いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

虫とともに50年 「家庭園芸市場の流れと問題点」 <GA研修>

2016年09月29日 | グリーンアドバイザー

 

 今回の講師は望田明利さんでした。
大学卒業から就職した企業の関係から、家庭園芸の流れを振り返っての内容でした。
テレビで園芸番組が1960年から放送された。「趣味の園芸」が1966年から始まって、昨年50周年を迎えました。
雑誌「趣味の園芸」はテレビの園芸番組のテキストという性質があったにせよ、一時は100万部にせまる勢いがありました。(現在の発行部数は14万5千)
特に1990年代は、花博の影響もあり園芸ブームでした。 

今後の課題 その1
「消費園芸学の確立を」 同じ植物を育てるのに生産者(生活の糧)と家庭(豊かな潤いのある生活)では目的が異なる。しかし、家庭用に販売されている本や雑誌の多くはプロの栽培方法の横流しである。

今後の課題 その2
「販売員の知識不足の解消」 園芸の知識は一歩一歩階段を登っていくようにして得るものである。残念ながら販売員の知識不足は目を覆いたくなる。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野草の盆栽 | トップ | 小川町の「秋の山野草展」に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グリーンアドバイザー」カテゴリの最新記事