■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 




先月にアップし損なった写真集です。

今年は5月半ばまで涼しい時もあった為、まだモッフリ営業中だったちーさん。

家がアパート3階の風通しの良い部屋であるのも理由のひとつかもしれないです。


さて、
ちゃさんもこの時期にしては割とモフモフだったんだけど・・

ちゃ「Cちゃんみたいにボリュームはないですよ。」




雪山に行くとひょっこり出くわしそうです。




おまけにとても良い匂いがしますヨ。



相変わらず無駄に毛の多いちーさんでした。



【おまけ画像1】
こちらも数ヶ月前の写真でー・・

ちゃサン、私がDSで遊んでると決まってちょっかい出しに来ます。

怖がりの癖に、こういうのは平気なんだなあ、と。




このDSは以前ヤフオクでピンクだけ破格の値段で売っていたので思わず買ってしまったものです。
ピンクで三国志やら曹操やらプレイするのはなんだかなあ、と・・。
高額でもいいから欲しかったネイビーを買っておくべきでした、、






【おまけ画像2】
以前の絵を再開し始めました。

どこが変わったかって?
ちゃ「前よりちょっとだけ毛深くなった」


確か去年の10月頃から止まってたような・・。
また忙しくなってきたので絵描き中断です。いつになったら仕上がるんだろうTT



※自分用メモ:
ちゃう、昨日で今年に入って9個目の卵を産みました(TT
やはり一度産み始めるとダメなようです、、

今も幸せそうに卵を温めてます。
ナーバスになっている為写真は撮れなかったです・・代わりにつたない私のラクガキで。




卵産むのはそろそろおしまいにして
外で一緒に遊ぼうよ。



ずっと篭りきりだと寂しいよ。





っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。

※クリックしてくださってる方、本当にありがとうございます。
更新の励みになってます。



web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。


※当方6月末~7月始め頃まで多忙の為、更新が滞り気味になるかと思います。
すみませんがよろしくお願いします。


web拍手へのお返事:
>Dさん:
またまた楽しいコメントをありがとうございます^^
オカメが政権を握ってくれたらスイス顔負けの永世中立国となって、世の中がのほほんとゆるんで
平和になって、各地で粟穂やヒマワリ農業が盛んになって・・・ちゃうが首相になったら少子化なんて
何処かに飛んでいってしまいそうです。(ゆとり世代のオカメが各地で増殖しそうです)

>あっ!うしろに小さな小さなちーさんが写ってるo(^▽^)o
あ、よく発見されましたね!ちーさんはちゃうの写真を撮っているとすごく気になるようで、
いつも背後から覗き込んできます。そのくせ、ちーさんにカメラを向けると凄い速さで逃げていく・・
・・どうして欲しいのか未だに解らない鳥です。

そうなんです、ご飯は白米でなく、玄米の混じった5分つき米です^^
カレーに意外に合いますよね。Dさんも玄米を食べることがあるんでしょうか?


>yuさん:
こんにちは!また来て下さってありがとうございます^^
絵はそうです、鉛筆で描いてます。嬉しいお言葉をありがとうございます。
鉛筆で描いたものをスキャナで取り込んでアップ、色を塗るときはパソコンのソフトで塗っています。

生の野菜を食べないオカメさん・・でももしかしたら数年後に食べるようになってるかも・・!
家の2羽もそうなんですが、何かきっかけがあると今まで食べなかったものでも喜んで食べるようになるようです。
試しにいろんな種類の葉っぱを与えてみたら、いつかそのうちのどれかがお気に入りになったり・・??

>鳩政権が終わったら、次はインコ政権ですか~!
あ、確かに・・!(笑
鳥つながりでこのままインコ政権に行ってくれれば世の中温和に、平和になるかもしれないです、、

そちらのブログも覗かせて頂きました。アメーバ会員では無いのでコメント出来なかったので
こちらでコメントを・・ルチノーオカメさんのアクロバットな羽の手入れ(の隠し撮り)、
ナイスショットですね^^ っばいーん”が凄くキいてます。
それにしても顔立ちの可愛いオカメさんですね。




※コメント無しで拍手してくださった方々も、本当にありがとうございます。
更新の励みとなっております。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





ここ数年で家の周りの緑(木や草)が一気に減りました。
以前は【緑いっぱい】←眼下にたくさんの緑が広がっていたんですが・・



せめて気分だけでも緑いっぱいに。





6月に入ってようやく気温は上がってきたものの、例年に比べたらまだまだ涼しいなと感じてます。
湿気がかなり少ないですよね、、

家はアパートの3階で風通しが良いので、日干し中も寒く感じるときがあるようです。

ち「まだ風が冷たいよ。」



緑いっぱい・・といえば、先月に久々に鎌倉を闊歩してきたのですが


年々緑が少なくなっているとは言え、まだまだ↑のような場所があるんだなあ、と。

どこかのお寺の境内で発見↓

なんだか解りますか?



そうです、七つの子のうちの1羽でした。
母鳥とはぐれてしまったんでしょうか。



【おまけ画像】

ち「緑は食べる方が好きだよ。」



またまた久々の



今日は【飼い主家のカレー】だってさ。


どうやら今回は飼い主のオリジナルならしいよ。トマトカレーの類になるのかな。


材料:じゃがいも3個くらい(内小さめ1個はすりおろしておきます)
   玉ねぎ1個半~2個(内1個の半分はみじん切りにして仕上げに加えます)
   にんじん1本
   しめじ他お好きなキノコ
   ちくわぶ(肉やシーフードを入れる時は必要ないです)
   好みで大豆の水煮など
   SBの缶カレー粉大さじ1~くらい
   トマトジュースOR野菜ジュース
   豆乳OR牛乳
   ローリエ(月桂樹の葉っぱ1,2枚)
   しょうゆ・塩・ソース


①クシ切にした玉ねぎ、一口大に切ったじゃがいも、にんじん、ちくわぶ(または肉など)を
ナベで炒めます。(この辺りは普段のカレー作りと同じ過程です。)
②ローリエの葉っぱを入れ、水を湯のみいっぱいくらい加えてフタをし、具が柔らかくなるまで
煮ます。時々かき回して、水分が足りないと思ったらその都度足してください。(圧力鍋を使うと速い!)
③②にトマトジュースをコップ1杯くらい注ぎ、カレー粉とすりおろしたジャガイモ、みじん切りした玉ねぎを加え、かきまぜながら弱火で全体に火が通るまで加熱。もったりとしてきたらしょうゆ・塩・ソースで味を調えます。
更にマイルドにしたい場合は牛乳や豆乳を少量加えてください。

※分量はあくまでも目安です。適当に加減してくださいネ、、
※玉ねぎは煮ると殆ど溶けてしまうので、シャキシャキした玉ねぎ感を残す為に
 仕上げ加熱前に加えています。
※すりおろしたジャガイモを加えることによってカレーのもったり感が出ます。水っぽいカレーが
好きな方は必要ないです。
※ちくわぶは意外にカレーに合いました・・が、そんなもん入れてたまるか、と言う方は無しの方向で。

 
  
鳥肉を入れると更に美味しくなるみたいだね。
Cちゃんはカレーの具にすると美味しくなる気がする・・
Σぐっ!?






【おまけ画像】
某方のお誕生日に贈った画像の使いまわしですが・・


もう、ここはちゃサンが出馬(出鳥?)するしかないね。







っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。

※クリックしてくださってる方、本当にありがとうございます。
更新の励みになってます。



web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。

>Web拍手コメントへのお返事:
>Dさん:
こんにちは!いつもコメントをありがとうございます^^
そうでしたか・・Dさん家にはノーマル♂オカメさんが居たのですね・・
オスオカメさんはやんちゃ坊主のような性格の子が多いようで、憧れています。
私もなんですが、何故かノーマルのオカメさんの写真があると思わず見入ってしまいます。
勿論ルチノーも好きなんですが、なんだろう、ノーマルの素朴な感じに惹かれてるのかな?
黒目クリクリに地味な色合いが野生の動物を連想させて(と、言うよりも元野生ですよね)、特別な感情が出てくるのかもしれないです。
(ルチノーには飼い鳥特有の上品な魅力が満載だと思います)
ちゃうの表情・シマシマパンツに目を付けてくださってありがとうございます(笑
私がちゃうを絵で描くとき、一番描いていて楽しいのが表情の要、目を描いてる時なのです。
逆に言えば、目が上手く描けない時は失敗・・また1からやり直しです。シマシマ部分を描くのも
好きです。でも描いてるうちにどんどん目が疲れてきます、、
ちゃうのファンだなんて。嬉しいねえ、ちゃう?(笑
写真に写ると可愛くみえるかもしれませんが、実際は結構粘着でわがままですよー^^;;
なんとか頑張って更新して行こうと思っています。
こちらこそ、よろしくお願いします^^








コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )