いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

サワギキョウ

2010年09月28日 | 我が家の植物図鑑
7月の文月草遊展で購入したものです。
1ポット400円ぐらいだった思います。
暑さに負けないで花が咲きました。

今年は買ったときのポット植えのままです。
来年は、紅チガヤなどと寄せ植えを作ろうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段菊(ダンギク)

2010年09月26日 | 我が家の植物図鑑
小さな紫色の花を段咲きに咲かせます。
白花や桃色の花もあります。
九州にある山野草でしたが種で大量に増やせるため、
ホームセンタなどで販売されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ

2010年09月19日 | 我が家の植物図鑑
我が家のヒガンバナがいつの間にか咲いています。
一週間前は姿も見えなかったのですが。

普通は、田んぼの傍にあるのは「赤い彼岸花」です。
赤い彼岸花も一緒に植えたんですが、まだ芽も見えません。



薄い黄色の花です。名前は忘れちゃった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンアドバイザーの研修に参加

2010年09月08日 | グリーンアドバイザー
「埼玉グリーンアドバイザーの会」の研修に参加しました。50名ぐらいの参加で、9割かたは女性でした。

「園芸植物の光と影」薬草と毒草について、東京薬科大学名誉教授の指田 豊氏からお話がありました。

身近な植物の薬草と毒草の解説が詳しく話されました。
講師からは園芸に携わる者としたは、薬草より毒草のほうを知るのがいいのではとの話がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開拓ボランテイア視察研修会「筑波宇宙センター」

2010年09月07日 | 「ふかや 緑の王国」の四季
筑波宇宙センターを見学しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする