![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e8/3b48d42c1724049eec60a5d31d741f3b.jpg)
珍しい朝顔が見られます。
深谷市針ヶ谷にある「弘光寺」に朝顔を見にでかけませんか。
約60鉢の朝顔が見られます。
「団十郎」「弁慶」「紅乙女」「源平」「紅ちどり」など、めったに見られない品種が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/cb9d2b36da51ffa7a6d6d51d91dbc282.jpg)
「団十郎の朝顔」
栽培者の山田氏からのメール。
アサガオ観賞をしていただこうと近くの岡部町本郷小学校前の『弘光寺の境内』を借りて約60鉢のアサガオを置かせていただきました。
朝6時ごろ〜11時ごろが見頃を迎えてきれいです。
2週間ぐらいは見られると思います。
ブログの記事1ページに加えていただけると幸いです。
写真を添付いたしますのでよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/c91cd3eac80eabb470a2958a3b66393d.jpg)
この弘光寺は天平17年(西暦745年)開基された古刹です。
特に「蓮」では有名です。
4月は牡丹。
5月は菖蒲。
6月は紫陽花。
6月下旬から咲き始める蓮(100余品種、400余の鉢)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/a89b71fcb6309ebd26edecf9746ff516.jpg)
弘光寺のブログ8月3日「古典園芸植物『朝顔』」
当山境内にて、山田仁一さんが丹精を込めて栽培された古典園芸植物『朝顔』を展示しております。
どうぞご自由にご観賞ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/af2823ea653d884da9a143c4414ccea0.jpg)
弘光寺のブログ8月6日「朝顔の開花状況」
8月6日「蓮の開花状況」
深谷市針ヶ谷1324
関越道「花園インター」より10分