本箱。筒井康隆、手塚治虫、自分のプロデュースしたドラマの台本、鉄道関係の本等、この高さ二メートルの本棚に入りきらない位、本がある。祖父の時代からの本好きの家系なのである。
DVDのコレクション。二重に置いてあるので、裏の方には「サンダーバード全巻」とかが有る。まだ観ていないモノも多く、ドラマの宣伝を担当していない時期に観たりする。僕にとって大切な財産だ。胸に残る映画を観た時は本当にシアワセ!!!!!
テレビ番組のグループインタビュー。今日も参加。昨日は女性、今日は若い男性。女性のテレビの観方と男性では全然違うなあと痛感した。女性は感性で番組をチョイス、男性は理論的だ。どこに宣伝対象を絞った方がイイか、考えさせられた。土日が仕事だと曜日感覚が次第に無くなっていくのを感じる。
家のテレビをケーブルテレビに変えたので、パソコンもアドレスは変えずにケーブルテレビからのLANにした。ウイルスソフトを入れる作業、パソコンから無線でプリンターで印刷する作業が出来る様に妻が電話で訊きながら設定をやっていた。一時間半電話で話し作業終了。電話相手も大変な仕事だ!
散髪に来ている。京王線柴崎駅すぐの「女だらけの散髪屋」だ。ここで、18年間四週間に一回髪を切っている。そういえば、今日から京王線調布駅が地下化される。早く見に行ってみたいなぁー