刀 長義
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fb/3ee698bc44acc58df891fd792df6203b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/8f2fc38304caa3e7672a22bf9a292e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/63/d982390768e9ae1a9d563bbb216e8d5a.jpg)
刀 長義
相州伝の隆盛は、他国の刀工にも強く影響している。中でも相州伝の影響を強く受けた備前刀工が長義である。同門の刀工にも同様の傾向があり、これを相伝備前と呼んでいる。地鉄鍛えの基礎は備前伝だが、焼刃に沸が強く意識されたところが窺え、刃中の沸筋や砂流しも沸が強く、それまでの匂出来互の目丁子とは異なる激しさが感じられるところに特質がある。相伝備前の隆盛は南北朝時代。本作が、南北朝時代の大太刀の磨り上げ物。元先の身幅が広く、重ねは比較的薄く大鋒に結んでいる。地鉄は良く詰んだ杢目交じりの板目肌で細かな地沸が付き、焼き入れの温度が影響しているのであろうか、肌目が強く立って見え、時代の上がる備前物にあるような強い映りではなく穏やか。刃文は腰の開いた互の目に小丁子が交じって変化に富み、匂はもちろんだが小沸が深く付き、この沸の雲間を肌目に沿って沸が流れ金線が走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/b3ad537dd32297ff1f059253d8ad53f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/bde57ab3a3890c00956a8ab64b2e98ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fb/3ee698bc44acc58df891fd792df6203b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/51/fbd853edc402290740c8fc83dd24b402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/8f2fc38304caa3e7672a22bf9a292e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/63/d982390768e9ae1a9d563bbb216e8d5a.jpg)
刀 長義
相州伝の隆盛は、他国の刀工にも強く影響している。中でも相州伝の影響を強く受けた備前刀工が長義である。同門の刀工にも同様の傾向があり、これを相伝備前と呼んでいる。地鉄鍛えの基礎は備前伝だが、焼刃に沸が強く意識されたところが窺え、刃中の沸筋や砂流しも沸が強く、それまでの匂出来互の目丁子とは異なる激しさが感じられるところに特質がある。相伝備前の隆盛は南北朝時代。本作が、南北朝時代の大太刀の磨り上げ物。元先の身幅が広く、重ねは比較的薄く大鋒に結んでいる。地鉄は良く詰んだ杢目交じりの板目肌で細かな地沸が付き、焼き入れの温度が影響しているのであろうか、肌目が強く立って見え、時代の上がる備前物にあるような強い映りではなく穏やか。刃文は腰の開いた互の目に小丁子が交じって変化に富み、匂はもちろんだが小沸が深く付き、この沸の雲間を肌目に沿って沸が流れ金線が走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/b3ad537dd32297ff1f059253d8ad53f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/bde57ab3a3890c00956a8ab64b2e98ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/82/5a03ce42f4bddd1121ed67ce098e2765.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます