■□■カムイミンタラ■□■

旅の話、仕事の話、色々と書いてます。。。

アフター5

2005-11-08 17:29:28 | Weblog
この仕事を始めてから、仕事後に遊びに行く事が多くなった。

病棟会や勉強会以外に残業というモノがまずないので自分の時間が沢山ある。

長い間、夜働いていたので、この俗に言う「アフター5」ちうのは非常に新鮮である。

もう、10年も昔だが公務員をやっていた事があるけど、結構、残業があったのと

職場に同年代が全くいなかった為にアフター5の経験はほとんど皆無。

で、私には仲の良いナースが二人ほどいて、一人は私と同じ歳でもう一人は6歳年下。

各々と呑む事はあったんだけど、3人で呑む事はなくて。

この二人は私にとって大事な二人。

今の職場、女性職場という事もあってか、ものすご~くWELLCOMEの門が狭い。

イジメとかなく、非常に仲が良いのだけど、良すぎるが故に新参者を受け入れようとしない。

ましてや、私の場合、異業種転職だもんで右も左も全くわからない。

最初の一ヶ月は辞めようとばかり考えていた。

そんななか、声を掛けてくれたのが年下の彼女。

同い年の彼女の方は私より一ヶ月遅れで入職してお互いに昼食は一人で食べていたから、

なんとなく一緒に食べるようになって仲良くなった。

今では、もうすっかり周りとも打ち解けられたし、ナースからの評判もいいよって事で

人間関係は何の問題もなく至って順調。

これって昔の私を知る人からすると信じられないらしい。(苦笑)

まぁ、大人になったっていうか、したたかになったっていうか・・・

で、この3人で初めて呑んだ訳で。いや、呑んだくれたって方が正しいかも。

カラオケまで行ってしまった。私が最後にカラオケに行ったのは10年も前だったと思ふ・・・

電車もとっくになくてタクシーで帰ってくる始末。

3人ともお互いに徒歩圏内に住んでいるのでその辺は便利。

でも、この二人、今の病院で長く働くつもりはないと言っているのがちょっと寂しいんです。

結核菌。

2005-11-07 20:28:11 | 病院のシゴト
が、患者さんから出た。これは一大事なのである!

朝の一番忙しいときに報告を受けて、全ての作業をストップして、その患者を隔離部屋に。

その病棟では全員マスク着用となり隔離部屋では更に強力なマスク着用になる。

厚さが5ミリぐらいありそうな、マスク。これなら花粉症なんてヘでもないんだろうなって

思うけど、結構、息苦しい。身の回りもモノ全てアルコール消毒。

家族に連絡して、家族が到着次第、結核の専門病院に搬送になる。

痰から菌が発見されただけなので、結核が発症したかはこれからの検査になるのだが

発症していたらスタッフも検査を受ける事になるらしい。

ってか、超ケアしまくりましたよ。その患者さんを。痰から出たっていうけど、口の中が

いつも痰がこびりついているから念入りに毎日ケアしちゃったよ、私。

でも、なんだか見ていて可哀想だったよ。もう寝たきりだし、体は硬縮しまくっているし、

もちろん食事もできないし、話す事もできない人だから、ここでターミナルだったんだけど。

最近、状態もあまりよくなくて。そんな矢先に隔離部屋に入れられるし、違う病院に運ばれるしで

本人もしんどいだろうなぁと思うよ。


今日の昼休みにある患者の話題になったんだけど、その人は占いが出来るようで、

耳が遠いおばぁなので何を話しているか聞き取るのが大変だけど、姓名判断と手相が出来るらしい

本当はカードが得意だけど、まぁ、持ち込めないという事で。なんとも洒落たおばぁである。

そんなおばぁが、当病院唯一の男性ナースに恋をしてしまったらしく、他のナースに

年令や結婚しているのかとか、今日は出勤じゃないのかとか、しつこく聞いてくる。

そして、なにが凄いってこのおばぁ、生殖器のツボを毎日マッサージし始めた!!

今から潤わせてどうするんじゃい。ってか、男性ナースと何を望んでいるんじゃい?(笑)

午後からこのおばぁに占ってもらおうと休憩室で順番まで決めて、張り切って病棟に

降りて行ったら休憩中に他の病棟に転ベットしてしまっていた・・・(涙)

まぁ、そんなおばぁだから退院ももうすぐでしょう。

伊豆に行って来ました。2

2005-11-06 20:03:22 | バイクのコト
朝起きて朝食を食べたら解散が基本なんだけど、まぁ、帰る人や集って寄り道する人、 イロイロである。私は、鰻を食べて帰るコースをセレクト★ 修善寺に美味しいお店があるとかで。またしても、ひたすら付いて行くだけなので 何処をどう走ったのかよく覚えていなひ・・・。ってか、私は山道、超ニガテ。 あえて今までのバイク人生、山道を避けて来たほど(笑)だから、伊豆も初めてだったりする。 むろん、奥多摩なんぞ行った事がない。いろは坂はなんとか登っても絶対に降りない(笑) でも、人の後ろに付いて走ると今までの自分の中ではあり得ない程の速さで山道を走った。 で、その鰻もやっぱり美味しかった。そして食べきれなかった・・・その後、足湯につかる 人達もいたんだけど、私は雨も振りそうだし、これで帰るって人に付いて行った。 それでも途中で雨に振られちゃった。けど、むちゃくちゃ楽しかったので全て良しって感じ。 参加した人のうちの12人とは初めて会う人だったんだけど、みんな優しくて楽しい人達ばかり だったよ。これを機に今までは集団で走るのとか嫌だったんだけど、人と出会う楽しさにも 慣れ親しんでいきたいなって感じでした♪

伊豆に行って来ました。1

2005-11-05 19:48:47 | バイクのコト
ハーレーに乗っている友達に誘われて伊豆に初登場しました。 土日の一泊ツーも初めてです。バイクに乗り出してから土日が休みの仕事に ついた事がなかったので。憧れのハーレー集団に自分が参加するってのがどっきりんこです。 目的地は西伊豆の廃校になった小学校を改装したやまびこ荘というトコロです。 温泉ついてるし、外でバーベキューも出来るし。 車や他のバイクもいたけど、総勢15名で呑んで食べてと大騒ぎで楽しかった。 私は付いて行くのに結構、必死だったので何処を走ったのか振り返って地図を見ても よく分からないひ・・・でも、スカイラン系は走っているはず。 昼食で食べた丸吉とかいう食堂の海鮮丼はマジうまかった。 夜は外でバーベキュー。日が落ちて吐く息も白いけど、みんなで火を囲んでいると ちっとも寒くないね。殿方の人数の方が圧倒的に多いから、いい男に囲まれて呑む お酒はサイコーだね。みんな優しいし。でも、女性のバイク乗りとも知り合えて 嬉しい。なかなか女性のバイク乗りと仲良くなる機会ってないし。しかも同業者だったので とっても親近感。 そんなこんなで、夜遅くまで宴会は続くのであった。

ブラックリスト

2005-11-04 17:51:49 | 病院のシゴト
昨夜の夜勤は平和でした。何ごとも早めに進めて、

さぁ少し休憩にしましょうかと草木も眠る丑三つ時。

お互いに持ち寄った「お夜食」を食べようとしたその時、
外来から「入院」のコール。

脳硬塞で救急車でこれから到着するといふ。慌ただしくなるかと思いきや

ナースはのんびり、寒天麺を食べている。そして、この業界ではペーペーの私には

驚く話をしてくれた。なんとその患者、病室で
性器モロ出しでマスターベーションをしてしまうらしい

奥さんも強烈なキャラクターらしく普段は温厚なナースまでもが

「私もあの奥さんは苦手ですぅ~」と言っている。

前回は脳硬塞後遺症で入院したらしく、頭は超クリアーでスッタフに

バカだのブスだの暴言を吐くしオナニーするしで、強制的に退院して頂いたようだ。

その後は奥さんと二人で有料老人ホームに入ったが1ヶ月で退所してしまったそうで。
さて、そんな夫婦が間もなく病棟にあがって来たわけだが、別に何でもなさそう

本人は右上肢が痛いらしいが、脳硬塞とは関係が無くドクターも帰宅していいという

見解だったようだけど真夜中って事もあって一泊だけ泊まっていくかって事に。
ってか、ココはホテルじゃないんですけど・・・

そして案の定、コール瀕回。予期していた事なのでナースコールはわざと手の

届かないトコロに置いておいてのだが・・・奥さんがしっかりと握らせていた。

確かに奥さんはせわしない人でした。機関銃トークだし。帰宅してから病棟に

「今夜はゆっくり寝たいので明日の昼まで預かって欲しい」と電話を入れて来た。

託児所じゃないっつーの。でも、子供のいない夫婦で在宅で奥さんが面倒を

看ているっていうから、気持ちはよくわかるよ。ちなみにいまだにオナニーを

するご主人は60代である。
奥さんが一晩ぐらい安眠を得られる事を祈って

珍事件

2005-11-03 14:11:15 | 病院のシゴト
仕事柄、いろんな『珍』を世話します

「陰部洗浄」という作業がありまして、寝たきりの人や自分でトイレや風呂に

入る事が出来ない人の陰部を清潔に保つために洗浄するわけです。

まぁ、私の職場の場合は大半が高齢者でオムツをしていますので、ほとんど全員

洗うわけですが、私も別にお宝を見たり触ったりするのが、恥じらう歳でもなく

逆に観察までしてしまうほどです

その中でも、やっぱり仕事上でしか私にはお目にかかる事ない『珍』

それは、『真珠入り』と『リング付き』。

真珠入りは、死にたかったみたいで何だかわからない薬を50錠ちかく飲んで

運ばれてきた、全身もんもん、珍にももんもんが入った50代でした。

しかし、ちょっとケチったのか痛みに我慢できなかったのか3粒ぐらいしか

入っていなかった・・・マメ情報だけど、真珠はホンモノを入れないと珍が

腐ってしまうらしい・・・だからお金が掛かるとか・・・

プライベートで知人の女医さん曰く、学生の時の授業で体内に異物を埋め込む

授業があってそのときにグルっと一周している真珠をみたとやら

ま、この人、無事覚醒したら暴れたので即退院になりました。


リング付きは最初気が付かなくて、皮膚と同じ色をしているので腫れているのかと

思った。ナースと二人で陰洗に入ったんだけど、その後、二人であれは何だ

盛り上がったのは言う間でもない。その珍の持ち主は体調回復につれてただのエロオヤジ

だという事が分かってきたんだけど、この前、風呂に入れた時に、「ああ~、女の人に

体まで洗ってもらって天国だ~。今夜は夢精しそうだ~。」とのたまっている。(笑)

私も調子に乗って「○○さ~ん、若い頃は随分と女の人と遊んだんでしょう~」と

聞いたら「いやいや、それほどでもないよ~。今はお人形さんとかいいのがあるしね~」

とかえしてきた えっ、現役かい と驚いてしまった。

他のヘルパーが聞いた話によると、15万ほどのお人形さんを持っているらしい。

ちなみに、この人、80代である。まだまだ日本は平和だな~と思った

房総半島に行ってきました

2005-11-02 20:27:07 | バイクのコト
今日の天気予報では気温も高い事だし、スポーター君も納車してから
まだ1ケ月だし(と言っても既に3000キロ走行したよ♪)って事で
朝もはようから走ってみました。

2年前に始めた板東札所巡り。日光に行ったっきり、すっぽかし状態
だったので、先月から再開してみました。

ホラ、今年は前厄だし・・・来年は本厄なので、厄払いを兼ねてボチボチ
回っちょります。

昔、四国88ケ所を巡ろうと思ったのですが、いざ行ってみたらあまりにも
メジャーすぎて歩いている人がうじゃうじゃいたのでやめました。

で、他にはと調べたら秩父34ケ所、板東33ケ所、西国33ケ所で日本百観音に
なるといふ。なんとなくスタンプラリー的に始めたけど今でもなんとなく
続けていて全部回りたいと思っている。

ちなみに秩父33ケ所は無事終了~してまふ。
いろ~んな、お寺があって、いろ~んな住職さんがいました。

今日は4ケ所、回って納経(1回300円)してもらいました。

インパクトが強かったのが笠森観音だけど、岩の上に本堂があるんですよ。
もちろん、岩の上には建てられないので凄い足場が組んであるんだけど、
天空の寺って感じです。「四方懸造」とう建築様式でどうやら国宝のようです。

最後に回った寺が建て直し中でプレハブの中の御本尊はイマイチありがたみが
なかったような・・・しかも、住職の態度がかなり悪い。
こんにちは、と挨拶しても無視。そして「ハーレーの方?」と聞かれ「ハイ」と
答えると「あれは1200?883?」と聞かれる。「883です」と答えると
「年式は?」と聞かれる。「2004年モデルです」と答えたら、なんと
「ふんっ。じゃぁ、鼓動は少ねぇな」と言い放った!!

か~な~り~、カッチーン★ときましたよ。

ええ、そりゃ、ラバーマウントになってからは、振動が少なくなってスポーター
らしくないという声も聞きます、が、私はあえてラバーマウントを選んだんですぅ。
長距離を走るのに振動で疲れたくないんですぅ。んな、音で1200か883かも
わからないなまぐさ坊主に偉そうに言われたかないよ!!

ふぅ。しかし、大人な私は笑顔で300円を払い、「ありがとうございました★」と
言ってのけました。さすが、三十路。伊達に人間関係に揉まれてきてないよ。

そんな気分を払拭すべく、メルトモに教えてもらった、美味しいご飯処で
房総半島の魚をたらふく食べて帰ってきました。

次回はドコに行こうかな~♪

夜勤明け

2005-11-01 23:13:27 | 病院のシゴト
昨日の夜勤は、夜勤を始めて以来、初の大忙し。

急変、そしてステルベン。

17時、イブニングケアでお顔を拭きに。

いつもなら、笑顔で迎えてくれるMさんの様子があきらかにおかしい。

名前を呼ぶと返事はするものの焦点があっていない、呼吸のリズムが変だし顔面蒼白。

もち、すぐナースに伝えたけど、大丈夫だと言う。

へ? 大丈夫?ホントかよって思った。まだ仕事始めて半年にも満たないペーペーの私がみても

あきらかに普段のMさんと違うのに。

それから30分後ぐらいだろうか、夕食の支度にかかっているとバタバタとナースの走る音。

続いてガラガラと救急カートを引きずる音。

急変。

ナースは全員、Mさんに係っきりになる。医療行為の出来ない私は本来なら3人で行う夕食の

支度や食後のケア、オムツ交換を一人でもくもくと行う。夜勤のヘルパーは1人なのだ。

少し落ち着いたからとナースが手伝いに来たのもつかの間、またしてもMさんの周りが

慌ただしくなる。なんだか見た事なもない機械が運ばれてきて、さらに挿管も行っている。

チラっと覗いたら心臓マッサージが行われていた。

初めて見た。ドラマでもドキュメント番組でもないホンモノ。

そして、ステルベン。

すぐさまエンジェル・メイクの支度に取りかかる。さまざまな処置を経て霊安室に運び

家族と面会して、家族の心の準備が整い次第、出棺。

あっという間だった。

もともと、脳硬塞後遺症で入院してきたけど、随分と回復していたんだけどね。

頭の中はかなりボケボケだったけど、私の事は下の名前で呼んでくれていた。

今回は再発のようだけど、途中からストンとレベルダウンしたのは何か別な理由だろうと

言っていた。家族が納得しなければ警察を通して解剖するらしいけどその申し出もなかったので

そのまま出棺となった。

CTスキャンの写真も入院時と急変時のものを見せてもらったけど、私にはよく分からなかった。

当たり前なんだけどね。

そんなこんながあると他の作業が全部押してしまうので、食事休憩も押した上に食べたら

戻ってきて状態。さらに、アンタは膀胱炎か?と思うぐらいナースコール頻繁の患者がいて

一睡も出来なかった。まぁ、でも夜勤一人立ち直後じゃなくてよかったよ。

急変時にどれだけ動けるかが仕事の出来不出来に関わってくるわけだからさ。

最後にMさんがココロ安らかに眠ってくれますように、合掌。