あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

ヤマハモーターカフェ@大三島に行ってきた

2024年06月28日 | バイクネタ
大三島で開催されたヤマハモーターカフェへ

事前情報では、XSR900とMT-09、トレーサーでしたが今回は
トレーサーではなくXSR125でした。
純正カスタムのXSR125
装着品
後方


XSR125であったのは、しまなみ海道であるということで言うまでもないですが
トレーサーを見たかった身としてはちょっと残念
XSR900GP
計器回りアナログはなくて液晶ですね
オートクルーズ付き
右はいつもの通り
リア
MT-09
双方新型なのでクイックシフターが標準装備されてます
3台の並び


今回はアパレル物販もあり
予告以外もアパレルが何点かありました

雨予報だったのか以外に来る人が少なかったですね
バイクもまばらでした
11時過ぎぐらいから雨が降り始めて、バイク乗りは消えていました。
コメント

沼隈の平家谷花菖蒲園へ行ってきた

2024年06月21日 | おでかけ

今年で最後となる花菖蒲園。

管理されている方が89歳と高齢のため。コロナ前から閉園の話はたびたび出ておりましたが

ついにといったところです。

 

祖父(※祖父母はすでに故人です)も80過ぎたら畑をやめると言って、宣言通り辞めたそうです。

(祖母→母→吾輩の順番)

開園時期はこの記事が上がっているときはすでに閉園しているので

今行っても見れないと思います。

開園時期は6/1~6/16まで

撮影には何度か訪れたことがあります

休憩所が開いており喫食スペースになっておりました。

 

地面にイシクラゲが生えているので滑ってこけないように

ある程度の湿地帯に分かれており株分けされています。
黄色の花が多いです





コメント

引退する国鉄電車やくもに再乗車

2024年06月20日 | おでかけ
去る6月13日に再び乗車しました。

以前は新見で折り返しましたが今回は岡山-米子で往復
実はこの一便前の新型を撮ろうと思い早めに行ったのですが、ホームに向かう駅構内で迷ってしまい撮れずじまい。

まあ新型なので撮れる乗れるチャンスはあるため、お楽しみにしておきます。
先の写真と同じくやくも8号です
前日でもすごい撮り鉄の数でしたね。
折り返して、10数分後に9号として発車します
この姿も定期列車としてはもう見れません。
前回は駅弁なぞ買う時間もなかったし、駅弁すらないところだったため
新見駅でソイジョイのみというむなしいことになったので岡山駅にて駅弁を購入して車内喫食
「下津井物語」が見当たらず、「桃太郎の祭りずし」にしました。
中はちらし寿司です
瀬戸内の海産物や名物が入っています。

前回もそうだったのですが、行きB列、帰りC列でした
米子駅にてお見送り
吾輩はこういう写真ばかりですが、結構こんなの好きです。
世間の情勢などがわかる風景って意外にありませんからね

待ち時間は10分ほどで、帰りのやくもが来ました
連写で露出やピントが合っていなくて悔しいですが
オリンパスは被写体を追ってくれないので仕方ないです
伯耆富士こと大山
この車窓を見るために米子まで来たといっても過言ではないです
なんとなく好きな写真
よく話題になってるネウクロと呼ばれるカーブの撮影地
この後、木山前までは起きていましたが、前日遅かったのと朝早かったので寝落ちしてしまい気が付いたら、新見過ぎており、もう一度気が付くと備中高梁手前でした

岡山駅で赤やくもをお見送りして帰路へ
ゆったりやくも
ちょっとの間だけでしたが、381系特急電車に乗れて満足です

運行終了前日でしたが席は当日でも取れないほどではありませんでした
最終日はすでに予約で満席でした

コメント

運航終了する国鉄381系特急型電車に乗ってきた

2024年06月15日 | おでかけ
ある年代以上ですと特急電車といえばこれ!という形状の電車です。
以下は去年の9月井倉駅付近にて撮影。
 

異編成の381系(リバイバル塗装)

リバイバル国鉄色
 
長らく「くろしお」と「やくも」に投入されていましたが、「くろしお」は一足先に引退。
残る「やくも」もこの6月14日に運用最終となるため、一度乗って置こう思い、記念乗車してきました。
 
めったに電車に乗ることがないので、最寄り駅から乗ったのですがホームの時刻表が撤去されてたり
昔は有人駅でキオスクがあったのですが無くなり無人駅化してました。
 
悪しき、緑の券売機から購入しました。
以前は購入したことがあったのと、事前に調べていたので比較的スムーズに購入可能でした。
やくも乗車区間は倉敷から新見です。
伯備線のホームはなぜか雲をイメージしたものが多かったですが
やくもは山陰で暮らしてた小泉八雲にちなんだネームと思いましたが
ホームの椅子です
やくもの現状は全車指定席でグリーン車もあります。
折角なのでグリーン車へ乗車しました。
 
入線がかぶった115系と381系
 
復刻塗装の列車をわざわざ選びました。
というか時間帯的に復刻塗装になったんですよね。
 
グリーン車は3列でゆったり。
 
テーブルは
ひじ掛けに入っています
初見でわかるわけないだろとも思いました
展開したテーブル
 
げろしお、はくも、ぐったりはくも等という蔑称は確かにという感じでした
スマホを見ていると結構しんどいです。
傾きが遅れる感覚が新幹線とは違うので酔うというのが正直なところです。
車内は静かで乗り心地は良い方とも思います。
新見駅までは1時間ちょっとくらい
新見駅前
次来るときは、新型で来る時かなここは。
 
駅舎

田舎ですが3路線の交わるターミナル駅です。
改札は自動ではなく、駅員さんがスタンプを押す、回収するというアナログ方式
 
ちなみに人がいない時を見計らって、記念で持ち帰りたい旨を申し出て切符は持ち帰りました。
帰りは倉敷で特急券のみですが、同様に券を持ち帰りたい旨を申し出て無効印を押してもらいました。
基本は回収なんですが、こういうのは善意なので迷惑かけるようなことがあればすぐ禁止されてしまうので節度は守りましょう。
ちなみに会社によっては、出張旅費清算する際使用済み切符もつけろと言われるところがあるようです

少し新見駅周辺を見まわし
リバイバル塗装とにいみんです
構内の通路の掲示です。やくもは50年だそうです。
その下側
新型と今までのリバイバル塗装車です
スーパーやくもに乗れなかったのは残念ですが
姫新線の津山行
 
電車が来たので乗ります。
新見滞在時間は20分ぐらいですが吾輩は乗り鉄さんなので
帰りは緑色のやつ
かなり入口よりのC席ですが、景色を見るならA席がよいですね
田園風景の中を走り抜ける伯備線
あっという間に倉敷です。
さようなら国鉄381系特急電車よ
 
帰りの福山駅前を見ましたがだいぶ変わりましたね
 
しかし目立ったのは撮り鉄
伯備線のメジャーどころには結構固まっていましたね
まあ、私有地とかに入っていないとか邪魔にならない位置で撮影している人はまだいいです
 
川に入って三脚を立てて撮影するほどのことかなとも思いました
あまり迷惑な撮影方法してほしくはないと言ものです。
 
写真撮りたいのは分かりますけども
コメント

床上操作式クレーンと玉掛け講習を受講

2024年06月08日 | ぎょうむにっし
床上操作式クレーンを使う機会があるため取得することになりました。
 
床上操作式クレーン講習を取ると5t以上の床上クレーンが操作可能です。
玉掛け講習はクレーンとは対照的に1t前後で教育と講習が分かれています。
クレーンの上位免許はクレーンデリック運転免許になります。
 
労働基準協会での講習です
3日間あり2日学科講習と、3日目に実技講習です
 
まあ、当たり前ですが、学科時に居眠りや、スマホいじりしていると講習時間不足として不合格になります。
今回何人かがっつり居眠りしておりまして、クレーンは不合格者が多かったようです。
学科は聞いていれば、テスト自体簡単かと思います。
新卒者が多かったので、学生気分が抜けていないのでしょう寝て居る人が多かったです。
 
実技の床上操作式は簡単とは言われていますが、難しかったです。
笛と手信号の合図認識テスト
クレーン操作のテストです。
状況としてはこんな感じです。
簡単そうに見えますが、如何に振れ止めを素早く終わらせるかがカギです
1周して4分以内に終わらせると0点。時間オーバー、5cm以内に振れ止め、障害物衝突で減点されていきます。
 
 
玉掛け講習
学科は同様です。
実技は、クレーンの簡易版ですがこれも覚えることが多いので難しいです
 
ロープの選択と、重量目測のテスト
実技は玉掛作業
どちらも言えることは、やってることを行っておれば受かるということです。
安全な作業していればおおよそ受かるかと思います。
 
でも正直受かってからが本番です
労働災害って言いますけど普通に事故ですからね。
事故を起こさないように安全に素早く作業できないといけません。
コメント