イワンの部屋

Copyright (C) blog.goo.ne.jp/nismo_z33.All Rights Reserved.

国際スキー場の初滑り

2021年12月16日 20時49分22秒 | その他
今シーズン初滑りに行ってきました。
新しいスキー板は・・・どうでしょう。
やはり踏んだ後の跳ね返りも無いので、ショートターンを軽快に滑るという感じではありません。
3時間ほど滑りましたが、まだまだ板の良い位置に乗るというのが判らなく気持ち良く滑られませんでした。



昨年試乗したオガサカのスキー板の方が、雪面をグリップしてレールに乗っているという感じでした。
今日のバーンは硬かったせいなのかも知れませんが、アトミックの板はオガサカに比べてしなやかさが無い印象です。
オガサカは誰でも直ぐに乗れる感じで、今回のアトミックの板は少し試行錯誤しないとならないかな。
まぁ、約20年使ったロシニョールの9D-Proも最初は乗れなくて苦労しましたから、スキー板に慣れるように頑張ります。

古い板より新しい板の方が、スピードは10キロ落ちでした。
新しい板の方が少し慣れていないせいなのか、速く感じるのに遅いって何故でしょうね・・初滑りだから?・・古い板より反応が鈍いから?。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しいスキー板(^^♪ | トップ | 来年こそは平安な年になりま... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tangoさんへ (イワン)
2021-12-30 23:06:47
今回の変異株であるオミクロン株もデルタ株と同様にエラーカタストロフの限界を超えるかが、新型コロナが終息に向かうか向かわないかの分岐点になるのでは、との研究者の見解なようです。
デルタ株はエラーカタストロフの限界を超えて、複製エラー多発で自壊し、急速に収束に向かったのが今の日本だという事ですが、何故、他国はデルタ株からオミクロン株への移行が早いのかという疑問もあります。
オミクロン株が弱毒化してくれていれば、普通の風邪と同様になってくれるのですがね。
第5波の時のようにならないように祈りたいです。

奥さんはリハビリーでホンとに少しずつですが、左肩の可動範囲が広がってきているところですが、握力も無くなってしまっていますので、普通の生活に戻れるのには時間が掛かりそうです。

なかなか撮影に行けていませんが、良い写真が撮れましたらブログにアップしますので見ていただければ嬉しいです。

いつもコメントを頂きありがとうございました。

来年は平安な年になりますよう願い 良い年をお迎えください
返信する
コロナ (tango)
2021-12-30 17:03:40
福岡も北海道もまた少し患者さんが増えているようです。
私は弾丸ツアーを楽しみながら日々クリアしてまいりました。
奥様はお元気になられましたか・・
来年も美しい写真を見せてくださいませ
良い年をお迎えくださいませ!
返信する
そらママさんへ (イワン)
2021-12-17 21:42:15
日曜の天気次第ですが、孫と国際スキー場に行く約束をしています。
孫も新しいスキーとスキーウエアー、ファン付きのゴーグルが楽しみなようです。

学生時代の一番の得意は鉄棒でした。
体重も50キロ台で軽かったので、け上がりからの大車輪は、1回だけですが出来たのですよ。
今では逆上がりも出来ないかもしれませんが(笑)
返信する
Unknown (そらママ)
2021-12-17 06:19:33
おはようございます、
スキーは学生時代に滑っただけでその後は全く滑っていません、
スポーツ苦手な私ですから~
スイスイと滑れるなんて羨ましいです、
新しい板で孫ちゃんと楽しんで下さいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事