いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

土壌医検定試験に合格

2013年04月30日 | 季節を遊ぶ
 今日は、日本土壌協会の「土壌医検定・3級」の合格発表の日でした。
自宅に帰ってホームページを見たら「合格」していました。

 試験問題集を購入して勉強しましたが、問題集は小学生ぐらいの模擬問題でした。
実際の試験は中学生ぐらいの差がある出題問題でした。
会場を後にするときは、「合格いない」と思っていました。
すごく嬉しいです。
 合格証が送られてくるのを楽しみにしています。


3級の合格者は651人(受験者数、775人)で合格率は84.0%、
2級の合格者は647人(受験者数、1056人)で合格率は61.3%。


 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山野草展も終わった。 | トップ | みやこ花壇で「唐紅」を入手 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ちぃ)
2013-10-21 10:56:03
はじめましておめでとうございます。
私も3級に合格しました。
私の同僚も模擬問題に騙されて油断してしまった人ばかりでした。(私も含め)
2級は挑戦されますか?
私はまだ迷っています。
パートですのでこの先仕事に活かせるか、と考えると...
返信する
2級は挑戦しません。 (塾長)
2013-10-21 20:42:00
私は通信関係の仕事をしていますので、ボランティアの関係で活かそうと思って資格を取得しました。この資格は、仕事で実際に土壌に関するアドバイスが出来るかと思うと疑問です。
資格より実践で土壌についてのアドバイスができないと、お客様には評価されません。評価されるには、資格プラス相当の努力が必要です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

季節を遊ぶ」カテゴリの最新記事