イワンの部屋

Copyright (C) blog.goo.ne.jp/nismo_z33.All Rights Reserved.

北大の花木園クロッカス&水芭蕉

2018年04月18日 22時27分44秒 | 写真の部屋
北大のクロッカスは最盛期だろうと、また昼休みに汗だくになりながら撮影に(^^)/
なにせ競歩のように歩いて、往復で30分ですからね。

前回は5DMk3に100mmマクロレンズでしたが、今回は7DMk2ですので35mm換算で160mmになります。










クロッカスでした。


水芭蕉はまだでしたね。来週あたりでしょうか。

で、今日の帰りに西の空を見ると三日月の右下斜めに金星が・・そうだ、月と金星が近づく日でした。
ちょうどよくカメラ持参でしたので、公園の小山に行って手持ちで撮ってみました。


わかりますかね(・ω・)ノ


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昆虫さん♪ (mako)
2018-04-18 22:52:21
こんばんは。

クリアで明るいレンズでいいですね^^v
返信する
makoさんへ (イワン)
2018-04-19 00:34:51
一段から二段絞ると、解像度が凄く上がるレンズです。
恥ずかしながら、単焦点レンズはお初なのですが、ズームレンズとは解像度がやはり違いますね。
暫くは、100mmの1本で撮影しようかと思っています。
返信する
クロッカス (ke-n)
2018-04-19 08:09:02
イワンさん、おはようございます。

今年も綺麗に咲きましたね。
五枚目のスポットライトのようなクロッカスが素敵です。
100mmLマクロ、良いレンズですよね。
7DMk2だとフルサイズより被写体に寄れるので、マクロ度も増しますね。
返信する
クロッカス (そらママ)
2018-04-19 11:24:25
こんにちは、
何故このようにピンと撮れるのでしょうか?
綺麗ですね。

先ず私ピントをきちんと合わせ、ぶれずに撮るを目標に
頑張ります。(情けないそらママです。)クシュンです。
返信する
ke-nさんへ (イワン)
2018-04-19 11:37:52
100mmマクロレンズは、少しばかり迷いましたが買って良かったと思います。
定年者は贅沢をしてはいけないと、今頃、実感しているので(汗)

5枚目ありがとうございます・・・花木園の入り口近くのクロッカスなのですが、入ってみて狙いを付けていました。
木漏れ日が少し外れていたので、20~30分経てば良い陽が当たると思い、帰りに撮ることにした1枚です。
時間が無いのに、5分以上は時間をかけて撮っています。
露出補正はー2/3で、右少し上の葉っぱが近くでしたが少しボカしたかったので、露出は2.8にしているのと、スポットライトを強調したく現像でコントラストを+1にしています。
やはり明るいレンズは、撮影の表現範囲が広くなって良いですね。
返信する
そらママさんへ (イワン)
2018-04-19 12:00:56
ピントは、1点測距でワンショットを多用しています。
主役にピントを合わせるのが大事だと思うのです。
主役を決めて構図を決めたら、主役に1点測距をファインダーを覗きながら移動させて合わせています。
カメラの構えも大事で、ライフル銃を撃つ感じで脇を閉めてカメラを構えています。
足も両足を揃えるのではなく、左足を前にして獲物を狙って打つ感じですね。
しゃがんだ時は、膝に左ひじを載せて支えにし構えています。
三脚は殆ど使いませんから、ぶれない姿勢が大事だと思っています。

返信する
Unknown (サイモン)
2018-04-19 18:50:37
こんにちは☆

マクロは別の世界を見ているようでもあります♪
遠出せずとも楽しめそうなところも魅力です(笑)

水芭蕉、長い事現物を見ていません。
これは足を運ばないと・・・
返信する
サイモンさんへ (イワン)
2018-04-19 21:17:08
そうですね、社の近場なら道庁とか北大構内がありますし、自宅からなら30分圏内で水芭蕉やらカタクリの群生が撮れます。

水芭蕉・・・足を運んでみてくださいな。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。