■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 





TOP画像は、東丹沢、三ノ塔を少し烏尾尾根方面に歩いた場所で撮った、烏尾山小屋(三角の屋根の小屋)を中心に塔ノ岳に続く道を
写したものです。




【今更ながらの自分用メモ】

YAMAPアプリ

こちらのアプリを初めて使用、2017年の山行き記録は全てこちらに掲載してあります。
写真はブログで上げるよりも多いかも・・


※2017年に行った山MEMO 全てソロです。ソロになって行ける場所、日時の幅、行ける時間帯が広がりました。
殆どの箇所、走れる所は走っています。
トレラン装備ではなく、ザックの重さは4、5キロ以上あるので、スピードハイク、というカテゴリーに近い山行になるのかな。



■8月末 大雨の中、丹沢大山山頂までソロ。下りで多数のヒキガエルの飛び込みによりよけようとして左膝を痛めてます。
記録なし

檜洞丸  ツツジ新道 ピストン

西丹沢、お初の場所、ソロ
(車で相方は下方でまったり待機)



丹沢 大山 (女坂~かごや道〜見晴台経由)


塔ノ岳  表尾根(ヤビツ峠→大倉尾根)

■父親と一緒に行ってきました。
鎌倉アルプス(小さな沢コース)明月院〜天園 大平山〜獅子舞〜鎌倉宮


大室山 ピストン(用木沢出合~)


塔ノ岳 大倉尾根ピストン


鶴巻温泉駅→吾妻山→念仏山→高取山→浅間山→大山山頂→見晴台→下社


鎌倉アルプス(明月院脇→天園→大平山→獅子舞→鎌倉宮)



2017-12-19 15:18:44
に記事作成、アップしようとしたまま保留してました。




今年(2018年)は、まだ大山3回、塔ノ岳大倉尾根ピストン1回・・のみしか行ってません。
記録はなし、ツイッターやインスタに画像数枚たまにあげてます。

あまり行ってない理由は9月の初めに足を負傷しまして(こんなんばっかりですね;)
今もまだ微妙に痛いのですが、10月に大山山頂まで行ってきてるので一応問題はないかな、という状態。
あと、呼吸疾患がイマヒトツ、というもの。

今年はあと何回行けるかなー・・・









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )