緑の王国ボランティアが11時に終ったので、弘光寺に行ってきました。
朝顔と蓮の花を見てきました。
何鉢か蓮の花がさいていたので、写真に撮れました。


古典園芸植物「朝顔」


駐車場の案内板

蓮の花を観賞時の注意書き

奉納「花はすの里伊豆韮山園」

奉納「石田精華園」
http://www.ishidaseikaen.com/webshop/user_data/seikaensyoukai.php

石田精華園さんのブログに弘光寺を訪問が掲載されていました。
http://www.ishidaseikaen.com/webshop/user_data/koukouji.php



朝顔と蓮の花を見てきました。
何鉢か蓮の花がさいていたので、写真に撮れました。


古典園芸植物「朝顔」


駐車場の案内板

蓮の花を観賞時の注意書き

奉納「花はすの里伊豆韮山園」

奉納「石田精華園」
http://www.ishidaseikaen.com/webshop/user_data/seikaensyoukai.php

石田精華園さんのブログに弘光寺を訪問が掲載されていました。
http://www.ishidaseikaen.com/webshop/user_data/koukouji.php




盆迎えの時、ご住職に玄関前の「団十郎」を見せていただき、製作者の山田様にもお会いできました。
奥深い朝顔の薀蓄も大変ためになりました。
ちょっとした偶然で楽しいひと時に感激でした。
朝顔の栽培者の山田氏と会えてよかったですネ。私は栽培をしていませんが、朝顔の種類も多いらしいです。江戸時代には大変流行ったそうです。