のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

後始末~その5-6

2023年12月07日 19時22分08秒 | 後始末備忘録
前回、次の大安を対戦日と決め、それまでに申告書の作成をする
を目標にしました・・・。
その次の大安日が明日になりました。
が・・・( ;∀;)

一応、国税庁の公式ページから申告書の必要な部分をダウンロードして、
『相続税申告の手引き』も読みながら、
必要な数字を入れ終わりました。

子供が私だけで相続人の数=1で、相続税の控除額も小さいうえに
さすが小さく東京都の外れでも都内の不動産を相続すると、
ちょっと預貯金があるだけで、
相続税を払わざるを得なくなるんですね( ;∀;)

預貯金の方は補正できる数字ではなく、
普通は、不動産の評価をいかに下げるかが
税理士の腕の見せ所らしいのですが、
トーシローなりに、その価値を下げる方法を勉強しましたが、
▼小規模宅地等の特例
 生前から親族として私の子どもが住んでいて
 彼に相続させれば特例が適用できますが、
 私が旅立っていることが条件で断念。
▼貸家建付地
 他人に貸してあるものなら借地権割合で減額されますが、
 親子間で低額で賃貸している不動産は自用として評価され、
 減額できないので断念。
▼近くに高圧鉄塔
 高圧線の下ならば、評価減の可能性があるが、
 登記簿の乙区に地役権設定の記載がなければ
 だめということで断念。

つーことで、通常の
・奥行
・不整形地
での2-3%の補正しかできませんでした( ;∀;)

その相続財産の総額から
①負債として
▼入院費の立て替え分
 毎月の入院費の支払いを我が家で立て替えていたのでその金額
▼未払い支給年金
 母が亡くなるまでの年金でまだ支払われていなかった金額
 実際は母の口座に入っていますが、それは相続にはならないそうです。
②葬儀費用として
▼葬儀費用
 葬儀社に支払った費用。
 実際は、初七日法要分は葬儀費用にはないようですが、
 分割できないので通例で支払った額で申告できそうです。
▼お布施
 葬儀のために、お坊さん(ご導師様)に渡したお布施。
 ほんとは、領収書があるとベストですが、
 なかなか難しいので、メモなどを証拠としてもよいようです。
①②の合計をひいたものを遺産額として、
そこから基礎控除をひかれた金額に課税されます。(下図)

<出展:国税庁公式ページより>
そして、下表で課税金額に応じた税率と控除額が決められていて

<出展:国税庁公式ページより>
相続税=課税金額×税率-控除額
で計算されます。
その税額も含めて申告書に記載します。

一応、申告書に記載したので、
昼すぎ、地元税務署に電話してみたら、
特に予約は必要ない模様。
※相続税の申告は被相続人(母)が住んでいた場所でするそうです。
しかも、
申告書だけでよい
というビックリな言葉。
えっ、証拠いらんの?

それなら、ネットでもできそう。
と、公式ページを確認したら、
ネットで申告もあるようです。
わざわざ、時間と電車代と徒歩歩数かけて申告だけにいかなくても
良さそうなので
現在、そちらを検討しています(^^)v


※この『後始末』のブログは、あとあと私の時に役立つように書き残しています
梅ちゃん、その時になったら読んでね(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後始末~その5-5

2023年12月03日 14時24分58秒 | 後始末備忘録
だが、情熱が・・・( ;∀;)

やばい!
情報は揃っているのに・・・
自分で税務署に知って申告しようと10月末には
情熱を持っていたのに、
先月初め、司法書士の先生に
▽不動産の名義変更
▽法定相続情報一覧図作成
をやっていただき、
先月中旬に、
▽銀行預金の名義変更
も済ませ、
先月末には情報はすべて揃ったのに・・・

国税庁のサイトから、
▼相続税の手引き
▼相続税申告書
をダウンロードしてから
1ページも手を付けていません(^-^;

あのころの
土地の評価額をいかに下げるかが腕の見せ所(^^)v
後期高齢者間近の老人の手習い中です(^O^)/

という情熱が、季節とともに冷えてしまったようです。

いかんなぁ~っ(^-^;
やっぱ、目標がないと、萎えちゃいますネ。

つーことで、
次の大安を対戦日と決め、それまでに申告書の作成をする
ことにしました。

たぶん、資料不足(特に証拠資料)で1度では終わらないでしょうが、
まず敵の戦力を知るためにやってみよう!(^O^)/


※この『後始末』のブログは、あとあと私の時に役立つように書き残しています
梅ちゃん、その時になったら読んでね(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のおこづかい

2023年11月21日 15時54分54秒 | 後始末備忘録
先日、いつものように楽天のサイトを確認すると、
現在保有の楽天ポイントが15,000ポイントを超えてました。
もちろんその理由はわかっています。
先月中旬に楽天クレジットカードで清算した母の葬儀費用によるものです。

楽天カードの10月度利用によるポイントが、15,000ポイント入っていました(^O^)/


ここ3カ月のポイント獲得数でも先月は断トツ。

これも母が残してくれたもの・・・
最後にもらったお小遣いでした。
ありがとうございました。

って、ウカれている場合ではありません。
当然・・・
その100倍の口座引き落としが待っている( ;∀;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後始末~その5-6

2023年11月09日 05時43分24秒 | 後始末備忘録
母が残してくれたものの後始末、
相続の6回目。

昨日、実家のある東京まで行って、地元信用金庫
相続手続きをしてきました。
ホームページ内で『相続手続き』を検索しても
最後は口座のある支店に行けと、
全国区のゆうちょ銀行とはサービスが違うのが残念。
まぁ、ゆうちょの場合は私も子供が小さいころの口座が残っていたので、
どこでもお近くの支店で手続きができるけど、
そこは地方信用金庫、当然私は口座を持っていないので、
新規口座開設を狙っての営業戦略なんだろう。

つーことで、その支店に電話してみると、
来店予約して来てくれ
とのこと。
調べたら、直近では昨日しかありませんでした。
あとで担当者から聞いたら
最近相続の相談が多くて、予約がいっぱいなんです。
とのこと。
それだけ、旅立つ人が多いのか(+o+)
日本の人口、ガンガン減りそうだ

それはともかく、
相続手続書類なるものを支店に行って書くために
実印も持って行かねばならず、
あまり心地よい気分ではありませんでした。

実家最寄りの駅でおり、まずは実家で遺品整理をおこない、
予約の時間の10分前に支店到着。

ものごしのよい店員さんに案内され、
専用の窓口に座っていると、
①新規口座開設担当
②地域営業担当
③相続担当
と入れ替わり立ち代わり登場。
30分ですべて終わりました。

新規口座開設のために2000円の現金支出はありましたが、
これで銀行関連の相続手続きは終了しました(^O^)/
もちろん、地方の信用金庫ですから、
キャッシュカードとネットバンキングの申し込みは
忘れませんでした。

すいません、地域担当営業の方、
おそらく2度とお目に掛かれないでしょう_(._.)_

さぁ、いろいろあった『後始末備忘録』も残るは、
遺品整理と処分
TV処分
そして、ラスボス
税務署とのバトル!
となりました。

ちなみにTV処分含むアンテナ撤去は
来週来ていただける連絡が来ました。


※この『後始末』のブログは、あとあと私の時に役立つように書き残しています
梅ちゃん、その時になったら読んでね(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後始末~その5-5

2023年11月07日 15時17分27秒 | 後始末備忘録
母が残してくれたものの後始末、
相続の5回目。

文化の日に司法書士さんから
・不動産の名義変更
・法定相続情報一覧図
が入ったレターパックが届きました。
相続のうち、不動産については名義変更が終わりました。
次は、銀行関係です。

まずゆうちょ銀行
ここはさすが全国区、便利でした。
ゆうちょのホームページ内で『相続手続き』を検索し、
そのなかに『相続Web案内サービス』のページに進むと、

相続手続きナビゲーションが開始され、

遺言書の有無など、相続状況についてのいくつかの質問に答えると、

次は、相続図の作成まででき、

手続きに必要な書類のダウンロードと印刷ができました。

<出展:ゆうちょ銀行『相続Web案内サービス』より>

さっそく、必要な書類を揃えて、
司法書士さんが作ってくれた『法定相続情報一覧図』を持って、
ウォーキングがてら市の郵便局に出向き、
無事書類を受理してもらいました。
およそ2-3週間後に名義変更の手続きが終わるようです。

のこるは、地元の信用金庫。
これは、通帳のある支店まで行かなければならず、
明日行ってきます。


※この『後始末』のブログは、あとあと私の時に役立つように書き残しています
梅ちゃん、その時になったら読んでね(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後始末~その6-2

2023年11月06日 15時52分08秒 | 後始末備忘録
母が残したものの後始末、
NHK解約

実家のテレビは処分する予定なので、
NHKの解約をしようと一週間前(実際には5日前)に
NHKふれあいセンターのお疲れオペレータさんに電話して、
必要事項を連絡したら、
私の住所宛てに解約の届と返信用の封筒を送るので、
その際に母が亡くなった証拠を入れて送り返せとのことでした。
本日、NHKからお手紙が届きました。
なかには、


A4一枚の紙と返信用封筒のみ。
母の逝去日時がわかる証明書類を封筒に入れて送り返せ
ということらしい。

なんだよ!"(-""-)"

こんなんだったらメールでやれば、
郵便料金もかからないんじゃないのかな

NHK、経費の無駄が多いなぁ・・・(^-^;

だから、あの政党から
NHKをブッ壊せ!
って言われちゃうんですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後始末~その7

2023年11月05日 07時48分07秒 | 後始末備忘録
母が残したものの後始末、
遺品整理

先日、母が残してくれた実家に行きました。
いよいよ遺品整理です。
この家は、私が就職する時に出て行った家ではなく
私自身が住んだことはありませんが、
イシハラ都政による区画整理で、立て直したものです。
ただ、私が中学から大学まで住んでいた2階建ての家を取り壊し、
平屋の新居建設中は老いた父母を一旦小さなアパートに引っ越してもらい、
戻ってきてますので、2度の引っ越しで、
2階に住んでいた私の過去はほとんど処分されていました(T_T)

梅ちゃんに手伝ってもらって、
まずは、衣類の廃棄。
平屋とはいえ、タンスが大小含めて4棹
父が旅立った時にかなり処分しているのに
10袋以上になりました。

私は、手紙類の整理を担当。
捨ててはいけないものがないかどうか確認し、
破っていたので指紋が・・・(T_T)
むかしの人(私も含まれますが・・・)は、
なんでも取っておくようで、
10年以上前のNHK受信料引き落としの案内などがあり、
こちらも一袋いっぱいになりました。

それらは、現在住んでいる次男に
少しずつの廃棄をお願いして帰りました。
衣類は梅ちゃんのおかげで終わりましたが、
手紙類は引き出し1つ分が残りましたので
まだまだ行く必要があります。

手紙類の整理の時にこまったのは、写真
子どもである私が父母に送った孫たちの写真や
孫が送ったひ孫の写真、
さらに、父母の若い時の写真などがでてきました。

これは・・・どうするか、課題です。
ネット等を確認して処分方法を考えます。

さらに・・・それについては後日。

※この『後始末』のブログは、あとあと私の時に役立つように書き残しています
梅ちゃん、その時になったら読んでね(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後始末~その5-4

2023年11月04日 08時32分11秒 | 後始末備忘録
母が残してくれたものの後始末、
相続の4回目。

昨日、司法書士さんから
・不動産の名義変更
・法定相続情報一覧図
が入ったレターパックが届きました。
先週必要な書類を送ったばかりなのにもう手続きが完了しました。
母が生まれた時からの戸籍謄本を取り寄せ、
法務局で不動産の名義書き換えと、
銀行関係の名義書き換えに提出する法定相続情報一覧図の取得。
司法書士さんの素早い手際に感謝感謝です。

さぁ、次は私自身が銀行に回って手続する番です。
連休明けたら淡々と粛々と処理していこうと思っています。

そしてその次は・・・
相続税の申告書を書いて、税務署との最終バトルが待っている(^^)v

※この『後始末』のブログは、あとあと私の時に役立つように書き残しています
梅ちゃん、その時になったら読んでね(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後始末~その6

2023年11月01日 17時11分22秒 | 後始末備忘録
母が残したものの後始末、
NHK解約

母の家にあるテレビ。
先月10日に購入した街の電気屋さんに
屋根のアンテナ撤去とテレビ・テレビ台の引き取りをお願いしたのですが、
電気屋さん、忙しいらしくいまだに撤去の日付を連絡してくれません( ;∀;)

本来ならば、アンテナ撤去した段階で、
NHK受信料の解約をしようと思っていたのですが、
亡くなってから一月も経つので、
やむなくフリーダイヤルにTEL。

ぼくは、つねづね思うんですけど・・・
フリーダイヤルって、なんでつながりにくいんでしょうね。
もっと、AIやchatGPTを利用してお客さんが何をしたいのかを
音声認識して対応できないものなんですかね。


ぼくは、つねづね思うんですけど・・・
フリーダイヤルって、なんで聞きたくもないアナウンスを
何度も流すんでしょうね。
待ちの行列店みたいに、いま、何人の人が待っていますと
言ってくれれば、待つか掛けなおすかを判断できると思うんですがね


なんて、整くんが言いそうなことを考えながら待っていると、
いかにも疲れてますという声のオペレータが電話口に・・・

お疲れオペレータさんに聞かれるままに
・母のお客様番号
・私の住所、連絡先
・母との関係
を伝えると、
私の住所宛てに解約の届と返信用の封筒を送ってくるそうで、
その際に母が亡くなった証拠を入れて送り返せとのこと。
証拠は、先月年金事務所への死亡届用に取得した住民票除票が使えます。
無駄にならなくてよかった(*^_^*)


昔は、解約手続きは、
なんだかんだと言われて難しかったようですが、
私が去年の参議院選挙で投票した政党の働きで
結構すんなりできました。

あとは、
・NHKからの郵便
・町の電気屋さんからの連絡
で後始末・NHK解約は終了です。

って、NHKさん
解約届くらいは、Webからできるようにしたらいかがでしょうか(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後始末~その5-3

2023年10月23日 09時48分09秒 | 後始末備忘録
母が残してくれたものの後始末、
相続の3回目。

まず名義変更
土曜日、司法書士さんからレターパックが届きました。
中身は、委任状と必要書類のリストと返送用のレターパック。
なので、その前日に市役所で取得した戸籍謄本、住民票
そして年金事務所に渡した目に取得しておいた母の住民票除票、
委任状2通に捺印・記名して返送用のレターパックに入れて
その日のうちに、郵便局本店まで行って送ってきました。

あとは司法書士さんの
・不動産の名義変更
・法定相続情報一覧図
の終了を待つばかりになりました。

法定相続情報一覧図は、

後々、金融機関への預貯金の名義変更の際、
ふたたび母や私の戸籍関係の書類をお役所に取得しなくて済む書類です。
母の金融機関のサイトを確認すると


ゆうちょも銀行も法定相続情報一覧図で提出書類が
大幅に減るようです。

司法書士さんのお仕事を待つ間に
こちらですることは、その他の必要書類を作りを行います。

もう一つ、相続税の申告
司法書士さんから
ご自分で申告される方もいらっしゃいます
とのお言葉をいただき、
国税庁のサイトから、全125ページの『相続税の手引き』をダウンロード。

その後半15ページが申告書になっていました(^_-)-☆
そして、一番厄介な土地の相続税の計算方法を
Youtube、ネットなどから情報収集をしています。
やっぱり、基本は
相続時の土地評価額=路線価×補正率×面積
ですが、
路線価は国税庁のサイトに記載されており、
面積は、固定資産税の納税通知書に記載されています。
問題は、補正率
率ですので1.0がmaxであとは、
・奥行
・不整形地
・利用区分
・特殊事情(日照、高圧電線)
などが、価値を下げる対象になるようです。
なので、土地の評価額をいかに下げるかが
税理士さんの腕の見せ所ということなのだそうです。
なるほど・・・

もうひとつ、小規模宅地等の特例という
なんと80%も減額される特例がありましたが、
私の場合は対象外でした・・・( ;∀;)

後期高齢者間近の老人の手習い中です(^O^)/

※この『後始末』のブログは、あとあと私の時に役立つように書き残しています
梅ちゃん、その時になったら読んでね(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする