次男坊の孫二人の絵が、北海道教育美術展で入選したので見に行って来ました。
北海道新聞社のギャラリーでの展示でした。
幼稚園年少組の3才になる孫娘の作品


小学校3年生の孫の作品は、版画との合体作品でした。


奨励賞ではなかったですが、入選したということで本人の心に残るでしょう。
おめでとうさんでした。
北海道新聞社のギャラリーでの展示でした。
幼稚園年少組の3才になる孫娘の作品


小学校3年生の孫の作品は、版画との合体作品でした。


奨励賞ではなかったですが、入選したということで本人の心に残るでしょう。
おめでとうさんでした。
実は私も小学1年生の時県で入選しました、
小学生全員で私だけだったようです、
祖母が参観日に来ていて全校生徒父兄の前で名前が呼よばれました、
祖母は大変喜んでくれましたが、その後はさっぱりです、
記憶に残っていますからきっと孫ちゃんも記憶に残ることでしょう。
大喜びされている、おじいちゃんの笑顔が浮かびますよ~
次男坊の孫二人は、親よりもしっかりとした大人になりそうです(笑)
新年からうれしいことですね。
お二人そろって入選というのが、なお良いですね。
おめでとうございます。
僕は、絵の方はさっぱりでしたよ。
友達たちから笑われるだけで楽しい思い出がありません(笑。
「合奏」は、どんな楽しい曲を奏でているのでしょうね。
女の子らしい可愛らしさが炸裂してます。
「たこの王様」は、驚いているみんなにも視点を持っていき、細かいところまで丁寧に仕上げられてますね。
朝からハッピーな気持ちにさせていただきましたよ。
朝から嬉しいコメントをありがとうございます。
孫娘は3才ながら、発表会の時の舞台での合奏を表現していて、観察眼が良いなと思いましたね。
小3の孫は自由な発想と空想力、想像力が好いですよね。
ひざし第69号の文集に選ばれたり、感性が豊かな子だと思います。
将来が楽しみです・・上手く才能を伸ばしてあげられればでなので、親の責任ですね。
豊かな表現力は、心が豊かな家庭で育っている反映でしょう。
良い子育てをなさったものだ。
子どもは親の鏡ですから、中途半端な付き合い方は出来ませんね。
そして爺やの責任もありますね。
付き合う時はとことん真剣に付き合わないと
前作のスキー動画、今度は7DMkⅡでお願いします。
なにせ孫は私に、親はゲームをしているか寝てばっかりいるって教えてくれます(爆笑)
ばぁばの家が好きなのは、部屋の中が綺麗でいい匂いがするからだそうです。
学校から帰ってきたら、妹の面倒も見ているそうで、本当にしっかり者の孫なのです。
ちょいと理屈っぽくて生意気な孫ですが、将来は楽しみな子だと思っています。