うつぼくさ、夏枯草ともいわれます。
紫色の花が農道や畑の脇に子供の頃には咲いていました。
最近は、自然の中で見ることが出来ません。
鉢栽培で大切に育てたいと思っています。

白い花のうつぼ草もあります。


紫色の花が農道や畑の脇に子供の頃には咲いていました。
最近は、自然の中で見ることが出来ません。
鉢栽培で大切に育てたいと思っています。

白い花のうつぼ草もあります。



灯かりを頼りに「ホタル」場所に。
ホタルを見るのは15年ぶりかな。子供が小さい時に、旧江南町の古い押切橋を渡った所の小川で見られました。まだいるのかな?。

カメラに「ホタル」が写りません。対岸の竹で作ったオブジェの明かりが写るだけです。

