今日の朝宣は扇駅で、東北地方太平洋沖地震の救援募金の訴えを行いました。募金をしてくださったみなさん、ありがとうございます!
その後、都の活動者会議に参加し、間引き運転の中帰ってくると、昨夜は入っていなかった足立区も計画停電の4・5グループに入っていました。
そして私の担当の地域も1時50分からと3時20分から3時間程度停電するという情報が入りました。
大変みんなはきっと知らないはず!
さっそく事務所の人と手分けして、該当地域の方に知らせました。
また都から寄せられた資料には事務所のある千住龍田町が5グループに入っています。お隣のクリーニング店からも「インターネットに出ていましたが停電するんですか?」と聞かれましたが、私がもらった区の情報には千住龍田町は入っていません。どうなってしまうのか?とりあえず事務所に待機していました。
事務所には、問い合わせの電話や地震被害の相談もありました。
しかし、情報は二転三転し4グループは取りやめに、5グループも都内は停電にはなりませんでした。
何か一日中計画停電に振り回されていた感じです。これから、このような状態がずーと続くのでしょうか?
正確な情報を早く知らせて欲しいと思います。
今(午後9時前)足立地区委員会からFAXが入りました。それによると、
3月18日(金)に梅島小学校で予定していた区政報告会は中止になりました。
『いま、なにをおいても緊急にもとめられているのは、命の危険にさらされている方々、行方不明の方々の救助と捜索をおこなうことです。日本共産党は、今回の地震・津波災害で被害を受けた方々を救援するためのあらゆる活動に全力をあげます。
さらに、東北地方を中心に二次災害の発生、原発事故の発生・拡大、首都圏を中心にした「計画停電」とそれにともなう交通機関や家庭生活の混乱が発生しています。お困りのことがありましたらお気軽にお知らせください。
日本共産党足立地区委員会は、国民の人命を守る取り組みを最優先するため、3月18日(金)に梅島小学校で予定していた区政報告会を中止いたします。何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。』