天気予報では曇りでしたが、天気が良く晴天なので滝野すずらん広陵公園に散歩に行って来ました。
ほっともっと弁当を買って昼食でしたが、公園の芝生で川の流れを見ながら食べる弁当は美味しいですね(笑)


右側の厚別川本流を落ちる 雄滝

左側の清水沢川を落ちる 雌滝
全景を撮るのを忘れちゃいましたが、左右二つの滝を合わせてアシリベツの滝です(汗)
散歩の途中に咲いていたお花さん、綺麗でした。

白いクリンソウ

ピンクのクリンソウ
満開になって伸びきっているクリンソウよりも、蕾があるクリンソウが好きですね。
明日の天気は雨ですかね。
孫の運動会ですが、中止なら明後日の日曜です。
日曜も中止なら月曜になってしまうのですかね。
月曜なら見に行けませんし写真も撮れませんから、なんとか雨が降らないことを祈っています。
ほっともっと弁当を買って昼食でしたが、公園の芝生で川の流れを見ながら食べる弁当は美味しいですね(笑)


右側の厚別川本流を落ちる 雄滝

左側の清水沢川を落ちる 雌滝
全景を撮るのを忘れちゃいましたが、左右二つの滝を合わせてアシリベツの滝です(汗)
散歩の途中に咲いていたお花さん、綺麗でした。

白いクリンソウ

ピンクのクリンソウ
満開になって伸びきっているクリンソウよりも、蕾があるクリンソウが好きですね。
明日の天気は雨ですかね。
孫の運動会ですが、中止なら明後日の日曜です。
日曜も中止なら月曜になってしまうのですかね。
月曜なら見に行けませんし写真も撮れませんから、なんとか雨が降らないことを祈っています。
支えになるものが無いと、歳なのか手持ちで止められなくなってきています。
今回のは手ぶれしていますので、歳を感じますね。
赤、白、ピンクと、クリンソウは美しかったですね。
やはり雨で運動会は中止になりました。
明日の日曜も降水確率50%ですから、強行するのか順延するのか、順延が月曜だと悲しいです。
8時45分入場開始なので、連日の早朝待機はしんどいですね。
名前から察するにスズランが咲く公園なんでしょうけど、
クリンソウがきましたね。
くるくると可愛らしく回っているように見えます。
新緑と滝。
滝から爽やかな風が吹いてくるようで、
とても癒されますね。
僕も水音を聞いていると飽きません。
運動会、残念でしたね。
明日はぜひとも晴れますように。
すずらんは花芽が出てきたところですので、6月初旬になりますね。
ke-nさんのように渓谷深く遡上されての滝とは比べようもないですが、気楽に行ける滝でも癒されます。
今日の中止は仕方がないですが、今日の午後からは雨が止んでほしいです。
アシリベツの滝、紅葉もいいですがこの季節の新緑も素敵ですね♪
緑が目によさそうです。(*^^*)
クリンソウ、好きなお花です。
白もピンクもどちらも可愛いですね。
運動会はお弁当の準備もあるから、延期になるとお母さんも大変ですよね。
明日は、晴れますように!曇りでもいいから雨が降りませんように!
運動会どうでしたか?お天気は良かったですか?
こちらは真夏日のような天気でした。
そちらも新緑が綺麗な季節になったのですね、
滝と新緑癒されますね。
クリンソウ可愛い花ですね、信州で群生地に行ったことがあります。
↓コメ入れたのですが入っていなかったのですね。
紅葉は冬に向かうので、綺麗なのですが何か寂しい気分にもなります。
もう少しで、スズランが咲きだします。
可憐な白いスズランも大好きです。
撮りに行ければ良いのですが。
運動会は校舎の改築中なので午前だけなのです。
お弁当無しなのが良いのか悪いのか・・・孫はグランドで食べたかったようです。
新着コメントには表示されていなかったです。
札幌は最高気温17度と、少し肌寒い気温です。
土曜は雨で中止で、日曜は出来そうかなと思います。
クリンソウ可愛いですよね。
可愛らしく撮れていたら嬉しいです。
雨の日に訪問したこと思い出します。
NDフィルターを付けられてますか
北海道の植物達もアルプスと同じで
なにもかも一気に花期を迎えるのですね
Canonのマクロは解像度が高いですね
滝を撮るつもりで行ったわけではなく、何も撮るものがなかったので、三脚もなしNDフィルターもなしと言う暴挙でした
まぁ、脚立は持つことがあっても、三脚は持って行く気は無いのですが(笑)
マクロ撮りは、借り物のタムロン90mm F2.8マクロ使っています。
3度目の使用ですが・・・キヤノンの100mmマクロが欲しいかと言われると欲しい気もしますが、防湿庫の肥やしになりそうかな。
私の場合は、24-70mm、70-300mmの2本で良いかな。
年金者ですから無駄遣いしたら怒られますし(笑)