそちらのオカメさんに似ていると私も感じるようになってきました。以前はオスとメスだからやっぱり違うな
と思っていたんですが、家にケンケンが来てから考え方が変わって来て(笑 特に正面顔で少しモフった時の顔ふが似ている
かな。
ちゃうを美人と言ってくださってありがとうございます。
そちらのお兄さんオカメさんの様にちゃうも健康で長生きして欲しいです。 いつまでも元気でいて欲しいですね。


Toさん、
お誕生日メッセージをありがとうございます^^
そちらの可愛いお嬢さんはお元気ですか?オカメの♀は本当に可愛いですよね。雄も勿論可愛いんだけど、最初に出会ったのがメス
だったからか、長く過ごしたからか、それとも相性なのか・・オカメの女の子、とても好きです。
ミドリガメは、まさか自分が中年になっても生きてるなんて思ってもいませんでした。オカメもこの位生きてくれたらな・・
35歳までオカメが生きたら、いろんな意味で満足して見送ってやれそうな気がします。でも長生きすればする程体が弱っては行く
だろうから、本鳥は辛くなるのかな、、ずっと元気でいて欲しいですね。


Maさん、
お誕生日メッセージをありがとうございます^^
ちゃさん、つい前またどさっと羽が抜けて、今はピタリと止まってます。夜ふかしは相変わらず。
どうすれば一発でカゴに入ってくれるのでしょう、、まさかこの歳になってカゴに戻るのを拒否するようになるとは
思いもしませんでした。不良中年、ちゃサン(笑 皆長生きして欲しいですね。


hogeさん、
初めまして、私の絵について恐縮なコメントをありがとうございます。
表情には特に力を入れている(つもり)なのでそう言って下さるととても嬉しいです^^


Yuさん、お元気ですか?そちらもお体には気をつけて・・!お忙しい時にブログをチェックしてくださってありがとうございます。
そちらの鳥さん達も元気かな・・?最近mixiが私のネット環境では入りづらくなってしまったのですっかりご無沙汰しております。


ラクレットさん、
初めまして、コメントをありがとうございます。
そちらのルチノーオカメさん、今では生後7ヶ月位になったのでしょうか。まだまだやんちゃで子供っぽく可愛い盛りですね^^
家のブログを見てくださってありがとうございます。
いつの間にかブログを初めてから約9年、その間にちゃうは3歳のお子様→12歳のおばちゃうになっておりました。
月並みな言い方ですが、長いようで短いものなんですね。・・オカメインコだからここまでブログが続いたのかもしれません。
オカメインコだから絵を描きたい気持ちになったし。もうこちらを見ていないかもしれませんが温かいコメント本当にありがとうございます。







※多忙の為、コメント欄は当分の間外して置きます。
何かありましたらWEB拍手の方より宜しくお願いいたします。





っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。


web拍手を送る









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )