懐かしい人もそうでない人も
ポーダブルオーディオ用のガム電池が既に生産を終了しています。
いつの間にやら、ひっそりと引退
我輩は、カセット、CD、MDのポーダブルオーディオを死蔵していますのでコイツの電源がなくなるということです。
外付け電源キット(乾電池ボックスのことです)があるので、使用は可能ですがスマートに持ち歩きたい場合は内蔵電源のガム電池のお世話になります
(パナソニックのCDでMP3が聞けるやつは、単三のニッカド(ニッカドは既にない)です。)
現時点では手に入りません。
と思いきやシャープだけが販売しています
さすが目の付け所がシャープですね
しかし、シャープもいつまで生産してくれるかわかりません。
電池がなくなると、こいつらとお別れになるのはちょっと辛いところ
CDプレイヤーはまだ細々ですが既に乾電池タイプのセルですね
***
関係ないけどついでにケンウッドのGB7のレビュー
デッドストックを買って、バッテリーが過放電で死んでいたので修理に出してやっと聞けるようになりました。
イヤホンから聞こえる音はやっぱりノイズ!!
おいおい、GC7よりはマシだけどクリアな音ではない
RIOカーボンの方がいいよやっぱり・・・。
音は、カーボンより解像度が高い感じがするけれども、期待を裏切るやっぱりなノイズは勘弁して欲しいです。
ポーダブルオーディオ用のガム電池が既に生産を終了しています。
いつの間にやら、ひっそりと引退
我輩は、カセット、CD、MDのポーダブルオーディオを死蔵していますのでコイツの電源がなくなるということです。
外付け電源キット(乾電池ボックスのことです)があるので、使用は可能ですがスマートに持ち歩きたい場合は内蔵電源のガム電池のお世話になります
(パナソニックのCDでMP3が聞けるやつは、単三のニッカド(ニッカドは既にない)です。)
現時点では手に入りません。
と思いきやシャープだけが販売しています
さすが目の付け所がシャープですね
しかし、シャープもいつまで生産してくれるかわかりません。
電池がなくなると、こいつらとお別れになるのはちょっと辛いところ
CDプレイヤーはまだ細々ですが既に乾電池タイプのセルですね
***
関係ないけどついでにケンウッドのGB7のレビュー
デッドストックを買って、バッテリーが過放電で死んでいたので修理に出してやっと聞けるようになりました。
イヤホンから聞こえる音はやっぱりノイズ!!
おいおい、GC7よりはマシだけどクリアな音ではない
RIOカーボンの方がいいよやっぱり・・・。
音は、カーボンより解像度が高い感じがするけれども、期待を裏切るやっぱりなノイズは勘弁して欲しいです。