いやな予感って往々にしてよく当たるんだよな
ヌルっとしてゾワッとする気持ちの悪い感じ。
先週そんな感じだったけど、やっぱり嫌なことが起こるのは当たってたなあ
いやな予感って往々にしてよく当たるんだよな
ヌルっとしてゾワッとする気持ちの悪い感じ。
先週そんな感じだったけど、やっぱり嫌なことが起こるのは当たってたなあ
人には連絡なしに変更するなと言いながら、やってることは同じというブーメランかましてるのはいかがなものかな
吾輩の知らぬ間に、そういうの決められていてちょっと腹立つの
事前に、これやってくれって言うのが正やろがい
しかも全然言わずに書類だけ置くとかなんやねん、何様やねん。
「やってくれ」→「ok」→書類置くやろがい!!
トヨタのディスプレイオーディオ、つなげるアプリが少ない
リアルで「この時代でこの機能しかできないのは草」と車の電装系は2週ぐらい遅れていると思う。
00年代でこのサービスならすごいわって思うが、20年代だとこのレベルのことがスマホ触っていると当たり前にできていて当然と思うので
本当に車で「スマホでナビやら音楽すればええやんねな」時代になるときは自動運転に完全移行してると思う。
TCスマホナビがサービス終了してモビリンクになったのでつなぐことに
これもまあつなぐの面倒でしたね
起動まではいいんだけど、接続が全然うまくいかない
あとUSBケーブルでつながないと動作しない
ブルートゥースでつなげてさらにUSB接続しないといけない
車のエンジンかけてしばらくしないと接続がうまくいかないのでそれもマイナスポイント
エンジン切ってからまた再接続操作しなければならないというのもめんどくささアップポイント
ナビの案内はどっちもどっちだが幾分DAオプションのナビよりもマシと思う。
会社の人とツーリングに行ってきました
目的地は四国。
思ったことはツーリングのツはつらいのツではないかと思った。
会社終わり出発。
現地行動を伸ばすため、現地近傍まで移動
夜は冷えるので、着たらなぜか腹回りがデカかったパイロットジャンパーを着ていきました。
前回徹夜ツーリング(夜景)時での失敗を考慮したが体が芯まで冷える寒さではなかったがやっぱり寒いのには変わりなし
夜はネカフェ泊りです。
有名チェーンのネカフェのフラット席ブースで寝る。寝るといっても周りがうるさいので3回ぐらい夜中に起きました。
避難所になるとこんな感じなのかななんて思ったりも。しかも仕切りなしなので体力的にも精神的にもきついですね。
そんなわけでほぼ仮眠に近いです。
予約なしで寝れるのとある程度安全確保できるのはいいですが、まともに寝れないのでお勧めはできません。
朝食が無料なのでまあそこはいいでしょう
寝るなら安いビジネスホテルのほうがましだと思います。その値段分の価値はあります。
翌日はひたすらバイクを走らせる。ルートはあまり覚えてないので端折ります。
山に登って下って、グネグネ道をひたすら走るそんな感じでした。寒そうだったので一枚防風のアンダーウェア着ましたけどそれで昼間なんとかといったところでした。
いったところは標高が高かったので日があればなんとか耐えれる
そこそこの速度で走っているのに煽る車は少なからずいました
山でも黄砂や曇りであまり眺望は望めませんでした。春先より秋口のほうがまだいいのかもしれません。バイクが多かった印象。
走行距離は400キロでした。
デジカメ持っていけばよかったのですが軽くしたかったので荷物は着替えくらいでしたが、結局ネカフェで着のみ着のままでシャワーも浴びず寝たのでお荷物でしたけど。
ツーリング中は、やっぱり一人のほうがいいなあと思った。
相手の速い速度に合わせるのはきついし、飛ばせば飛ばすほど精神的にも肉体的にも負担が増える。
気になったところに寄れやしないし、集団行動に全然向いてないんだなあと思ったわ。