あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

最近は旧ツイッターに重きを置いてます

2024年10月27日 | 徒然日記
こちらへ書くことが少なくなってきましたが....
どっちがいいとかはよくわかりませんが、ブログ書くのも結構体力が必要なので
ここ最近体調がものすごく悪い自分にとっては、どっちもしんどいということです。
写真撮影も体調が悪いので余り集中できなくて全然うまく撮れません。
記録として撮影で残すレベルみたいな感じですね

今週は竹原の憧憬の路だったかのイベントがありました
26,27日の18時から21時ぐらいだったかな?
以前は何度か行きましたけど、人が多い分撮影に関しては結構難しかったりします。
その前に体調が悪いので行けないんですが
今年は20回目なので結構気合が入っているようでまあ行けばよかったかな?と少し心残りですが無理すると良くないので行かないを選択しました。

尾道でいえば、浄土寺所有の源氏物語図の屏風が戻ってきておりまして9日間だけ浄土寺で公開されております。26プレ、10/28~11/4まで公開

研究者の解説もありますがこちらは残念ながら満席です。

一応、レプリカや写しの朱印帳も販売されておりましたので近隣で気になった方はぜひどうぞ
こちらは近場なのでそれほど気負いなかったのでプレ日に行きました。

体調悪いからどうとは言えないんですけど、、、、
500年以上前のものをガラスなしで鑑賞できるので、歴史好きな人にはとてもいいのではないのでしょうか?
観覧料はちょっとお高い1500円(庭園観覧も込みです。ちなみに屋内は撮影禁止なんで注意。庭や建屋は問題なしです)

車は浄土寺にPはありますが正直普通車1台がギリギリの路を走るのは神経が擦り減るので、MOU(市立大付属美術館)付近に有料駐車場があるのでそこへ止めていくのがベターです。

日曜日の今日は恒例になりつつある、しまなみ閉鎖でサイクリング大会がありました。普段車が走っているところを自転車が走れるというぜいたくな大会です。
吾輩はもう降りてしまったので、走りませんが
一応自転車道を走れますけれども、車道のほうが気持ちいいのではないでしょうかね?

他は、与島でバイクフェスがありました。
こちら去年行こうとしましたが、満車表示があったので諦めて児島近辺を観光して帰った記憶があります。(野崎家のやつですね)

今年は去年に比べ輪を掛けてしんどいのでいずれのイベントごともなかなか行けないといったところです

11月に撮影抜きで行くやつもありますが、どうやろか?といったところ
コメント

彗星が来ているようです

2024年10月14日 | 徒然日記
国立天文台より紫金山アトラス彗星の観測

完ぺきに見落としておりました
14日ですが、今週はもう天候が悪い日が多くチャンスがあるのかすら不明です
コメント

今年のお盆休み(おらのなつやすみ2024)

2024年08月23日 | 徒然日記
うちの会社としては超異例な9連休となりました
山の日の関係か、いつもなら14~18の5日程度なんですがそれを超えて9連休になりました。
新型特急やくも号の撮影
本当は381系撮りたかったんだけど、展望台に行ったら来た
とっとり賀露かにっこ館
カニがメインの水族館なんと無料です。
人が多かったので余り撮れなかった
アカテガニ
イガグリガニ(実はタラバガニと同じでヤドカリの仲間)
本当はこっちを見に行ったの。
フリーの水族館を舞台にしたホラーゲーム「アクアリウムは踊らない」
謎解き水槽があったのですがこのクラゲのコラボ水槽はOK
このアクリルフィギュアないかと見たらもう売り切れておりました。

で、また伯備線のやくも号。お盆期間中に増発として運行していたので
同じく新型もこちらは見送り

あとはいつものキツネノカミソリ(東城)とサギソウ(世羅夢公園)
オレンジ色が普通っぽい
品種は違うかもしれないが、同じヒガンバナ科のもの
キイトトンボ
サギソウ
コメント

7月から8月にかけての最近の活動

2024年08月18日 | 徒然日記
7月の終わり
廃止された電力鉄塔を撮りに行ったり
王貫峠の捻架鉄塔だそう
旧陰陽電力連絡船の生き残り鉄塔(奥出雲町)
こちらは奥出雲三成変電所へ続くメガソーラーからの送電線へ流用されたもの

カメラをもらってそれの性能テストしたり

8/4の本四バスの島ごとぽるの展のラッピングバス見に行ったり
福山電気の発電所に行ったり

こちらは建て替え後の新発電施設
これは発電開始から設備入れ替えまで使用された発電機の水車(86年使用)

あと行く気はないけど、来年の尾道花火大会のロケハン
場所は教えないけど、カメラのレンズペンが落ちてたのでおそらく結構見に来る人多いと思う
話を聞く限りでは年々、しょぼくなっていってるようですね

お盆休みのことはまた別に上げます。
コメント

ここ最近の動向

2024年08月18日 | 徒然日記
旧ツイッターのほうに重点を置いているので更新が止まり気味です
なんとなくやり始めましたけど、こちらより見てくれる人は多いですね
知らない人とのやり取りとか結構ありますのでレスポンス含めて
そちらに動いてしまいます。

お盆休みわが社は9連休という常軌を逸した連休となりました
しかし、部署によっては出勤があったりします。
そういう意味ではなんだかなあと思ったりしました。

今日は最終日ですがあまりやることもなく、荷物が来たらどうしようかな?って感じです

休みの取りまとめで別記事でも書いておきます。

コメント

マリホ水族館の撮影会に参加ほか

2024年05月18日 | 徒然日記
マリホ水族館で行われた貸し切り撮影会に参加しました
※営業終了後の貸し切り自体は対応しています。

マリーナホップは周知のとおり、12月1日で営業が終わります。

今回は写真家の銀鏡つかさ氏によるレクチャー付水族館での撮影会です。
募集30人に対して12人ほど。

一応テレビ取材も入っていました。

初めにどうやってとればいいかの講習と実践。
気になることがあれば声を掛けてくださいということでやっていました。
本当は写真どうこうについて聞きたいこととか、あるようなないような状況で撮影をしてたので惜しいことをしたと思いました。

持って行ったのはいつものセット
E-M1mk3と12-40、40-150。300レフレックスマクロ
これ、実は花見の時からバッグ出してないです。
ちょいちょい撮影には行きましたけども。

講師がいるのに何も聞かなかったというかなり無意味な撮影となってしまってました。

講師に聞くのがいいっていうのは分かり切っておりますがどうしてもできませんね。
1月にあったOMの工場写真の撮影会はもっと少人数で行っていましたので講師の方とはそれなりに近かったです。

今回の撮影会自体は、自分の技術向上にとってよかったのか悪かったのか正直分からないです

20時30分終了だったので家に帰るころは高速使用でも23時になるため、疲れもあったので東広島のホテルカモに宿泊。
温泉ありですが、日帰り入浴も可能なため宿泊客以外もいました。
仕方ない面もありますが、風呂に人が多かったのでそれだけが残念でした。

宿自体は静かで快適でしたが、wifiが弱くドア付近でないと入らないという。
それ以外は特に問題なかったし、静かだったのでよく寝れました。
8時にはチェックアウトして10時前には帰宅。

ホテルカモは結構値段もリーズナブルで朝食付きだったので良かったです。
夜遅く帰るか、東横と迷っていましたがこちらにして正解でしたね。
コメント

マリホで最後の広島カメラ中古市

2024年05月17日 | 徒然日記
マリホは周知のとおり、今年の12月で終わります。
なのでマリホでの開催は最後です。
前回あまりいいものがなかったので、行くかどうか悩みましたが最後なので思い出に行っておこうと思いました。
当日は前日の快晴が嘘のように大雨でした

気になったのは28-300のEFマウントが出現していたこと
欲しいけど要らんなと思うレンズだった
値段自体も予算オーバーなのであきらめ
Rシリーズが出てEFマウントを売って乗り換える人が増えたのか松レンズもちらほら

ジャンクコーナーには箱詰めジャンクが並んでいました。

買ったのはオリンパス系のムック3冊。レンズ拭き
レンズ買おうと思ってましたが後述のモノを買うとき悩んで取り置きました。
35-105のトキナーOMマウントがありましたが前期型なので実質持っているレンズと同じでしたのでかごに入れたもののお見送り。
あとロシアンレンズのジュピター50/2も

OM系は今回レンズも多かったのでなかなかなものでした。
ただほとんど持っているレンズばかりだったので買いませんでした。
正直ジャンクで部品どりOM探しましたけどありませんでした
あったのはあったのですが高すぎて買わなかったです。

見つけたボディはE-M1X
9万と安くなかったですが、もう見ることはないと思い購入に踏み切りました。
これが余計な買い物でしたけども
スペック的にはOM-1とmk3の中間的な存在で、プロ用といった感じです。
以前見つけたSTYLUS1も同じ理由で購入しましたしね

レンズ的に言えばまあ、近年では当たり年では?と思いました。
来年以降はどこで実施するのか、今回で終わるのか分かりませんが
コメント

今後を考える

2024年04月26日 | 徒然日記
今DXやら計測器関係のデジタル化(機械化)が盛んになっているわが社
わが社の動きもそうだけどほとんど”今"しか見ていないのです
だから、場当たり的な動作にしかならない。
常に、いつも遅れ判断を誤る。

今の問題以上に未来の問題も考えないといけません。
未来についてはカオス理論で予測不可能ですが5,10年以内なら予測は比較的可能ではないのでしょうかね?

製造業であれば某K社の計測器についてはご存じでしょうが
個人的にはあれ、10年前の技術で古臭さが否めません。
プローブで接触したところを点で拾っていくので初めに何を計測してやるか指定しなければなりません。
量産モノ向きですね。一品多品種だとあまり有用性がそんなに高くないです。
技量が必要ないという点では有用ですが

今なら、置いて起動しただけで計測対象のすべての寸法が1㎜オーダーで出る画像処理
プローブで細かい解像度で計測できる
そんなものでないといけません。
ひと手間が必要な時代は終わりです。
手間が必要なのは分解能の変更だけで計測できる方法

光は空気の揺らぎで変化してしまうので、複合センサー光学式と非光学式で接触式の分解能の高いセンサーを使用して計測が必要
解像度が低くても複合的に使用し疑似的に精度を高められる。

製缶ものなら5m/0.1㎜
機械ものなら5m/0.002~0.005㎜単位で計測できる

今はそういうのが必要かと思います。

この考えも”今”なので、未来を考える上では自分の頭は足りません。
コメント

カタクリの花

2024年04月24日 | 徒然日記
ソメイヨシノと時期が被る山野草のカタクリ
花終わりということはなんとなくわかっていましたが掛けて行きました。
磁器が遅かったので花は終わりかけでした
咲いて間もなければ花弁はピンと立っています
あまり密集はしていないですが
蘇羅比古神社(そらひこ)へ
参道の桜が有名だと教えていただいたので向かうことに
八重桜は咲き始め
社殿
広島県の天然記念物の大杉
比婆大社に次ぐ大きさです
上下の矢野へ戻って
こちらも、シーズン終わり
咲き終わりですとこのように花弁の先が反り返ります
こちらは咲き始めてまだ間もないです。

コメント

福山自動車時計博物館の戦時写真について

2024年04月21日 | 徒然日記
バイパー軽飛行機の下、陸王およびくろがねサイドカーの後ろへ戦時中の写真が数枚飾られている

福山海軍航空隊基地より特攻隊の見送りと思える写真
フロート装着機ばかりなので、いずれも福山海軍航空基地と推測

特攻機と思われる機体を見送る将兵

格納庫らしき前の出発前の特攻隊員への決起祝い膳
特攻機と思われる機体へ集まる将兵
ちなみに海軍航空基地跡地はJFE福山製鉄所の駐車場へその名残が存在している
唯一、入れるのは五月に行われるJFE祭りのみで、それ以外では入ることは不可。

戦闘機愛国第1447(広專報国)陸軍省
一式戦闘機隼と推測される

報国第1808号(山陽染工号)艦上攻撃機 海軍省
九七式一号もしくは三号艦上攻撃機と推測。

戦闘機と長門型と思える戦艦とともに

報国第1940号(福山市民号)艦上攻撃機 海軍省

戦闘機と駆逐艦2隻(駆逐艦については艦種特定できなかった)
九七式二号艦上攻撃機と推測。
それぞれ艦種不明


コメント

月曜日休みにしてても寝坊でひやっとすることあるよね

2024年02月19日 | 徒然日記

今日は有給取りました

目覚まし掛けていたのでいつものように起きて二度寝して7時半ごろ起きてヒヤッとしました。

休みにしていたのを思い出して一安心です。

 

なんでか夜型になってしまうので早く寝ないとという気持ちが大きいですね

実際遅寝、遅起きが合ってるのかもしれないです。

昔は早く寝れたのですが、最近はネットが身近になりすぎて無理になりましたね

 

今日ではないのですが

もう一回スカイレールに乗りに行きましたが人が増えてましたね

自分は記念スタンプ押して乗車動画撮って帰りましたけど

そのほか、免許更新の誕生月近辺なので、ギリギリの今月後半にしようと思ったのですがめんどくなって早起きした日曜日に更新

前は優良だと早い時間帯で受けれましたが、昨今はあまり関係ないようです。

朝一更新で暇だったので、福山自動車時計博物館へ寄贈された産業遺産を見に行ってきました

何気に気づかなかったけどこのテレビすごいわと思った

トリニトロン!

メモリースティック!

あ、これじゃなくてこっちです。

呉市から寄贈された消防車

日本初の油圧式梯子消防車です。

福山時計自動車博物館へ寄贈されたもの

こちらは屋外展示なので無料で見れます。

現物が見れるのは大きいですね

 

コメント

少しずつ写真講座へ行っています

2024年02月19日 | 徒然日記

OMSYSTEMの写真講座、居住地周辺でも開催され始めたので基礎講座と現地撮影会に応募

撮影会に応募しても品評はないみたいですが、それでもいいかなと思います。

 

いい写真を撮りたいとは思わないですが

もう少し不満のない写真が撮れればいいかなあと思います。

 

あとは、かなり先のイベントでの写真を上げようかなと思いますが撮影はOKなのですが人数が人数だけに半分辞めて置こうという気持ちもあります。

数百人規模なら身バレ率低いのですが、マニアックなので身バレするかなと思うと気が引けます。

 

様子を見て行けそうならここで上げます。

コメント

大人の特権?精密ミニカーの世界

2024年02月18日 | 徒然日記

撮影環境を悪くしすぎたのでピンボケすまぬ

ダイキャストマスターのCATERPILLAR社のD10ブルドーザー 1/55である

値段も高いが納得のクォリティである

ドーザーの上下とチルト、リアレーキの駆動

キャタピラーや昇降用梯子も稼働と満足度は高いですね

同スケールの"ボブ"がついていますが、実機めちゃくちゃでかいですね

エンジンハッチの開閉

素晴らしい出来といいたいところですが、細かい部分では塗装が剥がれていたりしてうーんといったところです

返品でもいいんですが別に許容内かなと思ったり

一応これは缶に入っています。ダイキャストマスターシリーズは缶入りが標準なようです

 

お次はスバル インプレッサWRX STi 22B 1/18

有名なので実車については割愛

22Bは欲しかったので衝動買いで購入

安いけどそれなりにできはいいです

ハンドルとタイヤが連動して動きます。

ハンドルは1/6回転ぐらいしかしませんけど値段を考えれば十分です

裏は仕方ないですね

 

コメント

謎が解けたこと

2024年02月04日 | 徒然日記

ずっと疑問だったのでオート三輪のハンドルのレバーが何なのか聞いてみた

マツダオート三輪

左グリップ側

右グリップ側

このレバー、チョーク、点火時期遅角レバーだそう

どっちがどっちかは忘れたそうだが

右側はアクセルかもしれない

ダイハツオート三輪

こちらは、水を噴霧するものがついているとのこと

おそらくノッキング対策かと思われる。

左はダイハツと同じ一本

足回りというかペダル回りを詳しくとっていないのでアクセルがペダルなのかハンドルなのかは忘れた。

コメント

ちょっとした愚痴

2024年01月16日 | 徒然日記

特に書くことはないですが

体調の調子悪いです

いろいろあるが、いつも通り放置されてフォローするは口だけ

脳筋すぎる

上司管理能力ないし

妙な事は熱心で人材育成や部下マネジメントしてない


来月になると少しは何とかなるでしょうかね?

2月は祝日があって3連休が2回あるので少しは気が楽になればいいかな?


でも正月休みは長くても回復も何もしなかったので期待はしてはいない。

コメント