百合が原公園は広大な公園になります。
名前の通り、百合の花がメインでリリートレイン、子供用遊具施設もあり、青少年たちもキャッチボールが出来る広場もあります。
近頃はキャッチボールも出来ない、サッカーも出来ない公園が多くなってしまっています。
私が子供のころは、何処でもキャッチボールなども出来たのですがね。

ギボウシの群生

百合が原公園はサッポロ丘珠空港への着陸コースになっていますので、頻繁に小型旅客機が見られます。
滑走路が短いのでプロペラ機がメインになりますが・・。


滑走路延長の話が上がっては近隣住民からの反対で立ち消えになっています。
昔は一面、玉ねぎ畑でしたので、その時に延長をしていれば良かったのにと思ってしまいます。
丘珠から東京本面などに便があれば、非常に利便性があるのですがね。

観賞用カボチャで囲まれたドームのテーブル

日本庭園への門

日本庭園の東屋から水舞台
赤とんぼにギンヤンマ、オニヤンマが飛んでいました。

中国庭園のくぐり門。

繍誼亭(しゅうぎてい)

中国庭園の池には睡蓮が咲いていました。
道庁などの睡蓮とは違い、葉が小さく花も小ぶりでしたが可憐で良いですね。
百合が原公園は広大なので散策をするのには良い公園です。
名前の通り、百合の花がメインでリリートレイン、子供用遊具施設もあり、青少年たちもキャッチボールが出来る広場もあります。
近頃はキャッチボールも出来ない、サッカーも出来ない公園が多くなってしまっています。
私が子供のころは、何処でもキャッチボールなども出来たのですがね。

ギボウシの群生

百合が原公園はサッポロ丘珠空港への着陸コースになっていますので、頻繁に小型旅客機が見られます。
滑走路が短いのでプロペラ機がメインになりますが・・。


滑走路延長の話が上がっては近隣住民からの反対で立ち消えになっています。
昔は一面、玉ねぎ畑でしたので、その時に延長をしていれば良かったのにと思ってしまいます。
丘珠から東京本面などに便があれば、非常に利便性があるのですがね。

観賞用カボチャで囲まれたドームのテーブル

日本庭園への門

日本庭園の東屋から水舞台
赤とんぼにギンヤンマ、オニヤンマが飛んでいました。

中国庭園のくぐり門。

繍誼亭(しゅうぎてい)

中国庭園の池には睡蓮が咲いていました。
道庁などの睡蓮とは違い、葉が小さく花も小ぶりでしたが可憐で良いですね。
百合が原公園は広大なので散策をするのには良い公園です。