■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
CALENDAR
2016年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2021年01月
2020年12月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年06月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
RECENT ENTRY
今年もよろしくお願いします。
良いお年を・・!
iPadでサンゴの絵を描いてみた /サンゴに信頼されている
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
iPad proでケンケンを描いてみた/音浴び?するケンケン
今年もよろしくお願いいたします。(描きかけ絵、元旦の2羽写真、サンゴ今年初のネブライザー)
良いお年をお迎えください
ケンケン8歳の誕生日おめでとう
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
サンゴ来家2年目 / 近況
RECENT COMMENT
teisukeここの管理人です/
イソヒヨドリ(ベランダに来る野鳥)
あっくん/
イソヒヨドリ(ベランダに来る野鳥)
teisuke(ここの管理人です)/
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
カメ/
サンゴ、4歳の誕生日おめでとう・・!(去年3歳の誕生日も今更ながらおめでとう)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
タミ/
イーストコネクション→リーキーガット→副腎疲労(飼い主近況)
teisuke(ここの管理人です)/
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
ゆみじん/
塔ノ岳へ行ってきた 6月18日(火)/ 外出前、帰宅後の2羽
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
インコ鉛筆画(インコ絵・鳥絵)とその他
(43)
サンゴめいん
(6)
ケンケンめいん
(4)
最近の趣味的近況(鳥関連以外)
(0)
鈴(スズ、トゥドゥ)
(6)
パフっちゃん
(8)
遊ぶの大好き(オカメインコ)
(5)
日向ぼっこ
(9)
スズメとオカメ
(10)
水浴び特集
(20)
不憫なちゃさんシリーズ
(9)
動物園・水族館・鳥施設関連
(5)
オカメインコ・オウム他鳥関連
(146)
鳥(インコ)グッズ販売関連
(3)
おやつ・食用野菜関連(オカメインコ)
(18)
卵関連(オカメインコ)
(22)
ちゃうとの想い出
(5)
誕生日関連(オカメインコ)
(26)
好評だった記事(オカメインコ)
(23)
ちーさん(C)との思い出
(8)
近況
(0)
ネット関連
(3)
使っているカメラ/鳥記事含
(8)
やさいうまぁ料理とインコ記事他
(13)
絵関連
(13)
英語・ディアブロ(onlineゲーム)
(6)
フィギュア・人形・おもちゃ
(4)
旅行/登山/テーマパーク
(18)
アレルギー、健康関連
(9)
映画・TV番組
(3)
そのほか
(2)
不思議な事
(0)
BOOKMARK
【家のトリ達のプロフィール】
家のオカメインコのちゃうとCの紹介ページです。
義子の彩
横浜小鳥の病院ブログ
お世話になっている病院の先生のブログです。
飼鳥の医学by横浜小鳥の病院
お世話になっている病院のHPです。
E-WS CG館
うしとら工房ブログ
キクスイ
Cの出身地です(2002年)
CAP!
ココの日々
TAMAYAさん 小鳥かご専門店
日々のこと。
飛翔
頭の中はオカメでいっぱい
オカメインコ・おんちゃんのお部屋
ふらふらチキンライス
ゆみじんの鳥ヲタルーム
Armonia
アニマルコミュニケーション
キキのテーブル
アニマルコミュニケーション
cotte cotte
■インコ小屋■
ここの管理人のサイト(オカメインコのみ・運休中)
■STKじゃんく小屋■
ここの管理人の2D・3DCG絵・comicサイト(15禁含)
飼鳥情報センター(Bird & Herb ROOM)
↑インコ飼いなら一度は目を通したい・・
IZUMOさんの山歩きのページ
丹沢山の気温
ようこそ!山へ!!(誰も知らない丹沢)
志賀高原京大ヒュッテ
薔薇いろひつじ
Coucou
おでかけ保険TOP
stone
nutrition
goo
最初はgoo
:
:家の鳥さんプロフィール:
ちゃう
:オカメインコ・ノーマル♀/2002年3月生まれ
表情豊かで優しい鳥さん。ひな時に病気でガリガリに痩せてましたが今では立派なオカメになりました。臆病者なので相手への観察力が鋭いです。パセリの茎を細かく齧り切ってシードにまぶしながら食べます。飛ぶのがとても上手い。
。
※2015年1月6日永眠。12歳8ヶ月。 腎臓疾患でとても苦しかっただろうに最期は凄く頑張りました。ご飯を食べるのも辛かったろうに、亡くなる前日は今まで与えた葉っぱ、シード、ペレット、ほぼ全ての種類のご飯を目の前で食べてくれました。平均寿命には届かなかったけれどお互いとても充実した幸せな生活を送れたと感じています。
ちーさん/C(シー)
:オカメインコ・ルチノー♀/2002年3月生まれ
キクスイさんから家にやって来たヒナ時から体重100グラム超えてました。足も大きいです。人も鳥も好きなフレンドリーな好奇心の塊です。基本的にのん気、たまに凶暴。麦大好き。麦だけでご飯3杯いけそうです。
※2011年3月28日永眠。9歳。 もともと循環器系の弱い鳥さんで・・隣部屋から飼い主の所まで飛んで来て、目の前で発作を起こしあっと言う間に逝ってしまいました。最期までとても元気でした。
ケンケン
:オカメインコ・ルチノー♂(だと思う)/2011年10月25日生まれ
愛知のブリーダーさんの所からやってきました。声も大きく飛ぶのも力強い、体育会系の鳥さんです。生後4ヶ月ちょっとで、【大丈夫だよ】【はい、どうぞ】などいくつかの人語を電子音のような声でしゃべるように。口笛のまねもしますが、超音痴;でもリズム感は結構高度。【はさみ研ぎの歌】【チョコボのテーマ】【コケッコーおはよ】などが持ち歌。遊ぶの大好き。ちゃうの事はまるで関心無いようです。
パフち
:オカメインコ・パステルフェイス パイド ♀/2014年5月8日生まれ
福岡出身、お店で366日お局をしていたのを1歳の誕生日の翌日に家に来てもらいました。このオカメさんについては・・もう何もかもが新鮮で。お店に長く居た為か歴代の鳥さん達と比べてとても肝が座っていて初めて見たものでも全然怖がらなかったのです。何故か私(飼い主)にしか懐かず、家の人間の手に乗ったのは一回、それも一瞬でした。ちゃうが12年かけてやった事を1年足らずでほぼこなしてしまった不思議ちゃん。私がして欲しいと思った通りにしてくれました。一見ほわっとおしとやかなのに大変ないたずらっ子。ケン兄ちゃんに興味津々でいつもケンケンを追い掛け回してました(笑 少しずつですがブログに今まで掲載出来なかった画像を載せていくつもりです。 とても可愛く子供のように思ってました。また戻ってきてくれないかな。もう一度やり直したい。
※2016年3月4日永眠。1歳10ヶ月。飼い主の不注意の為窓の外から飛んで行って・・パフっちゃん、本当にごめんね・・
鈴(トゥドゥン)
:オカメインコ・ホワイトフェイスパイド ♀/2014年9月16日生まれ
福岡出身、お店で1年と8ヶ月お局さんをしていた鳥さん。九州に居た頃はお店の看板鳥をやっていた様です。都内のお店に居たのを偶然見つけ、迎えました。沢山の卵に囲まれプラケースの中に居ました。迎えた後に解ったんですが、パフちと同郷のブリーダーさん出身。とにかく頭を撫でられるのが三度の飯より大好き。そして遊ぶのが大好き、運動音痴だったけどとても器用。地震が起こっても全く動じない、新しい人・場所でもまるで気に留める事なく。そして大変女の子らしい性格のおっとりした美人さんでした。何故か私の声・歌声が好きな様で毎晩聞かせてあげました。ケンケンに気を使って、いつでも彼に先を譲り自分は後から、そして距離の取り方が物凄く上手。お店でもとても可愛がられたみたい。動物の伴侶として申し分ない、コンパニオンバードのカガミの様な鳥さん。
2歳の誕生日を無事迎えたので、ほっとした反面、油断していた部分ももしかしたらあったのかな・・。病院の先生の見解では関東の店舗に移ってからの過剰産卵と栄養状況が原因で体をボロボロにしてしまったのが死因の可能性があるとのことでした。少しの間だったけど、家で沢山遊べたかな。鈴が満足した毎日を過ごしてくれていたら良いな・・。生まれ変わったらまた自分のもとに来てね。とてもインパクトの強い、大変可愛らしい鳥さんでした。2016年12月29日没。2歳と三ヶ月ちょっと・・早すぎる・・でも迎えた当時から多少の覚悟はおぼろげですが出来ていたので・・でももう少しなんとか出来れば。もしよかったら、また会いたいよ
サンゴ(サンちゃん)
・パール ♀ 2016年4月14日生まれ
福岡出身。1年と少し九州のお店に。1ヶ月と少し関東のお店で、自宅の改装工事の間預かっていてもらいました。
かなりのマイペース、マイウェイさん。鳥と言うよりも猫みたいです。にゃあ、と鳴きそう。
頭を撫でてもらいたくなると擦り寄ってきます。喉をなでるとゴロゴロ喉を鳴らします。撫でないとあの手この手とまとわりついて来て、鳴いて催促します。籠の中から6m離れた部屋にいる私を(ジョイヨオ!(撫でて!)と鳴いて呼ぶことも(驚
角度によっては結構なイケメン(笑
女子というよりもキリっとした男の子みたいな顔立ちの時も。
デフォはほわんとした少し掴みどころのない電波系不思議ちゃん。
※ブログの更新がなかなか出来ない時に、こちら↓ツイッターの方で家の鳥の近況を画像付きでつぶやく事があります。
MY PROFILE
goo ID
nekeneke00
性別
都道府県
自己紹介
オカメインコの飼い主ですよ。イラストレーター。(ネットでの仕事依頼は引き受けていません。ご了承願います)ブログでは趣味のインコ鉛筆画を発表してます。空手歴21年目。山走りぼちぼち復活中。
web拍手を送る
このブログに掲載している写真・イラスト・画像・動画・文章などの無断使用は堅くお断り致します。
サイト管理人(Teisuke Shimizu)がこのブログ内の全ての画像・文章などの著作権を有しています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
スズ2歳の誕生日おめでとう・・!:遊びまくり→換羽へ・・そして飛んでます
誕生日関連(オカメインコ)
/
2016-10-20
TOP画像は、綺麗なお姉さんスズ子。
先月、9月16日に二歳になりました。
ブログにアップするのに一ヶ月以上かかってしまってゴメンネ、、
全貌。(画像をクリックすると大きめ画像)
こうやって大人しくしていれば美人系に見えるかな?
【現実。】
ガタガタガタガタ・・・
「黄色い子だけ出してもらってずるいっっ!」
スズ「あたしを出しなさいー!」
ケン「スズちゃんは激しいっち」
「このブランコ!こうしてやるわ!」
骨折部分をテーピングで固定していた頃の画像です。
とてもイラついておられました。
ある日朝起こした時に床にブランコが落ちてました。
ブランコを取り付けているリボン部分が無残にも噛み切られて・・。
道理で夜間、ゴトッと大きな音がしていたわけだ;
先月、9月16日は、スズ子サンの2歳の誕生日でした。
二歳の誕生日を迎える2ヶ月前に天国へ行ってしまったパフち。
スズはまだ年齢は若いけど、今まで以上に誕生日を無事迎えられた事を幸せに感じます。
スズ、9月に入ってから随分と警戒心が無くなってきた気がします。
基本的にゆっくり、のんびりなお姫様的な性格の鳥さんです。
乙女座生まれで女子力の非常に高いオカメさん。
体重77~78g
肩幅が狭く足の長い(!)華奢なオカメさんです。
女の子らしく可愛いです^^
(鈍くさかったり、癖があったり、怒りん坊ではありますが(笑)
※それはそうと、ネット上ではどうでも良い事柄だとは思いますが
「お前の名前は今日からスズ(鈴)だよ・・・・・
トゥドゥ
!」
と。飼い主、初日よりいきなりスズでは無くトゥドゥと呼んでおります、、
ちーさん、パフちの時もそうだったんですが、大きな声で呼ぶ時に空気が抜けるような子音の場合、
呼びやすいようにはっきりした発音のものに変えてしまっているのです。
勿論、真の名はスズ(鈴)ではありますが、普段は普通にトゥドゥと呼んでおります。
小さな声で呼ぶときはスズと発音してますが、どちらでも反応してくれるので問題無さそうです。
トゥドゥ?と呼ぶと(ビウ!)と小さな声で返事をします。
きちんと返事をするタイプの様です。
他にも
トゥドゥン、
トゥドゥ子、
トゥドゥぴょん、
チュルンなど。
母音が同じだと問題なく反応するのはちゃサンと同じ。
「あたしはトゥドゥぴょんと呼ばれた女よ!」
※今回の記事は5月~9月までのダイジェスト版も兼ねております。
それでは以下、スズ子の画像大公開。
とにかく遊ぶのが大っ好きなオカメさんです。無心に遊んでる姿は大変可愛いのです。
チモシー(牧草)遊びが本当に大好きです。
家に来てすぐにチモシーを鏡の前でがじってました。
こんな感じです。
鏡をじっと見つめていたので、さみしいのかなと思い、なんとなくチモシーを置いてみたら大ヒットした様です。
チモシーさえ与えてれば何時間もずっとそれで遊んでおります。
一時期は肩の上で遊んでましたが・・今はやってくれません・・と、言うか肩に乗ることが殆どない(苦笑
あまりに楽しそうなので、スズ子部屋の中にチモシー特設会場(年中無休)を取り付けてみました。
奥にある木の入れ物の中に魅惑の牧草が沢山入ってますよ。
良さそうなのを選んで・・
カゴの手前まで持ってきて見せびらかしながら遊ぶのがスズ子流。
チモシーは毎日替えているので新鮮です。
(新鮮なぱりっとした草の香ばしい匂いが強いものが好きなようです)
スズ子の為に買ったチモシー(牧草)。なんと既に2袋目。
本来はうさぎのご飯なんでしょうね・・そういえばたまにスズも食べてるな。ちゃうサンも穂の柔らかい部分を好んで食べてたっけ。
他にも、
こんなおもちゃ遊びや
コルク齧りは基本的に好きなようです。
紙をは少しかじる程度。そんなに興味がないのかも。
これは起床後すぐのお約束。蛍光灯のヒモ齧りはパフちも好きだったなあ・・懐かしい。
お星さんはケンケンが子供の頃好きだったおもちゃです。
スズ「フフ・・おやつ見つけた♪」
スッポリ。
280円の牧草で作られたおもちゃ。これ、スズの大のお気に入りでほぼ毎日、上に乗って齧って遊んでます。
・
・
自分の羽が抜けても怖がりません。
羽もおもちゃなんだね(笑
ああ・・ヨレヨレ。
ちーさん、ちゃう、パフち、ケンケンは自分の羽が抜けると怖がっていたのですが・・
特にケンケン;自分の羽が抜けるとパニックになり
6Mの廊下を3往復位超特急でドキューンと飛んでいきます(かなり速いです。ツバメよりも速い。カラスよりも速いと思います)
あ・・
スズ子、それはケンケンの・・
たいへん楽しそうであります。
ちゃうも子供の頃はちーさんの羽で遊んでたなあ。
・
・
今日も今日とて、チモシー遊びに夢中と思いきや
ん?それで遊びたい?
はい、どうぞ
・・と。
あれ?
頭撫で大好きなスズは、いつの間にかこうなってる、擬耳かき;
本来の用途として?正しく使うスズ子。
勿論普通に遊ぶこともあります。
足で掴んで引き出したのは君が初めてだ。
・
・
武士は食わねど・・スズ子も食わねど・・
高楊枝
!
まだ続きますよ。
足使いがとても上手な器用なお嬢さんです。
こんなに遊び好きなオカメさんは久しぶりです。
落ち着いた雰囲気があるものの、まだまだ子供なんだね(笑
水浴びも大好き。
ベランダでの日干しが好きな様で、早く外に出してと催促します。
そして室内水浴び、タッパー上での水浴びも好きなようです。
タッパー上での水浴びはちゃう、ちーさん以来。
パフちはタッパーを怖がった為、ケージの底板の上でよくやってあげてました。
ケンケンはどれもOKなんですが、自ら催促する事はほぼ無し。誰かがやってると影響されて自分も!というタイプの様です。
ケンケンとの仲は・・?
最初のうちはあまりケンケンに近づこうとしなかったのですが・・
ある時期より急にケンケンの動向が気になりだしたようで(多分仲間”と認識してきたものと思います)
スズは相手との微妙な距離を図るのが上手い。
流石に1年半以上お店で他のオカメさん、他の鳥さんたちと一緒に過ごしていただけあるな、と。
不穏な空気になると、スズの方からススっと下がって様子を見ます。
大丈夫だと解ればまた元の位置に戻ってくる。
そんなに仲良くないのに、仲良く見えるお二人さん。
そしてスズ子の最大の特徴は
三度の飯よりカキカキされるの大好きな事。
スズの一日はこのように
礼儀正しくお辞儀から始まります。
ビウッと鳴くので振り向くと頭を下げて待ってます。
白眉のスズさんとM山元総理ごっこ。
ごめん、ボサボサ眉毛になってしまった・・
大変気持ちよさそうです。
・
・
スズ「あら、もうおしまい?」
ちなみに今この記事を作成している瞬間も片手はスズの頭を撫でていますよー(笑
・
・
8月半ばまで、スズは家に来てからずっと絶え間なく遊び続けていました。
ただ一時期換羽で多量の羽が一度に抜けたためか、ちょっとお疲れ気味で体調を崩し病院でお薬をもらいに行きましたが、
次の日には超回復^^
今日も今日とて、元気に遊びまくってますよー
以下、ツイッターでつぶやいたスズの状況をいくつか掲載しておきます。
【女子力高し】
8月23日
先週~外出時に鏡の前で身だしなみを整えているとスズがカゴ内で張り付いてじっとこちらを見るので、試しに出して鏡の前に置いてみたらしばらく自分を見つめて後おもむろに羽の手入れを始めました。
本日空手に行く前もそんな感じ。鏡の前でダブルで身だしなみを整える飼い主とオカメのお嬢さん(笑
【不思議さん】
8月23日
スズ、今肩に乗ってます。自分からは乗らないけど肩に置けば長居するようになりました^^が。何故かいつも後ろ向き。横を向くとスズの尾っぽがある状態・・何故なんだろう。で、歌を歌ってあげると前を向いて頭を下げて頭撫での催促をする。撫でるのをやめるとまた後ろ向き。スズも不思議ちゃんだ
【結構な距離を飛ぶ】
8月1日
スズが6M一気に飛びました。
(スズ、本日も結構飛びました。行きたい場所に行ける様にはなってきたのですが、着地があまり上手くできません。多分右の翼がほぼ生え揃っているのに対して左の翼がまだ生え揃って無く何枚かの翼がないので、着地時に上手くブレーキをかけれず突っ込んでいく状態。
それでも昨日は私の懐に突っ込んできてくれて(お初です)とても嬉しかったのです。記:8月25日)
7月21日
一昨日の夜スズが突然変わりました。ケンケンの近くに行きたがり彼と同じものを食べたがり。飼い主の姿が見えなくなるとヴイユヴイユ!と鳴いて探し回ったり。手の上で羽の手入れをしたり。そうそう、肩の上で確実に頭を撫でさせてくれるようになったのです^^・・歌を歌えばという条件付きだけど
7月21日
食欲が急に落ちて甘えるようになり、こちらを熱い視線で見つめるので要注意ではあります。歌は当分やめたほうがいいかな。換羽中で沢山の羽が抜けて少し元気が無いのもあったり。今週急にカーテンレールまで飛ぶことができたり、本日ケンケンの後を追いかけて部屋を一周だけ飛んで元の場所に戻ったり
ケンケンは私の手には攻撃するのに、オカメの女の子にはしませんよ。ちゃさんの仕込みが今も効いているのか、ジェントルマン気質なのか。
スズ、飛んでます。
7月に入ってから、換羽で以前の切られた翼が抜け落ち少しずつ翼が生えてきて・・
今までは高さ30~40cmで2Mちょっと飛んで墜落、衝突しまくっていたスズさん。
7月半ば~カーテンレールに
そして遂に家の端(台所のハンガー)から端(鳥部屋のちゃうのカゴの上)まで一気に6M飛びました。但し着地は壁に衝突ですTT
どうも着地が出来ない様で・・ブレーキをかけることが、まだ今の羽ではうまく操ることが出来ないのかもしれないです。
ただ、網戸に向かって飛ぶときは落ないで張り付いているので、斜面に飛びつくような着地の仕方は上手なようです。歴代のオカメで飛んで網戸に止まる鳥さんはいませんでした。
足を出して高い場所の壁を掴んで着地しようとするので、何度か足を痛めています。
ちなみにちゃう、ちーさん、パフち、ケンケン達は皆、クチバシから突っ込むような形で床に着地したので、よくクチバシが絨毯に刺さってました(笑
9月16日の羽の様子はこんな感じです。
こちらは5月6日。
外側を除いて割と生え揃ってきたようなのですが、何故か右も左も(特に左羽)外側の翼部分がなかなか抜け落ちません。
【おまけ画像】
お前はトンちゃんか。
(はしごLOVE)
こちらはスズさん、来てから数日後の画像です。
手を大変怖がっていた時期。プラケースからスズを出してあげようと手を差し出すと震えてケースの中を逃げ回っていたので
どうしたものかと考えた末に試しにハシゴを差しだしたら、当然のように登ってきました。
うる星やつらに出てきた、綾小路飛麻呂、あだ名はとんちゃん。飛鳥ちゃんのお兄さんで面倒終太郎の従兄弟・・だったかな?
運動音痴で、いつも影から黒子がハシゴを持ってきて支えてくれる。
手を怖がっていた時こうやってはしごで慣らしておりましたが、今でも遊びとしてハシゴを差し出してます(笑
先月、初めてカゴの床に降りるようになりました。それまでは降りる習慣がなかった為か怖がっていたからか、自ら下に行くことは
まずなかったのです。
で、
降りたのはいいけど上に上がれなかったり・・(苦笑
そこでコレ、はしごですよ。
取り付ければすぐに利用してくれるスズ子が好きさ。
最近ようやく無色頬っぺのオカメさんを見慣れてきました。
今まで家に居たお嬢さん達はオレンジ~淡いパステルオレンジだったので無色ホッペのスズは最初のうちは少しさみしい感じがしていました。、
スズの羽色は・・・交配によって出来た自然界には存在しない色合いのはずなんですが、こういう色合いの野鳥は居そう。
写真に撮るのが大変難しい色合いではあります。歴代でナンバーワンのピントの合わせにくさ、、
白帽子+淡いピンクの差し色コーディネイトのモノクロお嬢さんの魅力を引き出せるような写真を沢山撮っていきたいと思っております。
改めて2歳の誕生日、おめでとう・・!
これからもよろしくね。もっともっと打ち解けてくれるととても嬉しいな。
!
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。
web拍手を送る
WEB拍手へのコメントを本当にありがとうございます。
今後は出来る限り返事を書いていこうと思っております。
I藤様
ブログを見て下さって、こちらこそありがとうございます。更新頻度が年々落ちてしまっていますが、少しでもアップ出来るよう努力
したい所です。鳥はこちらの愛情にちゃんと答えてくれますよね。もっと相手の気持ちがわかればいいなと、接するたびに思います。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』