寄居山野草愛好会の秋の山野草展 2015年09月30日 | 山野草や盆栽の展示会 「今年の春に行われた展示会の画像です。」 寄居山野草愛好会の秋の展示会が下記の日程で行われます。 2日の午後1時から会場の設営を行います。 会からは10点以上の作品を出してと言われています。 5月の末に体調を崩したので、寄せ植えの材料を買っていたのに、作品を作れませんでした。 日時:2015年10月3日(土)~4日(日)午前9時~5時(4日は午後3時まで) 会場:寄居中央公民館
タコノアシ 2015年09月30日 | 我が家の植物図鑑 タコノアシ 千葉の田んぼで自生したの見たのが最初です。 比企山野草会の展示会で購入して3年経ちます。 鉢に植えたのは、葉が紅葉してきています。 地植えは、葉が青々して紅葉していません。
ジャコウソウ 2015年09月28日 | 我が家の植物図鑑 草もの盆栽を楽しむ会の会長だった大沢氏から頂いた「ジャコウソウ」です。 大沢氏が種から育てたものです。 緑の王国にも株分けしたのを植えられています。
三渓園 「王国ボランティア研修-2」 2015年09月25日 | 「ふかや 緑の王国」の四季 鎌倉大仏前の駐車場を11時5分に出発。 12時に三渓園駐車場に到着。 14時20分の出発までの自由見学。 三渓園を14時20分出発。首都高に乗り、大黒Pで休憩。大井P15時45分通過。17時10分三芳Pに到着。 17時25分三芳Pを出発。 渋滞にあい、予定より30分遅くなったが、緑の王国に6時3分に無事到着しました。 1日雨でした。 旧燈明寺三重塔 三渓園の正門 案内板 鶴翔閣 御門 新郎新婦のパンフレット用撮影かも!? 臨春閣 三渓園で出会った花 ノギク アザミ フジバカマ ハギ ホトトギス
鎌倉大仏と長谷寺 「王国ボランティア研修-1」 2015年09月25日 | 「ふかや 緑の王国」の四季 緑の王国ボランティア視察研修会に参加しました。 午前7時に出発。花園インターから関越道へ。 8時には高尾山入口を通過。厚木SAエリアで休憩。 8時25分に厚木SAを出発。 鎌倉大仏前の駐車場に8時25分に到着。 雨の中、大仏を見学しました。 小学生の修学旅行一団が。 出発まで1時間近くあるので、徒歩で5分ほどにある長谷寺に行く。