あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

ヤリスのMTとCVT

2022年01月30日 | 車のネタ

ヤリスのMTとCVTの差異

単純にトランスミッションが違うだけだと思ったが、装備面では違うところがすこしある

おそらく既出のものもあるが

 

主に安全装備が異なる

オプションであるブラインドスポットモニターはCVT仕様だとパーキングアシストとクリアランスソナーが付くが・・・。

MTにはパーキングアシストとクリアランスソナーつかない

MTはソナーがないので、はじめ、あれ?ついてないと思って確認したんだが、カタログ見ると小さく除くMTとなっていた。

せめて、センサーで知らせるぐらいはしてほしいなあ

 

あとシフトポジションが表示されないことぐらい。これはもともと言われてたことだけど

バイクですら昨今はシフトインジケータついてるのにちょっと遅れてないか?

 

ヤリスのMTはシフトストロークが短いので、ポジションが分かりにくい

今まで5MTしか乗ったことないので、6MTの操作性はちょっとなれない

実用的なギヤ比ではあるが回して楽しいギヤ比とは言えないかもなあ

 

エンジンのトルクが薄いのか、ギヤ比がハイよりなのか発進するときはちょっと気をつかう。

 

クラッチミート部分が分かりにくいので、慣れるまで時間がかかる。

ショートシフトとクラッチ。これらは乗り慣れてくれば問題ないと思う

実用的な問題では、2速に入りにくい。

発進時によくなるから焦る。ひどいときはシフトを受け付けないくらいになる。

シフトノブは球形で握りにくい。まだAT用のノブのほうがいいかなMOMOノブが入ったら入れ替えたい。

 

最近のトレンドとしてドライブバイワイヤのため、ヒールアンドトゥができない。

できないというより、微細なアクセルあおりをキャンセルするのと

動力断の時、無駄にエンジンを回さない仕様らしく電子制御の関係上無理に近いといったところが正しい。

物理的にもブレーキとアクセル位置があまりよくないので、それも拍車をかけてる

まあ、時代的に標準仕様でMT出してくれただけでもいいのではないかと思う。

 

試しにどんな状況ならできるか停車時やってみたがブレーキをガツンと利かせた状態だと煽れるが、そこまで突っ込むのってある意味賭けに近いので怖い。

特にトヨタは初期制動が強すぎてブレーキコントロールが難しいが

ヤリスのは比較的初期制動が落ちてきているので操作はしやすくなってるがまだまだ強い

 

燃費に関してはまだまだ慣らし段階だが、CVTより難しい分慎重になる。

感覚でいえばアイスト付き軽自動車を運転してるのと同じ感じである。

MTだと慎重に運転するようになって速度も落とし気味に走ってるので、伸びそうな感じではある。

この間高速走ってるときに77キロという数値をたたき出したので、もしかしたら癖をつかめばCVTの20キロより伸びそうな感じがある。

コメント

東海南海地震くるんじゃね?

2022年01月22日 | 徒然日記
今日の未明1時頃に起きた地震
大分県の日向灘で起きてるから、東海南海地震の前兆では?と

東日本大震災も前兆地震あったのでそうだろうから、2月頭までには本震来るんじゃね?という邪推

ちなみに吾輩は半分寝てて緊急地震速報が鳴ってその後結構長い時間揺れたのは覚えてる
寝たの12時だったし

その地区で一番古い建物があるのか位は調べておいて損はないと思う
水場の近くなら比較的水害は起こらない
山ならその扇状周辺は水害起きてない
など推測はできる
避難する際にも目安になる
コメント

キヤノン AF35M(オートボーイ)

2022年01月15日 | フィルム&デジタルカメラのネタ

ジャンクのカメラを買って、動作確認はしたものの引っ越しで行方不明になっていたカメラです。

この度見つけましたので

ある程度の年齢の人なら、所有もしくは名称を知っているという人が多いと思います。というか有名すぎるカメラの一つ

写真左上

世界初のオートフォーカス、自動巻き上げ、フラッシュ付きのカメラです。(確か)

キヤノンAF35Mでペットネームはオートボーイですが、カメラ自体に表記されるのは数年後の弟分にあたるオートボーイライトあたりです。

売れまくって、コンパクトの全自動カメラはバカチョンカメラのほかにオートボーイという名前で呼ばれたことも

 

使用電池はアルカリ単三乾電池です。

充電池の使用が禁止されているのは充電池の内部抵抗が少ないためフラッシュが破損するとかだったと思います。

ニッケル水素の充電池が普及したのは00年代あたりだと思いますが、こちらも内部抵抗が小さいので使用しないほうがいいでしょう。

フラッシュを使用しないので、吾輩はニッケル水素をたまに使う。

 

改めて所有機を。

ジャンクで500円くらいで買った個体はケースとストラップがなかったのですが、そこそこきれいでした。

ミノルタのアルファシリーズと並んでジャンク箱の常連でしたね。

今見てみると、動く個体で5000円と恐ろしく値が上がってます。恐るべし

後述しますが、ケースがないのがかなり痛いです。

 

使い方は、簡単です。

フィルムを入れて電池を入れれば撮影可能です。なので裸で持ち歩くと物が当たってシャッターが下りるという事故が発生します。

スイッチやシャッターロックなんてものは存在しません。

それを防ぐために、専用ケースのシャッターボタン周りはガードがついています。

電池を抜いとけばいいとお思いでしょうが、シャッターが押されるとシャッターチャージが開放してしまうので一枚無駄になります。

この辺りは電子シャッター機と同様ですね。

 

ちなみに撮り始めの巻き上げ機能はないため、シャッターを数回押してから感光したフィルムを巻き上げてからです。

フィルム撮り終わり後は、底面のノブを押して上面のスライドスイッチをスライドさせ巻き上げます。

全自動カメラとしては一発目なので、そこは大目に見ましょう。

 

撮影もファインダー内の中心に丸があるのですがそこが合焦部分なので被写体をその丸に合わせシャッターを切ります。

距離計が連動しますが、ピンボケがシャッター押されるまでわからないので、あんまり意味ない気がします。

半押しでプリフォーカスできないので、シビアなカメラともいえる。

一応、アンダー警告が点灯しますが、デートルクスのようにシャッターが切れないことはなくアンダーでもガンガン切れます。

AFの精度はあまりよくないといったほうがいいのか、写真の構図がAFターゲットで決められてしまうので、撮影した感じではそれなりにあってくれますけどね。

アクティブ式なので頑張ってるほうだと思いますが。

 

フラッシュは全面のスライドスイッチを展開して、ファインダー側のパイロットランプが点灯すればフラッシュ発光できます。

 

デートルクスの全自動版なので、撮影画像はデートルクスと差はないです。

EVが狭めなのでフォーカスの利く使い捨てカメラのような感じですね。

コメント

マリーナホップ3年後営業終了へ広島

2022年01月14日 | 徒然日記

安芸のニュース。開業20年でマリーナホップが営業終了するというニュース
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/home_tv/region/home_tv-20220114135874

ちょっと衝撃的でしたが、まあ、仕方ないのかなあと思ったりもします。

空き店舗が多くて休日でも結構空いてましたしね。

 

都市型水族館であるマリホ水族館が閉館するのもさみしいなと。

 

あとは中古カメラ市の会場だったりしたので、3年後はどこになるのかという点。

交通アクセス(都市高速乗った場合に限りますが)がよく駐車場があって、会場もそこそこ広かったので田舎から来る吾輩には利便性抜群でした。

 

跡地にはトムスと広島トヨペットが運営する、多目的サーキットと飲食店を設けた複合施設になるとのこと。

場所はそんなに広くないので、カートのサーキット場もしくは、イベント時のドリフトコースになるのでは?と思う。

 

跡地もマリーナホップの二の舞になりそうな予感がしますけどね。

それこそ5年で閉鎖ってなったらマリーナホップを存続させたほうがまだよかったやん的なことになりかねない気がする。

どうなることやら

コメント

20210110

2022年01月10日 | 夢日記

暗がりの中で隣に寝てたやつが、所謂騎乗位で性行為してました。

自分が他人の性行為を見ている感じ

 

*心理的に言えば相手を注意できずに罪悪感を感じてるとのこと

まあ、いくつか当てはまることがあるのでそうなんだなあと

 

コメント

(解決せず)Xperiaで起動時に三角にスパナマークが出た時の対処方法

2022年01月05日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

再起動したときや電源オフして電源入れたときに三角にスパナマークが出るようになった。

SONYロゴ→真っ黒→三角にスパナマーク→真っ黒→xperiaロゴ だったかな?

 

ソフトとかほとんど入れていないのだが、たまに再起動すると出てくるのでその都度対処している方法である。

原因がよくわからないけど、chromeのキャッシュを消すと出てこなくなるので、いつもこの方法をとってる。

sonyのエクスペリアは結構アプリにも相性があるらしく、ハードかソフトかどちらかに問題が残ってるのだろうと思う。

 

手順でいうと10の場合だが、設定(歯車マーク)→アプリと通知→アプリをすべて表示→chromeをタップ

「ストレージとキャッシュ」を開いてキャッシュを削除を選ぶ

キャッシュが削除されるまで時間がかかったり、落ちたりするので注意。

もし落ちたら、電源と音量+を押して強制再起動させ、もう一度chromeの残りのキャッシュを削除する。

 

んで、chromeのキャッシュが1GB超えるとなぜか、動作が不安定になるので月一ぐらいで確認してこまめに消すのがいいと思う。

ブラウジングしたり、アプリをよく使う場合(アプリがchromeのwebビューアー使ってる場合が多いので)はもっと間隔を短めにしていいと思う。

兆候としては、アプリ一覧を表示させるときにすぐにアプリが表示されないときとかは大体chromeのキャッシュが大きくなっている。

 

***

また出ましたが、上記でも解決せず。

今度は強制再起動など電源ボタン押しながら音量+

結局マークは一度消えるもののまた再発することが多い。(アプリ一覧を開くと一部のアプリアイコンタイルに何も表示されないときがある。)

ソフトウェア的なものなのかはたまたハードウェア的なものであるのかはわからず。

 

特に使用上不都合はあんまりないのだが、電池消費が気持ち多くなっているのでそれ以外だと不具合と呼べる動作はない。

 

***

少し調べてみましたが、ACEや8などエントリーモデルは、RAMがやっぱり少ないのでそのせいかな?と推察

4GBしかメモリがないので、やはりメモリは大きくないとアプリを動かすうえで不足が生じてしまう。

電話以外のことはこういう機種は考えないほうがましなのかもしれない。

 

とりあえず、2年しか使っていないが、ミドルレンジの10mk4へ機種変更して様子見することにしました。

というか、Aceは安かったけどやはりそれなりでしたという感想でした。

 

***

完全初期化するとでなくなったので、ソフト消すだけでは解決しないのかもしれない。

10mk4にしたがなぜかミドルレンジなくせにモノラルスピーカーなのはどうなの?

動画とか見ないから一年後に気が付いた。

コメント