あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

MSIのノート帰ってきた

2024年04月21日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)
PCが死んでマザボ新品になって帰ってきました
もう一台買える値段の費用だった
財布的には瀕死です

SSDも交換したかったけど現状は外付けでデータを取っておくバックアップ方式に
今512GBだが1Tないし2TBに変更したかった

一応、ハードウェア交換のみでSSDは未フォーマットだったのでセットアップは不要。
windowsさんはハードウェア変わると認証再設定しなければならいのでそれぐらいです。
同じもの(同じ型式でシリアル違い)だと特に何もないようですが、違う機種になるとどうなるかは分からない。

もう自作する気分はないので、検証はしませんけど

ちなみに昔使っていたマウスを捨てずに残していたのでしばらくはそれでしのいでいました。

補足
一応メモリは修理時に64GBにしてもらってますので、かなりソフトの動作は快適になりました。
VOIDシール貼られているので一応は修理分の保証は効くようです。

一つ言えることは保証が利くところでちゃんと作業してもらったほうがいいですねということです。
今回こんなことになるとは思わなかったのですが、普通はめったに起こりません
昔何度もメモリ交換などストレージ系は弄っているのですが、M/B故障になったのは初めてでした。
運がいいのか悪いのか
コメント

MSIゲーミングノート 沈黙

2024年03月31日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

メモリ交換しようとしたら、壊れた

 

開ける前は正常に動作していたのを確認済み

メモリーを刺して、起動させると起動すらしなくなった。

 

ああ、壊れた

 

BIOS(今は違うけどこっちのが慣れてるので)すら起動しない

マジ終わった。

コメント

MSIのゲーミングノートのパワーアップ

2024年03月24日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

買い換えたノートPCのメモリは16GBしかなく、ソフトを二つ開いたりすると固まってしまうことがあるので、増設

 

公式にPC5としか書いてなくて困った。が一応注文した。

注文したのはPC5-5000で64GBマックス積むことにしたので5万円ほど掛かる。

 

VOIDシールは無視して開封して確認した。

PC5-4800の8GBデュアルチャンネルが作動する16GB

ゲーミングのくせに16GBはねえだろうと思ってた。

 

コメント

並行輸入品のサンディスクの速度チェック

2023年09月02日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

カメラ屋ではよく見るサンディスクの並行輸入品

もちろん正規輸入ではないので保証はありません。独自保障としておそらく1週間くらいの返品保障があるくらいでしょうね。

 

吾輩は並行輸入品しか持ってませんので、本物かどうかは検証していませんでした。

※ちなみにですが、通販ではなくカメラ屋実店舗で購入しているので信頼性まあまああります。

通販だと偽物や容量偽装品をよくつかまされるといった事例を目にしますが、その点については検証していませんのでご了承ください。

 

検証するようになったのはキングストンのUHS-II対応リーダーを入手したので実際どのくらい出てるのか

気になったので調べてみました。

 

サンディスクエクストリーム64GB

読み込み理論値80

シーケンシャルの読み込みは95半ば、書き込みは50後半

ランダムは読み込み8後半、書き込みは、2半ば

 

サンディスクエクストリームプロ64GB

一昔前なので読み込み理論値95のやつ

こちらはシーケンシャルの書き込みが上がり、80台。

そのほかは変わらず

 

サンディスクエクストリームプロ128GB

こちらは読み込み理論値200

シーケンシャルの読み込みは160台前後、書き込みは100前半とかなりの速度が出ています。

若干ランダムが早くなってるかなといったところ。正直あまり変わりませんが

一応この間のカメラ市で購入した3600円のやつです。

多分コストパフォーマンスで言えば、ベストバイですね

 

ちなみにサンエストのUHS-II64GB

シーケンシャルは抜群に早いのですが、ランダムはサンディスクと同等

当たり前ですけど非対応機種で使うとこの速度は出なくて、UHS-Iクラスの速度に落ちます。

UHS-Iだとサンディスクの読み込み200で十分かなと思ったり。

 

早いカード刺してもカメラ側の処理が遅い場合があってそこがボトルネックになるので

そこは気を付けたほうがいいですね。

 

カードでも値段の割に安いとか、並行輸入品だと謳ってる偽物とか中国の変なメーカーだとそんな速度出ません。

容量偽装品だとか偽物(速度が出ない)ものも多いので通販は怖いですね。

PC界隈でも名前聞かないメーカーのは極力避けてます。

コメント

windows11 また要らんことをしてる

2023年08月27日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

PCを新しくしたので、10からのアップグレードとは違い、設定が11の初期設定のままです

触っているとスペックのわりにめちゃくちゃ遅いので、なんでだろうとみてみるとONEDRIVEが悪さしている模様

旧PCとタブレット同時に使っていても問題なかったのですが新PCになると全く回線がつながらなくなることが多々

 

今に始まったことではないですがOSのバージョンアップがあるとたまに悪さする機能や時代にそぐわない機能をつけてくれるマイクロソフト

VISTAのときは、ファイル関係をあらかじめ読むので起動が遅くなる機能ありましたね。今の時代でVISTAと同じOSレベルならかなりサクサクに動いてくれると思います。

自動保存するとただでさえ細い回線が制限されてしまうので、設定で切っていてもなぜか起動すると勝手にまた行うので調べるとOneDriveごとアンインストールしておけばよいとのこと。

アンインストールすると快適にはなりました。

しかし、読み込んだはずのカメラの画像データが見当たらないので調べるとOneDriveに保存されていることが判明。

再インストールして同期を切ってデータダウンロードしてローカルに保存するようにしました。

 

旧PCからデータ吸い出し終わって、新へ引っ越し終わりましたけど10とだいぶん使い勝手が変わってしまって、やねこいです

移動はしたものの使えないソフトが出てきましたね。

CANONの画像管理ソフト使えなくなってて笑えないんですが。

DPPは読み込みというよりRAW現像ソフト的なものなので、画像読み込むにはどうしたらいいのだろうかとOMのやつでもRAW読んでくれるなら肩代わりさせるかな

ちょこちょこ同じソフトでも、UIが変わってたり戸惑います。

まあこればっかりは慣れるしかないですね。

コメント

電球式懐中電灯

2023年01月08日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

懐中電灯の球が切れたわけでもないですが、注文できるか見てみましたが、生産終了のため不可とのことでした

 

仕方なくLEDの懐中電灯を購入しました

単一電池を使う懐中電灯なので、長時間点灯できます。

 

別の日にホームセンターに置いてないか確認しましたら、LED電球がおいてましたので購入。

一応それぞれを点灯させて確認。

ハロゲン

BF-113ナショナル時代のやつ

フィラメントの形状が映っています

一番暗いですが色味は見やすいです

ハロゲン電球型LED

エルパとかから出ているLED交換電球

灯体が電球なので中心部は明るいが他は暗いです。

明るさは二番目

しぶしぶ買ったパナソニックのLED電灯

結構高かった

BF-BG41K-W

明るいところと暗いところの差が弱いので電球と似た感じ

明るさは一番明るい

 

個人的に言えば、ハロゲンの色味が一番好きなのでこの色味でのLEDランプがあればちょうどいいですが

車もバイクもLEDになって明るいですが、色温度が高いので(4500~5100Kくらいか?)状況により見ずらい場合もある。

雨天時とかは特にそう

色温度が高いほうが精悍な感じが出ていいのですが実用面でいえばよくないのが本音。

3500~4000Kの色温度のLEDで車バイクは作ってほしい感じはある

 

ちなみにさんざん言われていますが、色温度が高いのと明るさは別物なので注意です。

明るさの単位などもケルビン以外に、ルーメン、カンデラ、ルクスとあるのも複雑です

ケルビン:色味

ルーメン:発光体から出る光の量

カンデラ:ピンポイントの明るさ

ルクス:1m^2あたりの光の量

 

用途によってどれの単位で選ぶのがいいのかがあるので、一概にこれがいいこれはダメと言い切れないのですが、

買おうとしているLEDが用途に合った明るさを表記しているかを見たほうが早いですね

最近の100V交換型LEDについては、規格団体が基準を決めているのではずれはないと思いますが、旧型の在庫処分や安いやつだと直下しか照らさず灯具と合わず暗い!となるので照らし方も重要だったり。

コメント

wifiルーターの交換

2023年01月03日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

家のwifiを買い替えました。

大昔にはバファロー使ってましたが、すぐ壊れて不安定だったので途中から吾輩がNECのルーターに変更してからはずっとNECです。

安定してつながりますしね。通はヤマハのルーターだそうです。

愛用しだしたのは、無線子機があった時のモデルなので相当古いです。

 

今までのモデルはWPS2に脆弱性があるのと、アンテナが2アンテナなので新しいモデルに変更することに

最下層モデルだったので性能的にはあんまりよくなかった。

やっぱ4アンテナ以上じゃないと通信が安定しない。

 

ようやっと光ファイバー回線になったので新しいルーターに入れ替えました。

ただ面白いことに、光回線とADSLが混在しているときにうちがADSLだった時でも十分な速度出してました。

我が家だけADSLだったので道路でいえばバイパス開通後の平行道路みたいな感じです。

回線引っ張ったときも同じように動画見れるくらい早かったです。(GYAOがたまに旧アニメ全話配信してたり、youtubeがアングラ動画サイト時代・・・。)

 

逆に光が入る前のADSLのときはものすごく遅かった。速度で1Mぐらいしか出てないときもあった。

 

一個上のWG2000シリーズが4アンテナだったので、それをチョイス。

WG2600HP4

二階建てとか広めのマンションならこれぐらいで十分でしょう。大人数になるとWXの6000シリーズ以上でメッシュ機能使うのがよいと思います。

ちなみに前の機種

WG1200HP2

 

電波が届かなければ、もう一個買ってメッシュ機能を使用しようかと思いましたが、

かつての自室での通信と親PCのある部屋で接続確認しましたが十分でした。

ガンガンする場合はもちろんLAN有線接続のほうがいいと思います。

 

設定が必要かと思って操作しましたがモデム側の処理が終わっていたため不要だった模様。

モデムリセットした場合に行える感じでしょうかね?

 

 

(購入機種)

WG2600HP4

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hp4/

(前使用していた機種)

WG1200HP2

https://www.aterm.jp/support/wg1200hp2/index.html

コメント

壊れたスピーカーの電池取り出し

2023年01月01日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

日本アンテナの小型スピーカーが動かなくなったので、電池を取り出して廃棄処理

型番はSPA02

かつてアイネブランドで展開されていたものです。

昔落とした説明書では業者に持ち込んでくださいとありましたが、構造的に分解できそうだったので

ねじはパッド裏

底面に基盤と電池は固定されています。

電池交換すれば動きそうですが要らないので、直したい人用に電池型番など

このリチウム電池を切り離せば不燃ごみとして捨てれます。

基盤です。

中はほとんどスピーカー。このタイプはサイズの割に音がいいので捨てるのはちょっと勿体ないです


仕様とかはPDFが行方不明なのでわからないです。

コメント

実家のテレビ買い替えその2

2022年12月03日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

実家のテレビが壊れているようなので強引に買い換えました。前は寝室でしたが今度はリビング

映像入力がおかしくなって、切り替えてもすぐに真っ暗になって入力を受け付けていませんでした。
レコーダーリモコンも壊れているので購入
古い方はバラして直そうかと思って開けましたが、液体が掛かった形跡がありボタンが完全に死んでいました。
なぜかリモコンが効かないので、説明書をネットで見てリモコンを再設定。
 
寝室に比べリビングはややこしかった
レコーダー2台とテレビを直列につないでいるのが悪さしているとはその時わからず
 
どうあがいても映らないテレビ局が出てきたので、古いテレビと新しいテレビ入れ替えたりしていろいろして
二台直列なら写ったので、壁から二股を出して一台のレコーダは単独でアンテナにつなぎもう一台のレコーダーをテレビと直列につなぐことにしました。
 
そのあたり想定していなかったのでアンテナ線の部品が足らないのと、親に聞くと新しいレコーダのほうで録画できるようにとのことだったので、古いレコーダーにアンテナ線つながずそのまま
部品買って帰ったのですが、録画が始まっていて付け替えれなかったので持ち越しです。
 
 
テレビも昔のブラウン管ほどではないのですが、地デジが始まった当初あたりのテレビなのでものすごく重たかった。
 
ちなみに、寝室用テレビと同じ時期同じ機種のサイズ違のを使用してました。
メーカーはシャープです。
シャープ選んだのは、親がパナソニックかシャープとメーカー指定してきたからです
まあ、もっとも安売りしてたので
///
画像で表すと元は上のように繋がれていました。電波系は専門外なので言葉が間違ってるかもしれないけど
電波が機器間で減衰するので、下のように繋ぎ変えたわけです。
 
直列につなぐより並列につないだほうが末端への電波レベルが弱りにくいってことだと思います。
弱電地域だと二個つないでも影響でそうなので並列にして単体でレコーダーとテレビつながないといけないのかと
そうなるとアンテナの配線がめんどくさいですね
コメント

メーカーによる炊飯器の違い

2022年11月23日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

今は象印のNP-RY05をつかっているが、炊飯時ふたが開くことがあったのと、たまに爆音で炊飯するので修理に出した。

 

んで、その間祖母(故人)が使っていた炊飯器を使うことにした。

三菱のNJ-S06E9という機種。2012年製で3.5合焚きの家電量販店エディオンオリジナルモデル

説明書自体はNJ-SE063と同型と思われるのでそれで代用可能です。

 

象印はIH圧力釜タイプ。三菱は普通のIHタイプ

 

炊きあがりは、象印は米が立っているが、三菱はコメが立ってはいるがべちゃっとしてる

象印は硬めに炊き上がるが、三菱は少しやわらかめに炊き上がる。

食べた印象は、象印は粒立ちで固め、三菱は柔らかくて粉っぽい感じがします。

研ぎ方米は変えてないので、メーカーによるコメの炊き上がりの考えの違いが実感できました。

 

もしかしたら三菱のは経年劣化で壊れかけているのかもしれません。

コメント

きみ、見た目と中身違うね

2022年10月01日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

合コン行ったことないけど、こういうのギャップ萌えって言うんだろうかね

高速充電対応のUSBケーブルだ

 

・・・・・

きみ、マイクロUSB-Bじゃないよね

 

どや顔でマイクロUSB面するのやめてもらっていいっすかね?

 

 

袋がなかったから流用してるんだろうけどせめてシールで商品名変えようや

コメント

実家のテレビ買い替え

2022年09月07日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

親がテレビ映らないのに買い換えないので、ついに買い替えた

2T-C22DE

夏のセールに安かったので購入した。

入力は3系統に減少。そしてしぶとく残るRCAピン

チューナーは2系統になってusb端子で録画可能

店頭で見てると応答性は高かかった

 

 

もともと使っていたのはこれ

LC-20DX1

入出力が充実していて、なんとDサブ(時代を感じる)が接続できるのでパソコンモニター代わりにもなる

があまり解像度はよくない

 

テレビを繋いだり、廃棄したりして思ったのだが液晶テレビは処分料かかる。

しかもテレビの処分料が4000円も取られる(20インチ以上と未満で値段が違う)

PCなら無料だったりするのでモヤモヤポイント

 

高い金払ってまで、テレビ買う必要あるの?などと思う

チューナーレスのモニターのが良かった可能性もある

 

元々の線で繋いだけどアンテナ線がいつのかわからない古いやつなので電波の伝達も悪くなっていた模様でブロックノイズでガビガビしてた。

形状から見るに、アナログ時代のアンテナ線。

ホームセンターでアンテナメーカーのケーブルが電気屋のより安かったのでホムセンで購入。DXアンテナのケーブル目くそだが300円くらい安かった

差し替えると問題なく映るようになった。

信号レベルも改善されてました。

コメント

縮小専用。で画像が縮小できない問題

2022年07月09日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

古くからある画像縮小ソフトで縮小専用というソフトがあるが、

このソフトでたびたび画像が縮小されない問題が出てきたので、条件を探ってみたが多彩すぎてあきらめた。

原因を探すより、後継ソフトとして追加のadobeAIRが必要ではあるが縮小専用AIRがあるのでそちらを入れるか代替えソフトを探すほうがよいと思う。

会社で使用する場合は、情報関係の部署にいろいろ申請しないといけないのが面倒だけど。

 

リコー(ペンタックス系)のWG-50(だったと思う)は容量が2.66MBを超えると縮小されない。

スマホなどは容量が超えていても普通に縮小するので容量ではなさそう

 

bpiやらビットの深さなどなど条件が多彩すぎて現時点では特定できない。

デジカメを全メーカーコンプリートする勢いになるのでそれは非現実的すぎる

おそらく挙げた条件で複合的に関与して、縮小専用。内のプログラムでエラーが出てしまってるのだろう。

コメント

オーム電機の廃盤充電器がなかなかいい。

2022年06月27日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

在庫処分で2割引きだった充電器。

既に廃盤のため、見つけるのは難しいと思う。

オーム電機が取り扱っているニッケル水素充電池用の充電器。二本まで充電可能。

中国の電池メーカーのカメレオンバッテリー製で、オーム電機とカメレオン双方の型番が表示されている。

型番はBT-JUAL2(bc1021jp)

 

急速充電器ではなく普通充電器なので、電池にやさしくなんと電圧監視機能がついているので、満充電になると完了ランプがつく

充電時間は最長6.5時間ほど

 

見た目は100均のようなつくりではあるが、個人的には定価でもコスパ最強と思う。

エネループ用の充電器ばかりしかないので、100均充電池が充電できるのでそれも助かってる。

 

昔は定電流充電器しかなかったが、デルタピーク検出がここ最近安く普及しだしたので自作しなくてもいいというのも

それでも高かったし、デルタピークなんてものは存在しなかった。

時間がたつと安く手に入るっていうのがいい時代だなって感じる。

 

補足

デルタピーク方式で検電するのはあるにはあったが、急速充電器にしかなかったりした。それもかなり高価

普通充電のは大体定電流のタイマーIC使っているものしかなく過充電など起こりやすい状態ではあったので、そういう充電器のキットが売られていたくらいである。

普通充電で充電完了表示ができるのは本当にここ最近。といっても10年以上は経つが

コメント

ドラレコのSDカードが死にました

2022年04月03日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)

車のエンジンをかけるとドラレコの画面が点灯したままに気が付きました。

エラー内容はSDカード異常。

 

PCに繋ぐと、接続はされるものの認識はされない。など挙動が変なかんじでした。

何度か繋ぎなおすと内容は見れるものの、フォーマットもデータ削除もできないままでした

チェックフラッシュというソフトで見るとセクターエラーが500ぐらい出てきて、破損しているっていうのが確定しました。

 

使用していたカードは並行輸入品のサンディスクウルトラ128GB(並行輸入のは保証ないので少しだけ安い。)

コムテックのドラレコ通常では128GBのSDカードは使えませんが、FAT32にフォーマットを変更して使用しています。

使用期間は2年ぐらい

 

まあ使えればいいやという感じでしたので、メモリの製造方式が不明ですが思ったより寿命が短いと思います。

軽四につけてるドラレコの32GBは4年ぐらい持ってるので製造上の無理もあるのかもしれない。

 

メディア破損してても中身が見れるため、電子レンジで読み取れないように破壊(マネしないでね<3)。

PCにつないで認識されないことを確認したので廃棄。

 

現状今だと支障があるので磁気研究所の64GBを入れて様子見。

この磁気研究所のSDは前のドラレコで使っててエラーが出たので、ちょっと怖いが

サンディスクの耐久モデルのSD買いに行くまでのつなぎとしますが、やっぱり挙動がおかしかった

コメント