あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

ポンコツPCのメンテナンス~SSD化~

2021年08月29日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

*ここから先はPCや電子関係に詳しい人向けです。

知らない人がやっても知らん。

///ここから本文///

吾輩の前PC ACERのASPIRE-V3というポンコツもいいとことのPC

スペック的に言えばcorei7のPCが5~6万円台で買えた時代のコスパ最強のPCである。ただ、3612QMなので同年代で良いかと言われても微妙だけど

今じゃ10万出さないと買えないもんなあ。

 

親がPC必要だと言って貸してて、何もするなって言わなかったのが悪かったのだが、WIN7をWIN10にアップグレードされててちょっと難儀してる。7じゃないと駄目な機能もあったから、わざと残したんだけど。

住処の片隅の空き箱からリカバリーが出てきたのでさすが吾輩とは思ったが使うことはなさそう。

 

クリーンインストールしてもいいんだけど、時間かかるのでそれならコピーしてしまえと。

 

自作では結構見かける、Crucial(クルーシャル)のSSD.MX500シリーズこれの2TBを購入。

安いかなと思ったら3万ぐらいした。まあ別にいいや。

前に買っていた1TBの同じメーカーのにコピーインストールすることにした

色々見てみると、アップデートプログラムとしてHDDからSSDへのディスクのコピーツールもついているらしいので今回はそれを利用してHDDからSSDにデータコピーしようと思う。

換装前にパッケージ記載のサポートURLにアクセス

言語を日本語にして上の欄にあるサポート>SSDをパソコンにインストールみたいなリンク(下のほうにある)をクリック>2.5インチSSDのガイダンスをクリック

ガイダンスを確認しつつ進めるとパート2コピーの項目でソフトのダウンロードリンクが出てくるのでダウンロード

あとはガイダンスを進めて操作方法を覚えてからソフトでの操作が良いかもしれない

できるだけアップデートとか進めておくのがいいと思う。

 

ちなみにクルーシャルのハードがないとこのソフトは使用できない模様なので、それは注意

HDDをUSB外付けHDDにするキット持っとけば、刺して待つだけでほぼ終わる。

 

大体2時間かかりましたが、コピー終わって差し替えしてやってますが、笑ってしまうぐらい起動が爆速である。

流石はSSDだなんともないぜ!

自分でアップグレードできる筐体のPCならSSD化はお勧めやね。

最近のやつは拡張できなくて拡張するにはメーカーで依頼しないといけないので考え物だったりする。

吾輩の現メイン使用のマウスはそのタイプなので、ちょっと面倒だったりする。

コメント

休みの一日のルーティーン

2021年08月21日 | 徒然日記

いつも通り朝起きて、ゴミ出し

それから、寝転がって気が付くと寝ていた。

同じ体勢で寝ていたので起きたら体がだるい状態で、時間は昼前。

二度寝して4時間は寝てるわ。

病気か?

休みの時も最近寝てしまうことが多くなってきたので休養が取れていないのかのどちらか

 

起きて、カップ麺食ってブログ書きつつ、気が付くと5時に

ブログ書くにもいろいろ考えるから時間食って仕方ないわ

結局、書いた記事なんか違うわって何回も書き直して結局上げないをして時間を捨ててしまうの

 

土日からめて連休にしているのですが、結局日中に寝てしまう。

コメント

夏の帝釈峡

2021年08月21日 | 徒然日記

キツネノカミソリがメインで撮影に赴きました

まあいつもは駐車場に数えるほどしかいないんだけど弥生食堂の前はほぼ満車でした

(人出が多かったためか保全協力金を徴収していました)

今回の相棒はSTYLUS1

あまりつけることのないボディカバーをつけて行きました。

でかいカメラ持っていくのがめんどくさかったのと荷物少なくしたかったからの両方の意味が

 

吾輩のstylus1はもうすでに修理できないのでこの機種が壊れるとちょっと困る

これの代替えはM10なんだけどそれはそれで違うんだよなあと思ってます

 

そんなわけで、上帝釈峡で行ける断魚渓までの写真です。

2021帝釈峡

コメント

rio carbon 分解してみた

2021年08月21日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

吾輩の愛用していたRioCarbonを分解してみた。

分解してみたというのは記事を書いた時点でCFを8GBにして、電池交換の修理しようとは思っていたのだけど

なんかむりっぽそうだったんで辞めた

おぼろげながらCFDのドライブモード云々で起動するしないがあるのを思い出した。(CF自体の駆動モードだったんかな?)

 

鏡面仕上げのステンレスの隙間にマイナスドライバー突っ込んで下から爪を外します

爪が固いのはステンレスのバックパネルに爪があるからなのでそりゃ固い

しかも10か所で止まってます。

開けやすいのはボトム側の二本を横から白いフレームに沿わせて抉る。上のイヤホン周りは押せば外れる。

一番厄介なのは内部フレーム(ドライブのサポート枠)にはまっている爪

ドライバーが入らないので、力づくで外すようになる

爪外しの小さいカギづめ工具があればまあ行けるのでは?と思う。これは自作しないといけないのかも

あの小さい面積に相当力かかるので、素材はそんじょそこらの材質だと折れそう

とりあえず中身が見えたら電源とドライブ周りを外す。

内蔵バッテリーはおそらくUL規格のリチウムイオン 多分これが型番なんでしょうかね?「Li-ion-061947-DN-UL」 サイズは47×20×5mm 3.7V-1000mAh 程度でしょう

サイズが外れると枠に干渉するので

コンパクトフラッシュは事前情報通り、シーゲートのマイクロドライブST1シリーズの5GB

とりあえずはHDDのフォーマットとエラーチェック

エラー自体はなにも問題ないという結果でした。

おそらく電源劣化で、電力不足による動作不安定

 

ファームウェアを書き込んで動作確認するも、死亡宣告がまた出たのでゴミ箱行き

白カーボンも充電がやばいのか10時間程度で終わるがまあこのまま死んでもろても大丈夫やでと

まあお気に入りの機種と別れるのはちょっと寂しいワナ

(リオはすでにサポート終了しているので)

 

この手の商品だと当たり前のことですが、昔白カーボンが中古で買ったら壊れていたので(当時Rioが撤退してすぐでしたが、代理先のDENONでまだ修理が受けれたので)新品交換になりました(箱付き完品)。

(この手の商品は修理よりも交換対応となることが多い)

なのでどちらとも手持ちは新品から使っています。

コメント

マウスをトラックボールにしてみた

2021年08月20日 | 徒然日記

トラックボールにもいろいろあるが、親指タイプ

マウスでも問題はないんだけどスペース上の問題でトラックボールにしてみた

 

買ったのはエレコムEX-Gトラックボール

慣れるまでちょっと時間かかりますがマウスよりは移動速度が速いです。

それぐらいでメリットある?と言われるとうーんどうだろうと思ったり。

スローボタンや解像度変更スイッチもついていますけど、吾輩環境では高すぎると繊細だったので荒い方で使用しています。

ただボールがカクつくので、そこはやりようがなかったり

 

コメント

安眠妨害事件

2021年08月16日 | 徒然日記

昨日隣の部屋のやつが明け方の深夜までどんちゃん騒ぎして寝れかかったので今日はとても不機嫌&体調不良な吾輩。

 

休みが休みじゃなくなってダメージ大なのでそれはそれでやばいと思う。

せっかく実家でゆっくり休んだのだけど、昨日のせいでストレスは復活してくれました。

一日後に帰ればよかったと思ったりも

 

とりあえず管理会社には連絡したが、いままで何度かやり取りしてますがやる気ないなあと感じてます

なのでどこまで対応してくれるのかねえ

お安くない管理料払ってんだからそれ分の仕事はしてほしいけどの

賃料やすいけど、吾輩のゲロ安給料だとここ以外に行く場所がないんだがね

最近入った隣のやつに出て行ってほしいと思ったりする。

まあ、安くても高くても隣人ガチャに外れたらきつい

コメント

ナブユーの吸盤交換

2021年08月11日 | 車のネタ

ソニーが出していたナブユーというポータブルナビシリーズ

手持ちのやつは吸盤のジェルシートが加水分解を起こしてべちゃべちゃになっています。

ちなみにこの製品は2012年に生産打ち切り。更新ディスクも2014年で打ち切りです(販売は2016年ぐらいまで行っていた印象)

製品自体の補修も2018年に終了しているため、壊れたら終了な感じです。

 

久々に保守をおこなって

ふと思い出したこと前回会社の車(いまだにナビつかない)で使用したのが最後ですがその際吸盤が死んでることは確認済み

もうぶにゅぶにゅしてて相手側にゲルが残ります。

んで、ソニーのアクションカムのサクションベースがこれと全く同じなんですよね。

流用できるのかなあと思っていろいろいじってみましたが、完璧に互換性がありそうなので本当に交換できるのか見てみることに

 

まずはナブユー側から

ベースの隠しねじを外すためにカバーを外します。

ナブユー本体マウント側から細いマイナスドライバーで隙間を広げつつ、金属板横に見える爪を外へ押し広げると浮き上がるので

優しく抉る

外れるとこんな感じ。

真ん中のねじを緩めるだけ

 

アクションカムのサクションベースは隠されていないのでねじを緩めるだけ。

分離したところ

まあ予想通り、ベースは全く同じでした。

なのであとはサクションマウントのドナーを用意してそのまま移植するだけです。

これで、まだ何年かは使用できますが、ソニーのアクションカムの新商品が出ないのでこのまま生産終了な予感がします。

 

***

半導体不足で去年後半より受注中止だったのが今年の1月に生産終了へ変更となってました。

今まで知らんかったわ。ギリギリセーフで買えたのでヨシですが

オプション品も欠品が多くて、入手するにしても撮影環境整えるのはちょっと難しいですね

コメント

瑞風

2021年08月09日 | フィルム&デジタルカメラのネタ

尾道駅を出てすぐに遭遇したので、追っかけて撮影できそうなところで撮影することに

ごちゃごちゃしてて酷いありさまだが、言い訳する前にカメラで撮れという話です

踏切外してガードレール際でとればまあまあなのは撮れそうな気がする

 

ロケハンも結構重要なんだよねえ

 

瑞風も緊急事態宣言のせいで8月運行が取りやめになったりしているので

さもありなんといったところ

コメント

今更レビュー ソニーWF-1000XM3

2021年08月08日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

今更ですが、完全ワイヤレスイヤホンを購入

ワイヤレスイヤホンは持っていますが、完全は初めてです

ワイヤレスイヤホンはMDR-NWBT20Nを持っていますが如何せん旧式(SBCのみ)にもほどがある

だけどウォークマンアクセサリーとしてリモコン一体型なので相性よくて使いやすいといえば使いやすい(CDや配信程度の音源なら別に問題はないんで)

イヤホンはノイズキャンセルのある下記の二つ

MDR-NWNC33は耳に合うけどハイレゾ対応ではない

IER-NW500Nはハイレゾ対応だけど、耳に合わない

なので、試しにWF-1000XM3を買ってみました。

 

機能的には外音取り込み機能、ノイズキャンセル(さすがに性能は1世代上。静かだったのがさらに音が気にならないくらいにはなる。)

駆動時間は6時間。(最長駆動設定にて)

実駆動は3~4時間ぐらい(単体で)

音質は無線なのでやはりワイヤードより落ちてる気がする。

まあそれも気にはならないレベルなので問題なし

評価でいえば聞こえればいいんだよ的な思考になっているのでこれはパス

(年齢的に可聴域が狭くなっていってるし、そんな機材買うようなこともしない)

 

一応本体充電機能がついているので24hr程度(充電時間除く)駆動が可能。

フィット感は良さそうと思いましたがやはり合わないのか外れやすいです

はじめ外れないと調子に乗ってたら、耳から外れて住んでる階層から地上まで飛び降りました

 

電子機器は型落ちでもそれほど旧式化しないので型落ち買ったほうが安く買えるのでおすすめです。新型と同等ですしね。

ただし、デビューから時間がかなり経っている場合は新型。

 

※でもやっぱり音質でいえばワイヤード>ワイヤレス>ノイズキャンセルなので、シーンを選らぶのが良いと思いますね

コメント

珍しいもの

2021年08月01日 | フィルム&デジタルカメラのネタ

珍しいものが撮れました

オニヤンマの羽化です

あまりピントが合ってないので勘弁

 

川べりの足場の悪い場所の杉の木にぶら下がっていました。

はじめ見つけたときは、??でしたが、よく見るとトンボだということが分かった次第です。

羽化してからかなり時間が経っていたようです。

コメント